1: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/02(木) 23:26:31.33 ID:Z4NCd/O0
五郎島金時
![20100511143053[1]](https://livedoor.blogimg.jp/antiwar_11-gohann/imgs/0/7/07bffdd4.jpg)
2: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/03(金) 05:34:24.39 ID:00Y+65df
紅東
3: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/03(金) 19:22:59.49 ID:9Al3xsqm
玉豊(農林22号)
4: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/03(金) 19:23:41.88 ID:RUXh3pZj
クイックスイート
5: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/03(金) 21:11:46.94 ID:Q8SQ5SRN
かほっくり
7: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/06(月) 05:43:56.58 ID:ivX9+uHl
>>5
よう、石川県民
よう、石川県民
6: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/05(日) 10:59:35.62 ID:YNDmgCzD
安納芋
なると金時
なると金時
8: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/09(木) 17:53:11.80 ID:RW11abNo
黄金千賀
9: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/12(日) 23:42:06.76 ID:9MSFKDnO
ベニアズマ
10: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/14(火) 15:39:30.05 ID:FZcQMgGh
紅はるか
美味しいよコレ
美味しいよコレ
11: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/15(水) 21:05:13.98 ID:jcKdvT/N
シモン1号
12: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/21(火) 00:40:44.98 ID:AXpaev/4
紅まさり
13: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/23(木) 17:57:30.21 ID:5kuWg3y7
質問です。お取り寄せでさつまいもを大量に買い込んだんだけど、2.3ヶ月前のさつまいもは食べても平気でしょうか?
14: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/23(木) 23:20:28.15 ID:5Ng4IWFp
里むすめ
15: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/02/24(金) 13:28:54.17 ID:iuIDsvAq
さつまいもは貯蔵した方が
美味しいですが
安納芋とかは13℃ぐらいでないと
カビが出ます
濡れてきたら腐る前兆です。
美味しいですが
安納芋とかは13℃ぐらいでないと
カビが出ます
濡れてきたら腐る前兆です。
16: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/03/10(土) 04:47:55.77 ID:IhVfemoU
>>15 買ってきたさつまいもの端の部分がぐにゃりとやわらかいです、おそらく
腐っていると思いますが、食べても平気でしょうか?
種類は紅あずまです。
腐っていると思いますが、食べても平気でしょうか?
種類は紅あずまです。
17: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/03/11(日) 22:17:45.09 ID:ENNjAjf5
>>16さん
保存中に水分が抜けると、端の方からシワシワになります。
その部分を切ってみて、赤っぽいか、茶色・灰色・黒のシミに
なっていたら腐っています。
肉の色が全体的に白~クリーム色っぽい黄色なら、普通に食べられます。
普通は1ヶ月保存したものが一番美味しく食べられますが、
その後は腐りやすくなるので、2ヶ月程度が保存の限度と見てください。
販売業者の管理が良ければ、半年近く保存が出来ます。家庭じゃ無理…。
品種でも保存可能期間が変わります。
安納芋やベニアズマは腐りやすい代表選手ですね。12℃以下じゃすぐ腐ります。
しかし、ベニオトメは5℃以上あれば3~4ヶ月持ちます。
保存中に水分が抜けると、端の方からシワシワになります。
その部分を切ってみて、赤っぽいか、茶色・灰色・黒のシミに
なっていたら腐っています。
肉の色が全体的に白~クリーム色っぽい黄色なら、普通に食べられます。
普通は1ヶ月保存したものが一番美味しく食べられますが、
その後は腐りやすくなるので、2ヶ月程度が保存の限度と見てください。
販売業者の管理が良ければ、半年近く保存が出来ます。家庭じゃ無理…。
品種でも保存可能期間が変わります。
安納芋やベニアズマは腐りやすい代表選手ですね。12℃以下じゃすぐ腐ります。
しかし、ベニオトメは5℃以上あれば3~4ヶ月持ちます。
19: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2012/03/12(月) 06:08:08.21 ID:0yM34V1+
>>17
次の日にさっそく食べれるかどうだか気になり切ってみると
白くて黒いカビがはえてました。
8割か9割黴び、捨てようかと迷ったが、どうしても芋が食べたく
真ん中を少しだけ食べたところ
すごく甘かったです。
紅おとめという品種なら家でも持つんですね
ご丁寧にありがとうございました。
次の日にさっそく食べれるかどうだか気になり切ってみると
白くて黒いカビがはえてました。
8割か9割黴び、捨てようかと迷ったが、どうしても芋が食べたく
真ん中を少しだけ食べたところ
すごく甘かったです。
紅おとめという品種なら家でも持つんですね
ご丁寧にありがとうございました。
22: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2013/12/11(水) 16:17:20.65 ID:Tq7PkCtX
いもジェンヌ
23: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2013/12/21(土) 21:41:17.23 ID:jcTglpzQ
甘太
24: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2014/02/18(火) 12:13:10.54 ID:T57j8MW4
あやこまち
シルクスイート
栗ちゃん
紅天使
干し芋もだいすきー
シルクスイート
栗ちゃん
紅天使
干し芋もだいすきー
25: 大地の恵みの名無しさん 投稿日:2014/04/04(金) 14:26:54.23 ID:hTFzeaKD
紅まさりが好きだな
引用元: ・http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1328192791/
コメント