1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:55:02.38 0.net
レトルト買うと高いじゃん
毎日食べたいんだが
毎日食べたいんだが
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:16:08.11 0.net
>>1
賞味15分もあればあっという間に作れる
1)ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをじっくり炒める(多いと美味しい)、ゴマ油だとなお良し
2)ある程度1)に火が入ったら豆板醤(大さじ1くらい)、鷹の爪の輪切り(1本分、辛すぎないように種は抜く)を更に炒める
3)豚挽き肉300g程度をポロポロになるように炒める、火が通ったら酒を一振り
4)水を入れる(最終的な出来上がり量よりも少し少な目)、煮立ったらアクを取りつつ鶏ガラスープの素、オイスターソース、砂糖、醤油で味付け、少し濃いめが美味しい
5)大き目のさいの目切りにした木綿豆腐3丁を投入、味を染み込ませるために2,3分グツグツ
6)水溶き片栗粉でちょうどよいトロみをつける
これでタップリ食えるぞ
賞味15分もあればあっという間に作れる
1)ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをじっくり炒める(多いと美味しい)、ゴマ油だとなお良し
2)ある程度1)に火が入ったら豆板醤(大さじ1くらい)、鷹の爪の輪切り(1本分、辛すぎないように種は抜く)を更に炒める
3)豚挽き肉300g程度をポロポロになるように炒める、火が通ったら酒を一振り
4)水を入れる(最終的な出来上がり量よりも少し少な目)、煮立ったらアクを取りつつ鶏ガラスープの素、オイスターソース、砂糖、醤油で味付け、少し濃いめが美味しい
5)大き目のさいの目切りにした木綿豆腐3丁を投入、味を染み込ませるために2,3分グツグツ
6)水溶き片栗粉でちょうどよいトロみをつける
これでタップリ食えるぞ
79: ころりん ◆yshfQvRoGM @\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:24:01.05 0.net
>>65
豆腐三丁ってすごい量だ…
豆腐三丁ってすごい量だ…
87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:27:33.05 0.net
>>79
すごい量だぞ
ほんとにタップリ食えるw
すごい量だぞ
ほんとにタップリ食えるw
91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:29:40.76 0.net
>>87
痩せろよおじさんwww
痩せろよおじさんwww
100: ころりん ◆yshfQvRoGM @\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:31:49.19 0.net
>>87
5人前くらいないか?w
5人前くらいないか?w
108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:37:23.67 0.net
>>100
さすがに1度には食わねーよw
何日分かに分けるさ
さすがに1度には食わねーよw
何日分かに分けるさ
241: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 09:43:41.92 0.net
>>237
このスレなら>>65のレシピの方が美味くなると思う
このスレなら>>65のレシピの方が美味くなると思う
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:25:07.08 0.net
>>1
甜麺醤豆板醤も結構高いから素人はレトルトでおk
甜麺醤豆板醤も結構高いから素人はレトルトでおk
109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:37:57.80 0.net
>>1
スレ見ててわかると思うけど色々調味料入れないと出来ないみたいだから素直にレトルトにしといたほうが安上がりw
スレ見ててわかると思うけど色々調味料入れないと出来ないみたいだから素直にレトルトにしといたほうが安上がりw
325: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 01:18:20.83 0.net
>>1
絶対レトルトのほうが安い
絶対レトルトのほうが安い
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:56:03.07 0.net
レトルト買うより高くつく
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:56:17.76 0.net
冷凍食品のにすれば
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:57:24.40 0.net
麻婆豆腐の元でいいなら
あれもレトルトか
あれもレトルトか
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:57:55.48 0.net
にがり打つの意外と難しい
固まらないときある
固まらないときある
208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 04:41:15.74 0.net
>>6
すげぇ
すげぇ
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:58:26.47 0.net
100円ショップCanDo(キャンドゥ)で
甜麺醤
豆板醤
片栗粉
この3つ買ってこい
甜麺醤
豆板醤
片栗粉
この3つ買ってこい
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:01:53.92 0.net
>>7
うちの近所のキャンドゥは小さいから売ってないと思う
うちの近所のキャンドゥは小さいから売ってないと思う
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:58:40.23 0.net
豆板醤と甜麺醤は量少ないくせに高いからな
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:59:35.76 0.net
>>8
ネットとか業務用スーパーには安いのあるよ
中華料理屋は高いの使ってない
ネットとか業務用スーパーには安いのあるよ
中華料理屋は高いの使ってない
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:01:16.21 0.net
>>10
一人暮らしでそんなの買ってどうするの?
おとなしく丸美屋とかの買っておけ
一人暮らしでそんなの買ってどうするの?
おとなしく丸美屋とかの買っておけ
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:05:14.39 0.net
>>14
なんで一人暮らしと分かった
豆板醤は何ヶ月も持つしキムチ鍋とか炒めものとかいろいろ使えるよ
なんで一人暮らしと分かった
豆板醤は何ヶ月も持つしキムチ鍋とか炒めものとかいろいろ使えるよ
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:58:56.71 0.net
丸美屋のマーボの元+豆腐じゃダメなのか高くないだろ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:59:45.32 0.net
レトルトってのが何のことを指してるのかいまいちわからん
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 22:59:57.77 0.net
レトルト超安いじゃん
豆腐と買っても300円いかないっしょ
豆腐と買っても300円いかないっしょ
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:01:11.49 0.net
>>12
毎食食うと高い
毎食食うと高い
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:03:38.87 0.net
>>13
挽き肉とネギだけでレトルトの値段越えるよ
挽き肉とネギだけでレトルトの値段越えるよ
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:02:01.61 0.net
麻婆豆腐はたまーに食いたくなるな
塩焼きそばもそうだしこういうのあるな
塩焼きそばもそうだしこういうのあるな
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:14:41.88 0.net
>>16
麻婆豆腐も塩焼きそばも週一レベルで食ってる俺って・・・
麻婆豆腐も塩焼きそばも週一レベルで食ってる俺って・・・
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:02:50.63 0.net
毎日どころか毎食かよw
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:02:57.48 0.net
陳式麻婆のレトルトが辛くて旨い
4食で500円位
4食で500円位
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:03:04.17 0.net
一から材料全部集めても「レトルトマーボの元+豆腐」とたいして値段変らないと思うんだが
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:03:39.41 0.net
簡単に作れるから覚えたほうが良い
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:03:55.51 0.net
毎食食うのかよ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:04:22.49 0.net
中華屋だと赤味噌使ったのあるな
結構美味いよ
結構美味いよ
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:04:28.36 0.net
山椒忘れんなよ
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:05:25.69 0.net
>>25
花山椒な
花山椒な
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:04:45.39 0.net
丸美屋のやつにちょっとひき肉多めに入れたり豆板醤入れたりすりゃいいよ
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:05:01.40 0.net
ローソン100に豆板醤とコチジャンのチューブあった甜麺醤は見てない
でも丸美屋とかトップバリュのは2回分入ってるけどねぇ
でも丸美屋とかトップバリュのは2回分入ってるけどねぇ
33: 1@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:06:35.73 0.net
>>27
甜麺醤はショップ99の時代は売ってたはず
甜麺醤はショップ99の時代は売ってたはず
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:05:07.67 0.net
甜麺醤買わなくても味噌に砂糖でいい
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:05:30.22 0.net
結局豆腐は用意して湯通しやらしないといけんから手間はあんま変わらん
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:05:30.59 0.net
やっぱりひき肉は生からのほうがうまいし
ネギかニラ入るとうまいんだよな
干しシイタケを戻したダシと干し貝柱のおだしで醤油
この組み合わせでもうまい
ネギかニラ入るとうまいんだよな
干しシイタケを戻したダシと干し貝柱のおだしで醤油
この組み合わせでもうまい
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:06:45.93 0.net
俺も同じことを1年前くらいに思った事がある
実際簡単だよ
レシピは試してガッテンのを使ってる
すごくおいしい
実際簡単だよ
レシピは試してガッテンのを使ってる
すごくおいしい
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:07:01.38 0.net
全部一から材料集めると「○○の元」使うより安くなるんじゃないかと思うんだが
実際は前者の方が高くつくパターンの方が多いんだよなぁ
もちろん完全調理品よりは自分で作った方が安くなるんだが
じつは一番安く上がるのが「○○の元+メイン素材」を買って自分で作るパターンだという
実際は前者の方が高くつくパターンの方が多いんだよなぁ
もちろん完全調理品よりは自分で作った方が安くなるんだが
じつは一番安く上がるのが「○○の元+メイン素材」を買って自分で作るパターンだという
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:07:12.52 0.net
麻婆豆腐の素が150円で2回作れる
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:07:21.27 0.net
ひき肉とニンニクと生姜のみじん切りを炒めて冷凍しておくと
いろいろ便利だよ
いろいろ便利だよ
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:07:22.27 0.net
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:07:34.97 0.net
好きな料理って自分で一から作れないかなって思うときあるよなw
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:07:35.54 0.net
船漕いでるラベルのリキンキのオイスターソースうめぇええええ
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:08:02.06 0.net
100均の食い物ってどうしても口に入れる気になれない
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:08:10.50 0.net
市販の麻婆豆腐の元で作ったやつに山椒振りかけたらそれなりになるんじゃね
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:08:16.13 0.net
麻婆食べたくなった
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:09:17.59 0.net
豆板醤と甜麺醤買うくらいで
ネギや豆腐や片栗粉や調味料なんかは他にも流用できるもんばっかだから
ネギや豆腐や片栗粉や調味料なんかは他にも流用できるもんばっかだから
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:09:33.84 0.net
業務用スーパーのユーキとかの豆板醤の大きさ知ってて言ってるんか?
直径10センチ高さ20センチ位の入れ物だぞ
直径10センチ高さ20センチ位の入れ物だぞ
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:10:31.67 0.net
>>46
それおいくら?
それおいくら?
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:13:19.00 0.net
>>51
800円位じゃないかな
チューブで100円と比べると比較にならないぐらい割安
だけど期限までに使いきれるかな?
800円位じゃないかな
チューブで100円と比べると比較にならないぐらい割安
だけど期限までに使いきれるかな?
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:14:05.50 0.net
>>56
コスパ的には相当良さそうだけど
使いきる自信がないわw
コスパ的には相当良さそうだけど
使いきる自信がないわw
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:10:18.07 0.net
お醤油で作ってもおいしいってば
本格派ぶって中華醤使うより家庭的で落ち着く味になる
本格派ぶって中華醤使うより家庭的で落ち着く味になる
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:10:21.73 0.net
熱したサラダ油にニンニクと豆板醤を入れて香りを立ててから
市販のマーボの素を使って作る
豆板醤と花山椒で味を調整して完成
市販のマーボの素を使って作る
豆板醤と花山椒で味を調整して完成
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:10:22.57 0.net
カルボナーラソースは自分で作るようになったわ
安いとかそういうこともあるけど量とか好きに出来る
あと生クリームを脱脂粉乳に変えてカロリー大分減らした
安いとかそういうこともあるけど量とか好きに出来る
あと生クリームを脱脂粉乳に変えてカロリー大分減らした
232: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 06:05:44.59 0.net
>>49
カルボナーラで生クリーム無しで作る方法あるよ
普通に美味しいからレシピ探してみて
カルボナーラで生クリーム無しで作る方法あるよ
普通に美味しいからレシピ探してみて
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:10:27.61 0.net
豆豉入れると旨いよ
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:10:38.30 0.net
丸美屋のをつくるときは水と片栗粉を2倍にすると美味しくなる
これまめな
これまめな
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:10:45.01 0.net
市販のやつはなんか違うんだよなあ
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:13:02.48 0.net
カルボナーラは卵だけで作ってる
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:13:39.95 0.net
丸美屋の辛口に山椒たっぷりかけても大して辛くないっつーかやっぱベースが辛くないとなあ
ってことでチリパウダーとかハバネロペッパーとか入れてみたらマーボー感がほとんどないし
ってことでチリパウダーとかハバネロペッパーとか入れてみたらマーボー感がほとんどないし
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:14:48.72 0.net
>>57
輪切り唐辛子を一緒に煮込むと辛くなるよ
輪切り唐辛子を一緒に煮込むと辛くなるよ
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:16:14.08 0.net
>>63
それも何度もやったけど唐辛子硬くて微妙なんだよね
それも何度もやったけど唐辛子硬くて微妙なんだよね
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:15:28.38 0.net
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:14:11.11 0.net
最近はジェノベーゼにはまってる
ベランダでバジルを育ててるから週末毎に採取できるし安い
ベランダでバジルを育ててるから週末毎に採取できるし安い
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:29:45.87 0.net
>>59
ふかしたじゃがいもをちょっと入れてバジル練るとパスタによく絡むソースになるよ
ふかしたじゃがいもをちょっと入れてバジル練るとパスタによく絡むソースになるよ
60: ころりん ◆yshfQvRoGM @\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:14:20.07 0.net
豆板醤、甜麺醤、鶏ガラスープ、豚ひき肉、豆腐、ネギ、ごま油があればいいける!
甜麺醤は甘い味噌だから味噌とみりんで代用できるよー
超簡単で美味しいよ!
甜麺醤は甘い味噌だから味噌とみりんで代用できるよー
超簡単で美味しいよ!
62: ころりん ◆yshfQvRoGM @\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:14:47.49 0.net
あ、あとにんにくと生姜と片栗粉か
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:16:45.96 0.net
麻婆豆腐自分で作ると今まで食べてた麻婆の素って何だったんだってくらい味が違う
多少材料が足りなくても豆板醤と花椒があるだけで旨くなる
多少材料が足りなくても豆板醤と花椒があるだけで旨くなる
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:17:00.38 0.net
麻婆豆腐はクックドゥじゃなくて丸美屋な
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:17:05.07 0.net
ちゃんと四川式の麻婆豆腐が美味いな
日本式のは甘辛くしてあるのが少なくない
四川のは甘さがないし激辛
日本式のは甘辛くしてあるのが少なくない
四川のは甘さがないし激辛
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:17:11.21 0.net
にんにくとネギをいためて、ひき肉をいためる
トリガラスープ入れてテンメンジャンいれてトウバンジャン入れて豆腐入れればすぐできるじゃん
あと片栗でとろみつけて
トリガラスープ入れてテンメンジャンいれてトウバンジャン入れて豆腐入れればすぐできるじゃん
あと片栗でとろみつけて
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:17:15.33 0.net
中村屋のなんとかとかいうレトルト超いいよ店で食うのが馬鹿らしくなる豆腐とあわせて200円ぐらいかな
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:18:58.36 0.net
学生時代よく作ってたわ
麻婆茄子もいいぞ
麻婆茄子もいいぞ
73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:19:23.14 0.net
俺は豆腐は切らずに丸ごと入れて軽くかき混ぜて崩す程度が好き
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:19:29.75 0.net
ホァジョーは粒でミル式の買ってるわ
香りと痺れがたまらん
香りと痺れがたまらん
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:20:01.99 0.net
完成した麻婆豆腐の半分にラー油ぶっかけて
もう半分に山椒をかけて食べてる
もう半分に山椒をかけて食べてる
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:20:34.43 0.net
豆板醤って要するに味噌と同じだから唐辛子かなんか入れればいい
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:21:14.36 0.net
ニラは合うようで合わない
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:26:02.01 0.net
味噌は甜麺醤じゃないか?
豆板醤はラー油に何か入ってる感じ
豆板醤はラー油に何か入ってる感じ
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:26:30.29 0.net
甜麺醤なんて赤味噌でえーがね
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:26:48.23 0.net
以前豆板醤買ったときは結局麻婆豆腐でしか使わなかったなあ
料理レパートリー無いし仕方ないが
料理レパートリー無いし仕方ないが
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:27:25.42 0.net
麻婆豆腐はなんだかんだピーマンとニンジンを入れると味に深みが出るし食感も良くなっておいしい
栄養も取れるし
栄養も取れるし
88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:27:43.50 0.net
麻婆豆腐はもう何年も作ってるけど未だに納得のいく麻婆豆腐が作れていない
奥が深い
奥が深い
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:28:41.15 0.net
豆板醤にラー油なんか入ってないよ
辛いよ
辛いよ
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:28:47.06 0.net
結局最初から自作してもコスト面や手間の面でやらなくなっちゃうんだよな
こういうのでちゃんと自分で作るようになったのはチャーハンとカルボナーラくらいかな
こういうのでちゃんと自分で作るようになったのはチャーハンとカルボナーラくらいかな
93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:29:49.15 O.net
豆板醤は辛いからいらない
ちょっと七味をかけるだけでいい
ちょっと七味をかけるだけでいい
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:30:13.94 0.net
作りなれたら手間なんかほとんどないと思うけど
慣れるまでが大変なんかな
慣れるまでが大変なんかな
95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:30:26.97 0.net
花山椒あると更にうまいね
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:30:28.91 0.net
豆腐一丁だって凄い量あるぞ
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:30:40.57 O.net
2食分入った丸美屋のが150円で買えるからそれほど高いと思わないので使ってる
99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:31:43.03 0.net
近所に本格的な麻婆豆腐を食わす店ができてからは作ってないな
600円で持ち帰りできるし
600円で持ち帰りできるし
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:32:53.80 0.net
甜麺醤入れるのは日本式
四川式では豆鼓を刻んだものを入れる
無ければ豆鼓醤でも代用可
四川式では豆鼓を刻んだものを入れる
無ければ豆鼓醤でも代用可
103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:33:04.73 0.net
一人分なら中華料理屋行ったほうがいいかな
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:33:05.95 0.net
マーボーは作れるけど難しい
八丁味噌と豆板醤と花椒っていう調味料があるとそれっぽくなる
八丁味噌と豆板醤と花椒っていう調味料があるとそれっぽくなる
107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:36:50.84 0.net
忘れてた生姜だ生姜
刻み生姜を入れると旨い
刻み生姜を入れると旨い
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:39:31.83 0.net
赤味噌で作れば片栗粉いらない
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:40:21.57 0.net
毎日食いたいなら最初失敗しても調味料揃える価値あるだろ
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:40:38.74 0.net
全体的に黒い麻婆豆腐って大体おいしいんだけど
中には何となく粉っぽすぎるものがあってそれにあたると微妙
中には何となく粉っぽすぎるものがあってそれにあたると微妙
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:42:49.04 0.net
味が濃くて熱くて辛いからめっちゃ体に悪いよ
多くても一ヶ月に一回くらいにしたほうがいい
多くても一ヶ月に一回くらいにしたほうがいい
119: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:45:30.24 0.net
自炊しようといろいろ調味料買うけど続かなくて
結局捨てるんだよな
結局捨てるんだよな
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:48:13.77 O.net
麻婆豆腐冷凍するならタレを冷凍して食べる度に豆腐入れればいいのかな
125: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:49:58.91 0.net
>>122
当然だろ
豆腐冷凍したらスカスカになって高野豆腐だわ
当然だろ
豆腐冷凍したらスカスカになって高野豆腐だわ
124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:48:57.27 0.net
レトルトより自分で作るとずっと美味しいよな
126: ころりん ◆yshfQvRoGM @\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:52:30.92 0.net
花椒があるとかなり変わるのかな
127: 07052500071779_fg@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:54:03.96 O.net
簡単だ
まずゴマ油を入れる
暖まったらみじん切りにした長ネギ一本とおろしショウガとおろしニンニクを入れる 両方チューブでいい
いい匂いがしてきたら豚ひき肉100~200gくらいいれる 塊にならないようにちゃんとほぐせよ
次に豆板醤、テンメンジャン、オイスターソース、醤油を大さじ1づつ
あと粉末とかの中華スープとか鶏ガラスープとか入れる 10gとかそんなもんか
あと水300CCと豆腐2丁 300g×2な
豆腐が暖まったら水とき片栗粉でとろみつけて完成
塩気は醤油か塩 辛味はラー油とか一味とか豆板醤で調節してくれ
てか豆板醤、テンメンジャンはただの味噌でもいいみたいだけどな 辛いか辛くないかくらいの違いだろ
まずゴマ油を入れる
暖まったらみじん切りにした長ネギ一本とおろしショウガとおろしニンニクを入れる 両方チューブでいい
いい匂いがしてきたら豚ひき肉100~200gくらいいれる 塊にならないようにちゃんとほぐせよ
次に豆板醤、テンメンジャン、オイスターソース、醤油を大さじ1づつ
あと粉末とかの中華スープとか鶏ガラスープとか入れる 10gとかそんなもんか
あと水300CCと豆腐2丁 300g×2な
豆腐が暖まったら水とき片栗粉でとろみつけて完成
塩気は醤油か塩 辛味はラー油とか一味とか豆板醤で調節してくれ
てか豆板醤、テンメンジャンはただの味噌でもいいみたいだけどな 辛いか辛くないかくらいの違いだろ
135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:01:30.22 0.net
>>127
このレシピ不味そう
このレシピ不味そう
244: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 10:10:26.39 0.net
>>127のは簡略化に特化したバージョンだろ
128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:56:40.99 0.net
ひき肉は安物だから豚肉の良いのを刻んで使うとgood
129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:58:15.23 0.net
オイスターソースって他にどんなレシピに使う?
130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:58:53.90 0.net
>>129
野菜炒め
野菜炒め
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 23:59:41.06 0.net
>>130
あーシンプルなもんにも使えるのね
いままで使ったことなかったから買ってみるか
あーシンプルなもんにも使えるのね
いままで使ったことなかったから買ってみるか
134: 07052500071779_fg@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:00:28.29 O.net
>>129
そう野菜炒め
チンゲン菜をゴマ油とオイスターソースと醤油で炒めると超うまい
そう野菜炒め
チンゲン菜をゴマ油とオイスターソースと醤油で炒めると超うまい
139: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:09:22.39 0.net
>>129
ニンニクとの相性が抜群によい>オイスターソース
にんにくのみじん切り炒めて焼きそば作って仕上げに焼きそばソースじゃなくてオイスターソースで味付けると上海風焼きそば
これは美味いよ
具材はネギがよく合う
ニンニクとの相性が抜群によい>オイスターソース
にんにくのみじん切り炒めて焼きそば作って仕上げに焼きそばソースじゃなくてオイスターソースで味付けると上海風焼きそば
これは美味いよ
具材はネギがよく合う
136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:03:18.12 0.net
モヤシをオイスターソースで炒めるだけでメシが何杯でも食える
137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:03:28.68 0.net
オイスターソースは餃子やら中華系の焼きそばにも使う
あと炒めものに入れておけばたいてい美味しくなる
あと炒めものに入れておけばたいてい美味しくなる
138: ころりん ◆yshfQvRoGM @\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:05:35.30 0.net
もやしとキャベツと豚バラ炒めにオイスターソースいれると美味い!!
140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:09:37.11 0.net
大量に作って保存
ごはんのお供もよし仙台マーボー焼きそばにするもよし
ごはんのお供もよし仙台マーボー焼きそばにするもよし
144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:14:02.57 0.net
広東と四川なら四川
145: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:15:31.17 0.net
日本ハムからでてる陳健一の四川のやつ食べてみ
中華惣菜シリーズのやつ
他の食べれなくなるから
中華惣菜シリーズのやつ
他の食べれなくなるから
197: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 04:27:56.28 0.net
>>145
自分で材料揃えて作ってたが
これに出会ってから止めた
中華料理屋で出るのと変わらないな
自分で材料揃えて作ってたが
これに出会ってから止めた
中華料理屋で出るのと変わらないな
149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:49:01.83 0.net
豆板醤は他でも使えるから買っとけ
甜麺醤はうちも味噌で代用してる
甜麺醤はうちも味噌で代用してる
152: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 00:55:42.57 0.net
赤味噌なんかより甜麺醤の方が全然うまい
154: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 01:23:10.04 0.net
俺んちのは紹興酒 甜麺醤 豆板醤 オイスターソース めんつゆ にんにく しょうが ごま油
これらを適当に入れたり入れなかったり
うまいからもうレトルトは使わなくなった
これらを適当に入れたり入れなかったり
うまいからもうレトルトは使わなくなった
155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 01:28:58.32 0.net
基本料理しないから調味料の類は揃えないし
麻婆豆腐作るときは丸美屋のにひき肉足すだけだなぁ
豆板醤ぐらいは買ってきて足してみようかな
麻婆豆腐作るときは丸美屋のにひき肉足すだけだなぁ
豆板醤ぐらいは買ってきて足してみようかな
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 02:15:56.52 0.net
成都から来た人の店で麻婆豆腐食ったら翌日尻が痛かった
その店で軟骨の唐揚げ頼むと大量の唐辛子と花山椒が下に敷かれた状態で出てきた
その店で軟骨の唐揚げ頼むと大量の唐辛子と花山椒が下に敷かれた状態で出てきた
165: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 02:32:48.80 i.net
>>161
俺が月1~2行く四川から来た人のかなり美味い店のも汗かくし咳き込むし胃がグルグル言い出すし尻痛くなるわw
でも1年くらい通ってたら身体が慣れてなんともないようになった
四川ではあの辛さが当たり前だとか
俺が月1~2行く四川から来た人のかなり美味い店のも汗かくし咳き込むし胃がグルグル言い出すし尻痛くなるわw
でも1年くらい通ってたら身体が慣れてなんともないようになった
四川ではあの辛さが当たり前だとか
162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 02:19:50.97 0.net
ニンニクしょうが豆板醤を炒めて香りを出してひき肉を入れて火を通す
湯通しした豆腐を入れて炒めて
市販のでも良いんで鶏がらスープを入れてしばし煮込む
片栗粉を溶かしたのを入れてトロミがついたら出来上がり
湯通しした豆腐を入れて炒めて
市販のでも良いんで鶏がらスープを入れてしばし煮込む
片栗粉を溶かしたのを入れてトロミがついたら出来上がり
166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 02:52:27.61 0.net
ウェイパー しょうが 麺つゆなら冷蔵庫にあるわ
豆腐 ひき肉 片栗粉を買ってきたらそれっぽいの作れるかな
ほかの調味料は買っても使わなさそう
豆腐 ひき肉 片栗粉を買ってきたらそれっぽいの作れるかな
ほかの調味料は買っても使わなさそう
167: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 02:53:05.79 0.net
豆板醤は絶対必要
168: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 02:53:59.23 0.net
カレーと同じで自分で作ろうとすると高くなるパターン
171: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 03:07:34.88 0.net
甜麺醤は回鍋肉に使える
175: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 03:21:31.36 0.net
麻婆豆腐作れるようになると一気にレパートリー増える
180: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 03:31:06.64 0.net
カレーは市販がいいけど麻婆は自炊のほうが圧倒的に美味い
181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 03:31:08.52 0.net
カレーもルウ使わずに作ったことあるけどあれは旨く作るには材料が多すぎる
麻婆豆腐は少ない調味料でレトルトより格段に旨くなる
麻婆豆腐は少ない調味料でレトルトより格段に旨くなる
198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 04:29:13.06 0.net
200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 04:32:36.24 0.net
>>198
これだ
本格派だよ
激辛山椒の量で辛味を調整できる
これだ
本格派だよ
激辛山椒の量で辛味を調整できる
205: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 04:38:23.88 0.net
豆腐は絶対下茹でするとうまいよな
固くなるから崩れにくくなるし歯応えが生まれる
固くなるから崩れにくくなるし歯応えが生まれる
215: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 04:50:45.12 0.net
麻婆だけは自炊にかぎる
簡単で美味い
簡単で美味い
226: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 05:18:58.77 0.net
豆板醤で春雨炒めても美味しい
炒めなくても酢と豆板醤で和えるだけでも
炒めなくても酢と豆板醤で和えるだけでも
227: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 05:21:16.75 0.net
ラーメンにも餃子にも使えるし万能だよ
228: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 05:50:40.33 0.net
豆板醤は厚揚げ煮る時に入れてもピリカラになって美味いよ
253: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 11:01:21.56 0.net
本場のは辛くて一口でゴハン一膳いけるレベルだぞ
白人とか完食出来なかった
白人とか完食出来なかった
254: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 11:01:58.99 0.net
本格的にしたいなら花山椒は必須だな
255: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 11:08:06.44 0.net
日本人好みの旨みと本格派も満足する辛さと
花山椒まで別袋に付いた丸美屋の大辛最強
食べた人は後でスレで教えてよ
花山椒まで別袋に付いた丸美屋の大辛最強
食べた人は後でスレで教えてよ
259: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 11:12:04.93 0.net
担々麺なんかは辛ければ辛いほどうまいけどさ
麻婆豆腐はほどほどの辛さが好きだな
麻婆豆腐はほどほどの辛さが好きだな
260: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 11:12:28.34 0.net
カレーもそうだけどあほみたいに辛くして食べてる奴は味覚音痴かって思うわ
270: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 12:17:23.67 0.net
大事ではないけど
俺的に必須なのはたっぷりとした刻みネギ
俺的に必須なのはたっぷりとした刻みネギ
271: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 12:24:27.87 0.net
>>270
四川料理にネギは必須
四川料理にネギは必須
274: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 12:49:41.09 0.net
昔中華料理屋のおっちゃんに作り方教えてもらったことあって麻婆豆腐だけはプロっぽく作れる
甜麺醤と豆豉醬を入れると教わった
甜麺醤と豆豉醬を入れると教わった
278: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 13:05:31.99 0.net
ニンニクが焦げやすいとか当然ながら知っているのに
最初っからニンニクを投入して炒めてしまうのは
マヌケと言わざるをえない
最初っからニンニクを投入して炒めてしまうのは
マヌケと言わざるをえない
284: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 14:03:22.96 0.net
>>278
最初にニンニク入れて油にニンニクの香りをつけるんじゃないのか?
…それでいつも焦がしてるわけだが
最初にニンニク入れて油にニンニクの香りをつけるんじゃないのか?
…それでいつも焦がしてるわけだが
279: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 13:12:07.65 0.net
ニンニク焦がすのはなんでも強火で炒めるバカ主婦ぐらいだろ
280: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 13:13:39.64 0.net
醤の類も
焦げやすいから注意せなあかんで
焦げやすいから注意せなあかんで
281: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 13:17:14.78 0.net
むしろ燋がすのがええんやで
282: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 13:18:56.96 0.net
自分で作ると簡単で美味しくていいよね
285: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 14:13:16.59 0.net
ひき肉醤油甜麺醤
で油が澄んでくるまで炒めた後に
豆板醤ニンニク生姜を投入
で油が澄んでくるまで炒めた後に
豆板醤ニンニク生姜を投入
286: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 14:21:50.97 0.net
油からニンニクの香りがしたらニンニクを一旦取って最後にまた入れたらいい
287: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 14:38:07.23 0.net
みじん切りしてあるものを取るのは難しいな
289: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 16:05:14.03 0.net
ニンニク生姜は極弱火で香りを油に移してひき肉と甜麺醤を混ぜつつ弱火で色が変わる程度に炒めて一旦取り出すでしょ?
それくらいで焦げるもんかね?
それくらいで焦げるもんかね?
291: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 16:25:12.11 0.net
みじん切りしたねぎやにんにくとニラ(長さ1cm)と豚ひき肉をたっぷり入れた麻婆豆腐がうまい
293: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 16:36:20.56 0.net
絹と木綿はどっち使えばいいの?
296: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 17:33:53.61 0.net
>>293
お好みで
俺は絹
お好みで
俺は絹
294: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 16:37:06.18 0.net
厚揚げも悪くない
295: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 16:43:00.38 0.net
中華料理って基本的にうまいよな
306: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 20:34:18.98 0.net
がっつり豆腐を食いたいなら木綿で
ご飯にかけてズバズバとかっこみたいなら絹って感じかね
ご飯にかけてズバズバとかっこみたいなら絹って感じかね
307: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 20:36:33.67 0.net
陳建一は木綿
周富徳は絹 死んじゃたけど
周富徳は絹 死んじゃたけど
309: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/29(火) 20:40:49.93 0.net
>>307
なるほど~
昔立川グランデュオ上の中華街にあった陳氏の麻婆専門店で食べたあの感じ出したかったんだよ
ありがとう
なるほど~
昔立川グランデュオ上の中華街にあった陳氏の麻婆専門店で食べたあの感じ出したかったんだよ
ありがとう
339: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 18:13:19.04 0.net
もやしピーマン茄子は美味いよ
342: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 22:28:45.49 0.net
よし豆板醤買ってきた
348: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 07:19:04.22 0.net
ナスは素揚げしないと
そもそも美味くないし水っぽくもなる
そもそも美味くないし水っぽくもなる
352: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 12:36:18.42 0.net
片栗粉って常備してると便利そうだな
俺が普段焼き肉のタレで作ってるビチャビチャの豚野菜炒めもトロミでうまくなりそう
俺が普段焼き肉のタレで作ってるビチャビチャの豚野菜炒めもトロミでうまくなりそう
353: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 12:37:06.38 i.net
片栗粉はカロリーが高いので注意
360: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/31(木) 20:40:01.78 0.net
今作って食いおわったうまかったー
麻婆は豚ひき肉に限るな
麻婆は豚ひき肉に限るな
369: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 02:59:56.20 0.net
☆☆作り方!☆☆
1.豆鼓、ピーシェン豆板醤、四川唐辛子、醤油を一緒に混ぜておく。
2.木綿豆腐をあらかじめ約3センチ幅に切り(ちなみに指でちぎると味がしみこみやすいらしい)、塩を少々入れたお湯で軽く茹でてザルで水を切っておく。(茹でると言っても、煮立たせるわけではなく、沸騰しない程度のお湯で温める感じ)
3.軽く空焚きした中華鍋に菜種油(用意した100gの内30g程度)を入れ、牛挽肉をよく炒める。
多めの油でカリカリになるくらいまで"揚げるような感じ"で炒めるといいらしい。
辛いのが好きな人は、ここで一緒に唐辛子を炒めると良い。(唐辛子は炒めると風味が増すが、炒め過ぎ注意)
4.そこに (1)でつくった材料を入れて軽く炒めながら混ぜる。
5.混ざったら豆腐を加えて、さらにダシスープ、紹興酒を加えて弱火~中火でじっくり煮込む。
(ここで味見。味が薄いと感じる場合は、豆板醤や醤油で調整)
6.豆腐に味がしみてきたら葉ニンニクと残りの菜種油を入れ、一気に強火で煮込む。(花椒油等を追加してもよい)
7.葉ニンニクが少しやわらかくなったら、水溶き片栗粉を入れて軽く混ぜてできあがり。
8.皿に盛り付けた後、挽きたての花椒粉をたっぷりかけて食べる。
陳麻婆豆腐を、白いご飯と一緒に食べるのは、常識である!!
ご飯にかけて食っても最高。
1.豆鼓、ピーシェン豆板醤、四川唐辛子、醤油を一緒に混ぜておく。
2.木綿豆腐をあらかじめ約3センチ幅に切り(ちなみに指でちぎると味がしみこみやすいらしい)、塩を少々入れたお湯で軽く茹でてザルで水を切っておく。(茹でると言っても、煮立たせるわけではなく、沸騰しない程度のお湯で温める感じ)
3.軽く空焚きした中華鍋に菜種油(用意した100gの内30g程度)を入れ、牛挽肉をよく炒める。
多めの油でカリカリになるくらいまで"揚げるような感じ"で炒めるといいらしい。
辛いのが好きな人は、ここで一緒に唐辛子を炒めると良い。(唐辛子は炒めると風味が増すが、炒め過ぎ注意)
4.そこに (1)でつくった材料を入れて軽く炒めながら混ぜる。
5.混ざったら豆腐を加えて、さらにダシスープ、紹興酒を加えて弱火~中火でじっくり煮込む。
(ここで味見。味が薄いと感じる場合は、豆板醤や醤油で調整)
6.豆腐に味がしみてきたら葉ニンニクと残りの菜種油を入れ、一気に強火で煮込む。(花椒油等を追加してもよい)
7.葉ニンニクが少しやわらかくなったら、水溶き片栗粉を入れて軽く混ぜてできあがり。
8.皿に盛り付けた後、挽きたての花椒粉をたっぷりかけて食べる。
陳麻婆豆腐を、白いご飯と一緒に食べるのは、常識である!!
ご飯にかけて食っても最高。
370: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 03:07:02.80 0.net
陳麻婆豆腐
陳 建一
陳 建一シェフ
赤坂 四川飯店
(赤坂 四川飯店)
調理時間15分(食材の下準備に別途時間が必要です)
料理の種類中華風
調理方法炒める 茹でる
塩分2.6g
カロリー193kcal
材料
4人前
陳麻婆豆腐タレ
豚挽き肉80g 豆鼓(みじん切り)大さじ1
にんにく小さじ1 サラダ油大さじ1
四川豆板醤大さじ1
甜面醤大さじ1
四川辣椒粉(一味唐辛子)小さじ1
ラー油大さじ1
材料
木綿豆腐1丁
お湯適量
塩適量
長ねぎ(みじん切り)1/3本
葉にんにく(サンミャオ)1本
仕上げ
鶏がらスープ150ml 四川花椒粉適宜
紹興酒大さじ1
塩少々
しょうゆ大さじ1弱
こしょう少々
水溶き片栗粉大さじ2
陳 建一
陳 建一シェフ
赤坂 四川飯店
(赤坂 四川飯店)
調理時間15分(食材の下準備に別途時間が必要です)
料理の種類中華風
調理方法炒める 茹でる
塩分2.6g
カロリー193kcal
材料
4人前
陳麻婆豆腐タレ
豚挽き肉80g 豆鼓(みじん切り)大さじ1
にんにく小さじ1 サラダ油大さじ1
四川豆板醤大さじ1
甜面醤大さじ1
四川辣椒粉(一味唐辛子)小さじ1
ラー油大さじ1
材料
木綿豆腐1丁
お湯適量
塩適量
長ねぎ(みじん切り)1/3本
葉にんにく(サンミャオ)1本
仕上げ
鶏がらスープ150ml 四川花椒粉適宜
紹興酒大さじ1
塩少々
しょうゆ大さじ1弱
こしょう少々
水溶き片栗粉大さじ2
371: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 03:08:56.76 0.net
作り方
1
作り方1
材料を切ります
豆腐は、キメの細かい木綿豆腐を2cm角に切る ※重石はしません
長ねぎは、みじん切り
葉にんにくは、そぎ切り ※断面が大きいと香りが良く出ます
にんにくは、つぶしてみじん切り
2
作り方2
タレを作ります
熱した鍋に油を少しひいて、ひき肉に良く火を通します。パリパリとなるよう長めに炒めると、香りが良く出ます。
※こげそうだな、と思ったら油を適宜加えてください
3
作り方3
調味料を入れます
にんにく、四川豆板醤、甜面醤(甘味噌)、四川辣椒粉(一味唐辛子)、ラー油、豆鼓(みじん切り)を入れて、全てが一体となるように、焦がさないようによく炒めます。
※こげそうだな、と思ったら油を適宜加えてください
良く炒めたら、スープ(または水)を加える
1
作り方1
材料を切ります
豆腐は、キメの細かい木綿豆腐を2cm角に切る ※重石はしません
長ねぎは、みじん切り
葉にんにくは、そぎ切り ※断面が大きいと香りが良く出ます
にんにくは、つぶしてみじん切り
2
作り方2
タレを作ります
熱した鍋に油を少しひいて、ひき肉に良く火を通します。パリパリとなるよう長めに炒めると、香りが良く出ます。
※こげそうだな、と思ったら油を適宜加えてください
3
作り方3
調味料を入れます
にんにく、四川豆板醤、甜面醤(甘味噌)、四川辣椒粉(一味唐辛子)、ラー油、豆鼓(みじん切り)を入れて、全てが一体となるように、焦がさないようによく炒めます。
※こげそうだな、と思ったら油を適宜加えてください
良く炒めたら、スープ(または水)を加える
372: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 03:09:33.53 0.net
4
作り方4
豆腐を茹でます
別の鍋に湯を沸かし、沸いたら塩をひとつまみいれてから豆腐を入れ、茹でます。
湯が再沸騰してくると、豆腐がプルプル震えるように浮いてくるので、この状態のまま網ですくって、タレの入っている鍋に豆腐を入れます。
5
作り方5
材料を全て煮ます
豆腐を入れたら、スープ(または水)を加えます。 ※具材が浸るくらい入れます。
長ねぎ、葉にんにく(サンミャオ)を入れて煮ます。
少し煮たら、紹興酒、塩、しょうゆ、こしょうで味を調えます。
6
作り方6
とろみをつけます
次に、水溶き片栗粉を少しずつ入れ、とろみをつけます。
※お玉の丸い部分で押すように、焦がさないように!なべを揺らしながら混ぜます
7
作り方7
仕上げます
仕上げに、ラー油を入れ、混ぜて、皿に盛り、仕上げに山椒をちらして、完成!
作り方4
豆腐を茹でます
別の鍋に湯を沸かし、沸いたら塩をひとつまみいれてから豆腐を入れ、茹でます。
湯が再沸騰してくると、豆腐がプルプル震えるように浮いてくるので、この状態のまま網ですくって、タレの入っている鍋に豆腐を入れます。
5
作り方5
材料を全て煮ます
豆腐を入れたら、スープ(または水)を加えます。 ※具材が浸るくらい入れます。
長ねぎ、葉にんにく(サンミャオ)を入れて煮ます。
少し煮たら、紹興酒、塩、しょうゆ、こしょうで味を調えます。
6
作り方6
とろみをつけます
次に、水溶き片栗粉を少しずつ入れ、とろみをつけます。
※お玉の丸い部分で押すように、焦がさないように!なべを揺らしながら混ぜます
7
作り方7
仕上げます
仕上げに、ラー油を入れ、混ぜて、皿に盛り、仕上げに山椒をちらして、完成!
373: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/01(金) 03:10:22.66 0.net
家庭で作るヒント
本格的な麻婆豆腐の作り方です。
辛い料理が苦手な方は、四川豆板醤、ラー油、四川辣椒粉(一味唐辛子)を入れずにオイスターソースを代用すると、甘みが加わり、味がまろやかになり、お子様でも食べられます。
葉にんにく(サンミャオ)は、中華街などの食材店や大抵のスーパーで手に入ります。
豆腐を茹でると、3つの良い効果があります。
1.もっと柔らかくなる
2.崩れにくくなる
3.水分が出にくくなる
本格的な麻婆豆腐の作り方です。
辛い料理が苦手な方は、四川豆板醤、ラー油、四川辣椒粉(一味唐辛子)を入れずにオイスターソースを代用すると、甘みが加わり、味がまろやかになり、お子様でも食べられます。
葉にんにく(サンミャオ)は、中華街などの食材店や大抵のスーパーで手に入ります。
豆腐を茹でると、3つの良い効果があります。
1.もっと柔らかくなる
2.崩れにくくなる
3.水分が出にくくなる
445: softbank126007227068.bbtec.net 2014/08/03(日) 18:00:57.99
1:ラー油に大蒜、生姜、唐辛子、味覇、豆板醤混ぜたやつに挽肉入れてカリカリになるまで炒める
2:豆腐はサイの目にして塩ゆでしとく
3:1にラー油足してニラと大蒜の芽、こま切れにしたピータンをいれて炒める
4:豆腐合流。茹で汁で水分調節して、豆豉を入れる。
5:食べる分だけ器に盛って、表面が隠れるくらい花椒ブッカケ
四川人にもオススメできないが中毒になる
慣れるとお店の麻婆や坦々がまるでカレーのおうじさま
2:豆腐はサイの目にして塩ゆでしとく
3:1にラー油足してニラと大蒜の芽、こま切れにしたピータンをいれて炒める
4:豆腐合流。茹で汁で水分調節して、豆豉を入れる。
5:食べる分だけ器に盛って、表面が隠れるくらい花椒ブッカケ
四川人にもオススメできないが中毒になる
慣れるとお店の麻婆や坦々がまるでカレーのおうじさま
447: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/03(日) 18:02:48.05 0.net
豆腐はサイコロに切って重ねた新聞紙の上にクッキングペーパー敷いた上にひろげて
しばらくほっとくだけで水切り完了
しばらくほっとくだけで水切り完了
450: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/03(日) 21:54:29.72 0.net
本場の中華は木綿
455: p15169-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:08:26.99 0.net
トマト入れるとうまいよ
457: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:23:24.86 0.net
トマトはちょっと想定外だったけど
あれか松屋のトマトカレーみたいなのを想像すればいいのか
あれか松屋のトマトカレーみたいなのを想像すればいいのか
引用元: ・http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1406555702/
コメント