1: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 18:25:30.36
何がある?
お菓子で調べたらアルフォードだった
糖分あまり摂りたくなくて探してるんだけど何かある?
俺的にはピーナッツみたいな豆系がいいんじゃないかとにらんでる
お菓子で調べたらアルフォードだった
糖分あまり摂りたくなくて探してるんだけど何かある?
俺的にはピーナッツみたいな豆系がいいんじゃないかとにらんでる
3: ◆AMEDEO/dPI 投稿日:2014/06/20(金) 18:32:31.22
>>1
ところてんはどうかな
ところてんはどうかな
4: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 18:38:43.74
>>3
いい忘れたけど仕事の休憩中に食べるんだ
だから持ち運び性能と保存性能が求められる
いい忘れたけど仕事の休憩中に食べるんだ
だから持ち運び性能と保存性能が求められる
21: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 05:18:22.12
おから(卯の花)って>>4の条件に合うのか?
どうしてもおから使いたいなら、
市販のおから煎餅/おからクッキーとかの方が良くないか?
どうしてもおから使いたいなら、
市販のおから煎餅/おからクッキーとかの方が良くないか?
26: 1 投稿日:2014/06/21(土) 08:20:07.72
炒り大豆が気になるな
イメトレ大豆って節分のときに使うやつ?????
>>17
なにを思い出したんだよw
>>18
卯の花???!?!?
おからで花が咲くん???
>>21
おからクッキーって安い?
イメトレ大豆って節分のときに使うやつ?????
>>17
なにを思い出したんだよw
>>18
卯の花???!?!?
おからで花が咲くん???
>>21
おからクッキーって安い?
2: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 18:26:35.18
あ、ちなみになるべく安価で頼む
5: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 18:49:00.20
個人の好みによりだいぶ違うだろうな
自分の職場ではカリカリ梅やおしゃぶりこんぶを常備してる女子が居るが
俺はああいうのは苦手だな
ガムの方が何か食った感があるワリに夕食に響かなくて好みだ
自分の職場ではカリカリ梅やおしゃぶりこんぶを常備してる女子が居るが
俺はああいうのは苦手だな
ガムの方が何か食った感があるワリに夕食に響かなくて好みだ
6: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 18:51:22.54
>>5
コスパ考えたらまだピーナッツ安定やな
18時にパスタ食べて22時に夕食くっても余裕やからな
ちなみにガムは飽きる飽きる&飽きる
コスパ考えたらまだピーナッツ安定やな
18時にパスタ食べて22時に夕食くっても余裕やからな
ちなみにガムは飽きる飽きる&飽きる
7: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 19:06:52.62
週一~二回ならいいけど、毎日間食にピーナッツ食うのか?
アレは塩をまぶした油を食ってるようなもんだぞ
なぜあのアメリカでピーナッツの消費量が減ったか知ってるか?
ま,胆嚢や腎臓の病気に気をつけろよ
アレは塩をまぶした油を食ってるようなもんだぞ
なぜあのアメリカでピーナッツの消費量が減ったか知ってるか?
ま,胆嚢や腎臓の病気に気をつけろよ
8: ◆AMEDEO/dPI 投稿日:2014/06/20(金) 19:25:26.08
糖分駄目となるとキシリトールガムしかないかなぁ…
おしゃぶり昆布はどうかと思ったけれど塩分がちょっとね…難しいね
おしゃぶり昆布はどうかと思ったけれど塩分がちょっとね…難しいね
10: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 21:21:59.11
>>8ガムは胃に入らんからちょっとな
>>9ほほうアーモンドかいいなカリカリの食感がクセになるよな
親が家でパン作ってんだけど1日一回菓子パンってキツいやろか?
>>9ほほうアーモンドかいいなカリカリの食感がクセになるよな
親が家でパン作ってんだけど1日一回菓子パンってキツいやろか?
9: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 20:53:17.57
ピーナッツよりアーモンドの方がいいかも
11: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/20(金) 21:55:31.72
焼き芋+炭酸
13: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 00:03:43.28
即効性なら納豆かね
納豆一パックを液状になるくらいまで時間掛けて咀嚼すると
反日は空腹とおさらばできる
納豆一パックを液状になるくらいまで時間掛けて咀嚼すると
反日は空腹とおさらばできる
14: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 00:06:02.46
パフォーマンスは芋強いがコスト高い
>>13
休憩室で納豆…………
>>13
休憩室で納豆…………
15: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 00:51:37.72
納豆ご飯だな
16: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 01:00:01.02
アーモンドも脂質多いぞ。コストだって安くはない。
一般的なフライドアーモンドは、
脂質53.6g/100g、エネルギーは606kcal/100gだ。
一般的なバターピーナッツは、
脂質51.3g/100g、エネルギーは592kcal/100gだ。
豆系なら炒り大豆でも食った方がいい。
「炒り大豆」自体のデータはちょっとわからんので、
乾物の大豆(炒ってない)と、きなこ(炒って粉にする)を書いておく。
大豆(乾物)
脂質19.0g/100g、エネルギーは417kcal/100g
きな粉(全粒)
脂質23.4g/100g、エネルギーは437kcal/100g
きな粉の方が脂質やエネルギーが多いのは、
炒ることで水分が乾物12.5g/100g→きなこ5g/100gに減ってるから、
相対的に他が増えただけだ。
一般的なフライドアーモンドは、
脂質53.6g/100g、エネルギーは606kcal/100gだ。
一般的なバターピーナッツは、
脂質51.3g/100g、エネルギーは592kcal/100gだ。
豆系なら炒り大豆でも食った方がいい。
「炒り大豆」自体のデータはちょっとわからんので、
乾物の大豆(炒ってない)と、きなこ(炒って粉にする)を書いておく。
大豆(乾物)
脂質19.0g/100g、エネルギーは417kcal/100g
きな粉(全粒)
脂質23.4g/100g、エネルギーは437kcal/100g
きな粉の方が脂質やエネルギーが多いのは、
炒ることで水分が乾物12.5g/100g→きなこ5g/100gに減ってるから、
相対的に他が増えただけだ。
18: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 02:47:18.82
コスパと栄養面なら乾燥おからかね
4kgで5~600円だが、これを卯の花にすると30Kgに相当する
4kgで5~600円だが、これを卯の花にすると30Kgに相当する
20: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 05:06:32.33
ゆっくり時間かけて、おじや食うか木綿豆腐と思ったが
>>18おからがあったな
卯の花作るのに野菜などの下ごしらえが面倒ではあるが安いし大量に作れるし余れば冷凍できるもんな
>>18おからがあったな
卯の花作るのに野菜などの下ごしらえが面倒ではあるが安いし大量に作れるし余れば冷凍できるもんな
19: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 02:50:31.72
酒好き的には卯の花良いね
22: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 05:41:26.67
まぁ市販である必要も無いと思うけど
卯の花より、おからクッキーの方が保存的にマシなのは確かだね
卯の花より、おからクッキーの方が保存的にマシなのは確かだね
23: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 05:51:49.03
おからと鶏ミンチでドライカレー風にしてタッパにつめて休み時間とか食ってたわ
24: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 06:20:39.24
もうオニギリで良くね?
25: ◆AMEDEO/dPI 投稿日:2014/06/21(土) 07:26:43.01
春雨ス-プとかはどうだろうか…コンビニでうってるし腹持ちもいいし
空腹を満たすだけなら無味の食パンはどうだろうか。濃い味は食欲増進に繋がるからね
空腹を満たすだけなら無味の食パンはどうだろうか。濃い味は食欲増進に繋がるからね
27: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/21(土) 09:00:12.43
親がパン作ってるならベーグル作ってもらえば?
あれは腹持ちするしカロリー低くていいよ
あれは腹持ちするしカロリー低くていいよ
29: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/22(日) 03:10:45.92
カップ麺
30: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/23(月) 16:04:21.33
ゆで卵でも持って行ったら?
あとコンビニのゆで卵塩味ついてて半熟でけっこう美味しいよ
あとコンビニのゆで卵塩味ついてて半熟でけっこう美味しいよ
38: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/24(火) 05:20:00.08
自分ならオニギリか安いジャム塗ったサンドイッチ
実際高校生の時、弁当だけじゃ腹減るが月の小遣い3千だったから売店で買い食い出来ないため自作してアルミで包んで持って行ってたけど腹膨れる
>>30
下手したら半熟玉子1つでスーパーの安売り日なら玉子1パック買えるのに、やけに買ってる人いるなと思ってたんだけど、そんなに旨いのか
>>32
料理研究家のババアが日に4~5個は大丈夫と言ってて玉子好きだから喜んだよ笑
コレステロール高い人でも2~3個までは良いらしいね
実際高校生の時、弁当だけじゃ腹減るが月の小遣い3千だったから売店で買い食い出来ないため自作してアルミで包んで持って行ってたけど腹膨れる
>>30
下手したら半熟玉子1つでスーパーの安売り日なら玉子1パック買えるのに、やけに買ってる人いるなと思ってたんだけど、そんなに旨いのか
>>32
料理研究家のババアが日に4~5個は大丈夫と言ってて玉子好きだから喜んだよ笑
コレステロール高い人でも2~3個までは良いらしいね
41: 1 投稿日:2014/06/24(火) 09:16:26.60
>>38
なるほど検討してみよう
>>39
こんにゃく美味しいよね
臭いけど
>>40
まあ関税はよくないよな
なるほど検討してみよう
>>39
こんにゃく美味しいよね
臭いけど
>>40
まあ関税はよくないよな
31: 1 投稿日:2014/06/23(月) 17:28:41.95
俺は板東英二じゃないんやで
コレステロール気になるやん
コレステロール気になるやん
32: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/23(月) 17:33:21.45
卵一個でコレステロール気にしてたら精進料理で生活するしか無いね
33: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/23(月) 17:42:14.73
ゆで卵だめかあ
あとは朝ササミレンチンして、梅か何かと和えて持ってくとか
それとももっと手軽な方がいいのかな
あとは朝ササミレンチンして、梅か何かと和えて持ってくとか
それとももっと手軽な方がいいのかな
34: 1 投稿日:2014/06/23(月) 18:32:07.23
毎日ゆで卵はあかんのちゃうん?気にしすぎ?
36: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/23(月) 20:10:08.42
ふええるわかめちゃん
37: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/23(月) 20:19:32.85
おむすびと味噌だな
39: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/24(火) 07:16:32.66
コンニャクがせめて豆腐くらい安ければなー
あれ98%は水分なのに高すぎるよ
あれ98%は水分なのに高すぎるよ
42: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/25(水) 05:56:40.77
蒟蒻を弁当箱にそのまま詰めて持っていくわけ?料理するにも手間だなあ
43: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/25(水) 06:11:50.28
俺は厚揚げや里芋と一緒に煮るね
|||||||| 表は縦、裏は 三三三 って隠し包丁を入れたものを斜めにザクザク切る
こうして煮るとすっげー味が染みて美味い
|||||||| 表は縦、裏は 三三三 って隠し包丁を入れたものを斜めにザクザク切る
こうして煮るとすっげー味が染みて美味い
44: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/25(水) 11:35:05.61
>>43
こんど試してみるよ
あんぱんかな
こんど試してみるよ
あんぱんかな
47: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/27(金) 16:41:55.37
一番いいのは、大豆の炒ったやつ、節分の時にまとめ買いしとくといい。
腹は膨れるは、栄養はいいは、言う事ない。水分一緒にとればもう満たされまくる。
腹は膨れるは、栄養はいいは、言う事ない。水分一緒にとればもう満たされまくる。
48: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/29(日) 09:59:59.83
それが黄粉ですよ
49: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/29(日) 10:17:57.68
黄な粉食べたらむせるだろー
粉なんて、出先で出して食べるの異様な光景だし。
あくまでも炒り大豆、節分のソレが手頃なの。
粉なんて、出先で出して食べるの異様な光景だし。
あくまでも炒り大豆、節分のソレが手頃なの。
50: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/06/29(日) 20:44:08.15
黄粉はお湯と砂糖を入れて練って食べる
地方によっては馬の薬などと呼ばれている
ほんの二口食べるだけで半日は空腹とおさらばできるのだ
地方によっては馬の薬などと呼ばれている
ほんの二口食べるだけで半日は空腹とおさらばできるのだ
52: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/07/01(火) 14:54:47.00
>>50
やばいそれうまそう
>>51
それもうまそうwww
やばいそれうまそう
>>51
それもうまそうwww
51: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/07/01(火) 12:36:07.99
げんこつ飴だな
昔ながらの素朴な味でうまいし腹たまる
安くて携帯しやすく保存性も高い
昔ながらの素朴な味でうまいし腹たまる
安くて携帯しやすく保存性も高い
53: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/07/02(水) 01:17:47.60
味噌汁
54: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 03:22:47.94
私はジョッキの青汁におからを大量に入れて食べてる
空腹紛れるけど、かなり美味しくないよ
空腹紛れるけど、かなり美味しくないよ
55: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/08/20(水) 23:53:43.69
ゆで卵
薄皮粒あんぱん
薄皮粒あんぱん
57: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/11/22(土) 18:32:07.07
トマトだな
安いし
安いし
59: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/11/22(土) 20:30:36.47
フリーズドライの卵スープに納豆を1パック入れる
よーく噛んで食うと半日は空腹知らず
よーく噛んで食うと半日は空腹知らず
60: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/11/26(水) 11:34:37.16
老人かよ
62: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2014/11/27(木) 11:05:51.15
ナッツ
64: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2015/02/01(日) 20:06:54.18
海苔を一袋
65: もぐもぐ名無しさん 投稿日:2015/02/02(月) 00:12:34.23
酒とか飲んだら逆に腹減る
空腹にアルコールも大変体に悪い
空腹にアルコールも大変体に悪い
コメント