1: ぱくぱく名無しさん 2013/09/04(水) 17:53:49.69 ID:iy7ypKVL0
和菓子や洋菓子、料理なんかで材料に使われたりするけど
それらの手を加えて作った物よりも
焼き芋やふかし芋に塩付けて食べるほうが旨いと思うんだがどうよ
それらの手を加えて作った物よりも
焼き芋やふかし芋に塩付けて食べるほうが旨いと思うんだがどうよ
3: ぱくぱく名無しさん 2013/09/04(水) 23:20:55.55 ID:gLHVwGsC0
>>1 そう思うんなら、そうすりゃいいじゃん。
4: ぱくぱく名無しさん 2013/09/05(木) 09:18:16.47 ID:oRtTRoZEP
>>1
まあ、基本甘い芋だから料理でも使いづらいんだよな。
芋ならやっぱりジャガイモの方がいい。
まあ、基本甘い芋だから料理でも使いづらいんだよな。
芋ならやっぱりジャガイモの方がいい。
19: ぱくぱく名無しさん 2013/09/22(日) 14:27:08.09 ID:HzkccaLZ0
>>4
ところがそれが違うんだな。
ところがそれが違うんだな。
5: ぱくぱく名無しさん 2013/09/06(金) 12:29:03.10 ID:emF+1qlL0
>>1
茎ならどうよ
つーか焼き芋も立派な料理じゃね?
熱の加減とか難しいし時間もかかるし
茎ならどうよ
つーか焼き芋も立派な料理じゃね?
熱の加減とか難しいし時間もかかるし
10: ぱくぱく名無しさん 2013/09/08(日) 19:00:09.15 ID:dwbShhsN0
>>1
天ぷらが一番美味しい。
異論は認めない。
天ぷらが一番美味しい。
異論は認めない。
6: ぱくぱく名無しさん 2013/09/06(金) 17:54:52.69 ID:6paYG5F80
薩摩芋のツルは確かに美味いけど、あれ日持ちしないから流通してないのが残念。
7: ぱくぱく名無しさん 2013/09/06(金) 19:08:14.41 ID:ulxTkS5+0
俺さつまいもの炊き込みご飯好き
8: ぱくぱく名無しさん 2013/09/08(日) 01:05:24.50 ID:vxh+bNHgO
茎を食べる用のさつま芋品種があった気がする
9: ぱくぱく名無しさん 2013/09/08(日) 01:22:09.91 ID:3iElF6hm0
スイートポテト美味しいよね。
12: ぱくぱく名無しさん 2013/09/09(月) 20:18:13.37 ID:rndWtDp2O
大学芋には欠かせない、さつま芋ありきの料理だからな
13: ぱくぱく名無しさん 2013/09/10(火) 01:31:48.83 ID:oFVpCCEZ0
豚汁に入れると汁に甘味が出て美味い
14: ぱくぱく名無しさん 2013/09/10(火) 08:47:58.07 ID:G8nVnkzP0
昨日、さつまいもと大根ととり胸肉の煮物初めて作った。
塩分制限あるから減塩しょうゆで作ったけどめちゃめちゃ
ウマー。今日はひじきとさつまいもとしめじで炊き込みご飯
にする~。万能食材だよ!
塩分制限あるから減塩しょうゆで作ったけどめちゃめちゃ
ウマー。今日はひじきとさつまいもとしめじで炊き込みご飯
にする~。万能食材だよ!
15: ぱくぱく名無しさん 2013/09/10(火) 09:49:01.24 ID:pHhc0tCJO
きんとんが旨いだろ
ポタージュ
ふかして鶏そぼろとあわせてコロッケ
干し芋もうまい
大学芋とイモケンピはいらん。
味噌汁にサツマイモ入れるやつは非国民
ポタージュ
ふかして鶏そぼろとあわせてコロッケ
干し芋もうまい
大学芋とイモケンピはいらん。
味噌汁にサツマイモ入れるやつは非国民
16: ぱくぱく名無しさん 2013/09/10(火) 20:19:57.21 ID:plUWNZ9r0
栂尾煮とスイートポテトサラダは好きだな
17: ぱくぱく名無しさん 2013/09/12(木) 16:10:20.10 ID:WQTB7cIn0
「確かに凶器にはうってつけの大きさと固さだもんな」とスレ開けたら違った
それはさておき大学芋が好きだな、個人的に醤油強めの飴だと良し
それはさておき大学芋が好きだな、個人的に醤油強めの飴だと良し
20: ぱくぱく名無しさん 2013/09/30(月) 11:53:33.29 ID:VcOBdLFw0
サツマイモとカボチャのサラダ作ったんだが、クックパッドでマヨネーズの代わりにオリーブオイルって書いてあったから作ってみたらマズーw
牛乳買ってきてポタージュにしよう…
牛乳買ってきてポタージュにしよう…
21: ぱくぱく名無しさん 2013/09/30(月) 15:15:41.19 ID:9W5rViql0
油だけじゃウマくないだろうな
酢 or レモン果汁と、塩 or 醤油 でも加えたらどないよ
酢 or レモン果汁と、塩 or 醤油 でも加えたらどないよ
22: ぱくぱく名無しさん 2013/09/30(月) 23:55:37.18 ID:VcOBdLFw0
>>21
ありがとう、塩コショウしてみたんだがオリーブオイルの香りが根本的に合わないように思える
結局あきらめてポタージュにしたんだが、それでも香りが多少マイルドになった程度…自分がもっと味の足し算できるようにならないとダメだと悟った
ありがとう、塩コショウしてみたんだがオリーブオイルの香りが根本的に合わないように思える
結局あきらめてポタージュにしたんだが、それでも香りが多少マイルドになった程度…自分がもっと味の足し算できるようにならないとダメだと悟った
26: ぱくぱく名無しさん 2013/10/06(日) 19:04:30.28 ID:7Ju6FBuD0
焼き芋やふかし芋は料理だぞ お手軽料理だけどさ
>>22
サツマイモにオリーブオイルは無いな
>>22
サツマイモにオリーブオイルは無いな
23: ぱくぱく名無しさん 2013/10/04(金) 00:09:40.48 ID:Z7SGXkby0
割り箸よりも細く切って素揚げ
塩パラパラ
塩パラパラ
27: ぱくぱく名無しさん 2013/10/06(日) 19:53:55.96 ID:IG2ps4Ox0
本格的な焼き芋を自作できるならそれ一択だな
一番美味い食べ方だろう
フライドポテトみたいにしても多分美味いだろな
蒸して潰したりすれば化ける食材だとは思うが
隠し味ならそんなに大量消費しないからな
一番美味い食べ方だろう
フライドポテトみたいにしても多分美味いだろな
蒸して潰したりすれば化ける食材だとは思うが
隠し味ならそんなに大量消費しないからな
28: ぱくぱく名無しさん 2013/10/06(日) 20:06:03.42 ID:SpPwtSXy0
でもお菓子やデザートでは色々と使えるよね
29: ぱくぱく名無しさん 2013/10/06(日) 20:28:29.12 ID:7Ju6FBuD0
女のいもくりなんきん好きは異常
ここらへんの味覚は女をホント理解できない部分
ここらへんの味覚は女をホント理解できない部分
30: ぱくぱく名無しさん 2013/10/06(日) 20:39:08.22 ID:IG2ps4Ox0
うむ
大量消費しないなら色々使えるが
サツマイモやカボチャを主食にするなら
多少は甘党で無いと最後まで美味しくは食べれんよな
大量消費しないなら色々使えるが
サツマイモやカボチャを主食にするなら
多少は甘党で無いと最後まで美味しくは食べれんよな
31: ぱくぱく名無しさん 2013/10/07(月) 01:43:59.20 ID:pnvxMHUT0
拍子木切りにしてフライパンで揚げ焼き→砂糖とみりんで手抜き大学いも!
カリカリホクホク~
カリカリホクホク~
32: ぱくぱく名無しさん 2013/10/08(火) 14:12:05.70 ID:3a3UwciF0
その砂糖と味醂を砂糖とバターとシナモンに置き換えたのを
ビギナーズでハツエさんがやってたな
ビギナーズでハツエさんがやってたな
33: ぱくぱく名無しさん 2013/10/08(火) 20:21:35.92 ID:NjdGzD0H0
甘いのだけは体調によるな
一年で寒い時期とか何故か甘党になる時期ある
一年で寒い時期とか何故か甘党になる時期ある
34: ぱくぱく名無しさん 2013/10/10(木) 15:22:51.65 ID:3h9W4R7n0
暑いときは甘いものはノド乾くしねー
35: ぱくぱく名無しさん 2013/10/10(木) 18:13:37.63 ID:YW8DUKs40
野菜は安いやつと高いやつきっぱり別れるね
高いやつは旬でも高いし
高いやつは旬でも高いし
36: ぱくぱく名無しさん 2013/10/10(木) 18:16:45.57 ID:kIvdGV9w0
安納芋は別格
さつまいもカテゴリーから外れた安納芋という別の食べ物
さつまいもカテゴリーから外れた安納芋という別の食べ物
37: ぱくぱく名無しさん 2013/11/30(土) 23:55:08.71 ID:uHzN7db90
最近レモン煮か甘露煮で食べるのがお気に入り
揚げたいけど油使うのがめんどいので
煮るだけなら調理も後始末も簡単!
揚げたいけど油使うのがめんどいので
煮るだけなら調理も後始末も簡単!
43: ぱくぱく名無しさん 2014/06/20(金) 22:10:59.29 ID:cP84A6Ih0
グィネス・パルトローの料理本に掲載されてるさつまいもの
ラビオリ、作ってみたらおいしかったよ!
生パスタの生地つくるのがちょっとしんどいけどなあ・・
粉チーズと黒こしょうと溶かしたバターでいたただくんだけど、
パスタのなかにいれるさつまいもにもたっぷり粉チーズ混ぜる
のが美味しいこつみたい
ラビオリ、作ってみたらおいしかったよ!
生パスタの生地つくるのがちょっとしんどいけどなあ・・
粉チーズと黒こしょうと溶かしたバターでいたただくんだけど、
パスタのなかにいれるさつまいもにもたっぷり粉チーズ混ぜる
のが美味しいこつみたい
引用元: ・サツマイモという料理人殺しの食材
コメント