1: Ψ 2015/01/28(水) 22:13:54.74 ID:O6joOKv60.net
3万円の「豪華おせち」の原価に迫っている
筆者が3万円のおせちの原価を試算したところ、約8000円だった
伊達巻は18cmの冷凍品が530円で1切れ約50円。
3切れなら約150円となる。
海老の旨煮(3尾、約200円)
味付き数の子(3本、約500円)
イクラの醤油漬け(50g、320円)
花餅(3個、360円)
紅白かまぼこ(4切れ、60円)
味付きくわい(3個、120円)
といった具合に定番の22品目を足し合わせると約7400円。
それに重箱の中央に配されるロブスター(1尾、約730円)
を足すと原価は約8000円となる。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9585182/
筆者が3万円のおせちの原価を試算したところ、約8000円だった
伊達巻は18cmの冷凍品が530円で1切れ約50円。
3切れなら約150円となる。
海老の旨煮(3尾、約200円)
味付き数の子(3本、約500円)
イクラの醤油漬け(50g、320円)
花餅(3個、360円)
紅白かまぼこ(4切れ、60円)
味付きくわい(3個、120円)
といった具合に定番の22品目を足し合わせると約7400円。
それに重箱の中央に配されるロブスター(1尾、約730円)
を足すと原価は約8000円となる。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9585182/
2: Ψ 2015/01/28(水) 22:17:08.00 ID:gOAPYkNT0.net
スーパーでエビやカマボコや伊達巻など買っても
3マンには
ならんわなwww
ボロ儲けやねw
3マンには
ならんわなwww
ボロ儲けやねw
5: Ψ 2015/01/28(水) 22:26:34.25 ID:egtrUioS0.net
店屋物の原価率だって似たようなモノ
文句が有るのなら自分で作れ
文句が有るのなら自分で作れ
6: Ψ 2015/01/28(水) 22:27:59.97 ID:acrarIoy0.net
飲食店とか原価3割以下が普通。3万の3割以下だから普通じゃね?
10: Ψ 2015/01/28(水) 22:29:13.27 ID:vu4prAkG0.net
八個500円のたこ焼きなんか原価50円もしない・・・
13: Ψ 2015/01/28(水) 22:46:52.17 ID:bba/DdQ20.net
>>10
じゃあ50円の材料を生で食ってろ。
>>1の話って、調理済みの食材をバラで買ってきて、重箱につめたら3倍になるみたいな話だもんな
じゃあ50円の材料を生で食ってろ。
>>1の話って、調理済みの食材をバラで買ってきて、重箱につめたら3倍になるみたいな話だもんな
14: Ψ 2015/01/28(水) 22:50:38.72 ID:DTbeE9WE0.net
>>13
だな。各調理済の食材の原価で計算すると、原価は2000円くらいだよね。
原価2000円のバラの食材の小売価格が8000円、
それを重箱に詰めなおすと30000円になる。
だな。各調理済の食材の原価で計算すると、原価は2000円くらいだよね。
原価2000円のバラの食材の小売価格が8000円、
それを重箱に詰めなおすと30000円になる。
17: Ψ 2015/01/28(水) 23:20:05.10 ID:lT8i2jfy0.net
いいからさ、原価厨の奴は原材料を自分で買ってきて、そのまま食って満足してろってw
18: Ψ 2015/01/28(水) 23:20:11.30 ID:khZ83XoE0.net
管理費とか人件費とかバケージとか配達料とかは抜きなのか?
19: Ψ 2015/01/28(水) 23:26:49.95 ID:TSzhQ5YA0.net
手間がもの凄く掛かってる
21: Ψ 2015/01/28(水) 23:35:55.03 ID:TkV2Lv9Q0.net
スーパーとかお店で8000円くらいの予算で買ってきて
それらしく詰めたら3万円ということではないのだろうか
お金持ち向き
それらしく詰めたら3万円ということではないのだろうか
お金持ち向き
22: Ψ 2015/01/28(水) 23:39:26.31 ID:lM9AS2w90.net
飲食店の材料原価は基本的に30%までというのは
経営基本原則に言われてる現実的な話
まぁ3万なら9000円と言ってほしかったなマジでさ。
経営基本原則に言われてる現実的な話
まぁ3万なら9000円と言ってほしかったなマジでさ。
23: Ψ 2015/01/28(水) 23:52:00.22 ID:GWXjomNa0.net
かなりお得だったんやな
26: Ψ 2015/01/29(木) 00:32:22.15 ID:1yGGkYB+0.net
一杯のラーメンの原価、販売価格の三割以下が絶対条件~
27: Ψ 2015/01/29(木) 13:41:06.70 ID:d8s7xfgx0.net
ペットボトル飲料の原価も約3割
しかも飲料の原価:ペットボトルの原価が1:10くらいで
圧倒的にペットボトルの原価のほうが高い
しかも飲料の原価:ペットボトルの原価が1:10くらいで
圧倒的にペットボトルの原価のほうが高い
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1422450834/
コメント