1: 困った時の名無しさん
いけてる夜食のレシピってないかな?
コンビニで材料調達できるもんなら、なお可!
IMG_6117

3: 1
まず漏れから…

力ラーメン
作り方
カップラーメンに切り餅入れてお湯をそそぐだけ。
3分経つとお餅が柔らかくなって力ラーメンのできあがり!

4: 1
納豆パン

作り方
納豆にマヨネーズ入れて200回コネル。
マーガリンを塗った食パン2枚に納豆をはさむ。
焦げ目がつくまでオーブンで焼いてできあがり。

6: 困った時の名無しさん
こないだ友人から聞いてやってみたんだが、
あったかいご飯にバターと醤油をまぜて食べたら、
割と美味かったな。


あーあ。単なる一人暮らし大学生の貧乏食さ・・・スマソ。

7: 困った時の名無しさん
>>6
うちのおばあちゃんの憧れの食べ物だったらしい(注:戦後)

10: 困った時の名無しさん
>>6
青海苔かけるとさらによいかも

8: 1
カップスープにとろけるチーズを入れる。
結構うまいよ。

12: 困った時の名無しさん
食パンにバター塗って砂糖ふってトースターへ。
って普通か・

13: 紙コック ◆/BoUT3KE6w
スバゲティをゆでて、バターとゆかりを混ぜる。


うどん、ソバに掛ける七味唐辛子をラー油に変えてみる。


…とかか?

15: 困った時の名無しさん
アボガドと納豆じゃ美味しくないでしょ

16: 困った時の名無しさん
アボガドうまい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1059767966/
大絶賛されてる。苦手、というレスもあるから、
好みが分かれるレシピかと。

19: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/05/14(土) 17:56:35
体に悪いと知りつつ・・夜更かししてると小腹が空きますねえ。
負担のかからない食べ物なんだろー

20: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/05/14(土) 18:48:14
>>19
オニギリ

21: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/05/14(土) 21:21:58
>>19
おじや、煮込みうどん、ココア+ダイジェスティブビスケット
野菜スープ+パン

22: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/09/13(火) 01:35:30
冷蔵庫にあったものを、てきとーに作って食べてます

24: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/09/16(金) 21:42:55
恥ずかしいんですけどサツマイモとジャガイモのふかし方教えてください

30: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/09/18(日) 09:26:56
>>24一番早いのは一口大に切って皿でラップしてチン

31: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/09/18(日) 22:02:38
>>30
優しいな

35: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/07(月) 23:20:11
みーとそーすどりあっぽいもの。メシにバターをからめる。バターでいためるのがベストだがめんどければからめるだけ。耐熱皿にいれて缶のミートソースをぶっかけチーズと粉チーズぶっかけオーブントースターで焼く。だいたいチーズが溶けてぐつぐつしてきたら食い頃

36: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/08(火) 00:10:21
チーズonチーズかよ

37: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/08(火) 02:56:37
皿にもち置いてチーズかける
レンジでチン
醤油&千切ったのりかけて混ぜる

(°∀°)=3ウマー!

38: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/08(火) 03:14:57
好きな具のおにぎり買ってきてお茶漬け。
面倒じゃなければ焼きおにぎりにするのもイイし、
お茶じゃなくカップスープの素でも上手いよ!

39: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/11/10(木) 15:26:52
以前テレビで見た、夜食メニュー。
豆乳200㏄と卵1個をよく混ぜる。
3分前後レンジでチン。
めんつゆをかける。
茶碗蒸し風でウマー。

66: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/01(日) 23:01:26
>>39
つくってみました。マジウマ-
中は絹というよりも木綿のようなボコボコな出来上がりでしたが味には問題なし!
常食しそうですw

296: 困った時の名無しさん 投稿日:2011/08/31(水) 04:11:31.58
>>39
これ神

331: 困った時の名無しさん 投稿日:2012/05/23(水) 01:11:07.65
>>39
最高
わさびもちょっと入れると美味い

333: 困った時の名無しさん 投稿日:2012/09/10(月) 11:16:40.34
>>39
ちゃんと固まるの?
すげーな やってみたい

40: 困ったときの名無しさん 投稿日:2005/11/30(水) 00:26:11
学校で貰ったプリントには讃岐うどん+卵がいいんだとか。
讃岐うどん作り方シラネ('A`)
とぃぅ訳で今卵をぐらぐらと茹でている。そのまま食う。

41: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/12/01(木) 16:16:55
千切りにしたピーマンとニンジンを
輪切りにしたウインナーと炒める。
味付は塩・コショウで
結構簡単で野菜もとれてウマ-

42: 困った時の名無しさん 投稿日:2005/12/09(金) 15:35:00
バター餅

・フライパンを温めバターを入れる
・バターが半分くらいとけたら、餅をフライパンへ
・中火でふたをして焼く
・焦げ目が両面について餅がやわらかくなったらOK
・醤油をチョロリとかけて食べる

253: 困った時の名無しさん 投稿日:2010/02/13(土) 15:10:33
>>42
もちが余ってたのでやってみたら
しょうゆおせんべいみたいな味で美味かった

43: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/13(月) 04:08:48
納豆腐

納豆と豆腐をグジャグジャにして食うとウマイ

44: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/13(月) 08:59:45
メロン餅

薄力粉20g、バター20g、砂糖・塩・味の素ひとつまみ、
醤油小さじいっぱい、をスプーンで練る。

一つにまとまったらスプーンで餅に5mmほどの厚さに塗り、
普通に焼く。

しょうゆ味のメロンパンって感じでうまいぜ

47: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/22(水) 13:30:13
>>44
貴様っ・・・釣りなのか?!
まさか釣りなのか??!


ちょっと美味しそうと思ってしまった俺はどうしたらいいんだっ・・・!

54: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/26(日) 09:34:02
>>47
釣ってねーってばよぅ

うめいから食ってみれ

56: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/26(日) 21:59:01
>>44のどこにメロンパンの要素があるのかわからん…。
むしろみたらし団子風なんじゃないのか?

58: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/28(火) 19:53:53
>>56
味の素と醤油を抜いたらメロン生地なのだ

45: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/17(金) 18:15:18
白菜を煮て(水のみ。だしの素いれても可)

ポン酢でたべるのはいけるよ。
すっぱいのが苦手なら、生卵をといてポン酢に混ぜるといいかも

46: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/20(月) 00:18:31
缶コーヒー(ミルク多め)に玉子を混ぜて 食パンを 浸し、バターをしいたフライパンで焼く。 コーヒー味のフレンチトーストの出来上がり♪

48: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/22(水) 15:20:54
茹でたうどんの上に、種を取って叩いた梅干しと鰹節を載せ
醤油をさっとかけて少なめにお湯を注ぐ。
あれば刻み葱を散らして出来上がり。

49: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/22(水) 15:22:12
ごはん1杯に小麦粉を入れもっちりと練る。そこへダシ醤油小匙1杯と塩胡椒と
中濃ソース大匙2くらい入れ、その中に乾燥小エビをパラパラ入れ、サツマアゲ
3センチくらいに切ったのを少々入れ、赤色の紅しょうがも少々入れ練る。
フライパンに油敷きホットケーキのよう円く平にし中央を凹ませ、生卵を落とし
お好み焼きのように焼き、皿に盛ってソース、マヨネーズを掛け青海苔散らす。
簡単でおいしいです。

57: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/28(火) 17:56:55
>>49
やってみました!!
マジうまい
サイコー(=^0^=)

52: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/26(日) 00:53:16
夜食だし、太らなそうなものがいいなあ。
白菜煮は行けそうだ。

53: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/26(日) 01:34:56
もやし軽く茹でてポン酢だとさっぱりで夜食に美味しい♪
ガイシュツだったらごめん

55: 呑んべぇさん 投稿日:2006/02/26(日) 14:04:50
53とかぶるかもしれないけど
オレはもやしの上に豚バラのスライスをのせて
日本酒をたらしてラップでチンして喰う。
ポン酢が一番さ!

59: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/03/03(金) 19:36:22
豚肉の味噌漬けの残り味噌と、ひき肉を炒めた簡単豚みそが、我が家の定番作り置き。
それをご飯に乗せて、熱々のインスタントのワカメスープや、しじみスープをかける。
あっさりスープ茶漬けだけど、豚味噌が満足感を与えてくれる。ご飯少なめでも大丈夫。
ちなみに豚味噌は素麺や素うどんに入れてもウマーだよ。

63: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/08/13(日) 18:12:54
もやしネタかぶって申し訳ないが。
もやしラップしてレンジでちんして、細切り塩昆布で和えると旨い。
塩昆布は少なめに。

64: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/08/20(日) 00:51:35
普通に冷奴。葱のせて煙立たせたごま油をかけるだけ。
ただしその直前に塩をかけておくのが唯一にして絶大なポイント。

65: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/09/12(火) 05:43:36
胡瓜小口切りにし、乾燥わかめを戻し、寿司酢と唐辛子でピリ辛酢の物
ついさっき大量に作ってテスト勉強の夜食にしてた。辛さが眠気をやつけます。

67: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/14(土) 23:56:50
コンビニで売ってるブロックアイスに(アイスコーナーにある奴)
炭酸ジュースかけるとウマイ!!!

68: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/24(火) 06:42:16
ご飯に永谷園のお吸物をかけて、お湯を注いでかき回してから食う。
意外と(゚д゚)ウマー

69: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/24(火) 21:47:10
鍋に昆布を1枚敷いて水を1カップ程度入れる。
火に掛けてしばらくしたらだし汁を醤油で割る感覚で
醤油、さとうをお好みの量入れる。
そこに油抜きした厚揚げとまいたけ、豆もやしを入れて鍋に蓋をして
火力を弱めてしばらく放置する。
うまいのでおすすめ。

70: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 22:19:54
カンタンにんにくチャーハン

①鍋にスライスにんにくと、刻んだニラかネギをいれる
②水を少し入れ、軽く煮る
③食用油を少々と、残り物のご飯を入れ炒める
④こしょう・しょうゆお好みで。最後に塩を一つまみふりかければできあがり

71: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 22:23:36
補足

スライスにんにくは、冷凍物が業務スーパー等で売ってる
あまりにお買い得で、去年買ったのがまだ減らないw

72: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/11/04(土) 16:28:11
・梅干し
・とろろ昆布
・鰹節
・ねぎ
・醤油

を適量入れてお湯を注ぐととろろの吸い物っぽくなる。
とろろ好きな人はオヌヌメ

73: 困った時の名無しさん 投稿日:2006/12/05(火) 00:52:09
長芋を0.8mm程の輪切りにしてフライパンでバター炒め。
両面じっくりこんがりやくとウママママだよ。
最後に醤油をじゅっとかける。

好みでコショウ・かつぶし、ネギなどトッピング

74: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/01/04(木) 05:04:47
冷凍うどんを水にくぐらせあつくなるまでレンジでチン
ネギ、鰹節、卵をのせ醤油で味付けしたらかまたまうどんの出来上がり

80: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/01/15(月) 07:56:44
薄切りベーコンを味付けのりくらいの大きさに切る。
ご飯を盛る。
マヨネーズをご飯の食べる部分に少しだけのせる。
ベーコンでできるだけご飯をたくさん巻いて食べる。↓
テラウマス!!!!!

ベーコンは生が基本ですが火を通してもいいです。
ちなみに火はいれないほうがウマイと思う。

83: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/01/18(木) 15:35:46
スパゲッティー茹でる
お湯を切ってお皿に盛る
ツナ缶一個をその上にぶちまける
お好みで大根おろしをかける(なくても美味しい)
しょうゆもお好みでかける
食べる
ウマー

86: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/01/30(火) 19:35:20
>>83
タバスコかけると、なお旨い。

84: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 00:34:32
固形コンソメまたはうどんスープラーメンスープの素を
水の入った鍋に入れ火にかける。

固形コンソメ・ラーメンスープの場合は
もやし・ニラ・人参・豚肉またはソーセージなどスパイシーな料理に合うものを入れる。

うどんスープの場合はキャベツ・白菜など和風系な材料を適当に入れる。

次に茶碗1杯分ぐらいのご飯を入れる
そして具材に火が通ったら、卵を溶きいれて雑炊風にする。
ダシ取らなくても家にあるものでウマーな雑炊が簡単にしかも結構早くできますよ。

既出だったらすいません><

90: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/03/01(木) 05:03:35
食パンの周りをマヨネーズで壁を作る
それに卵を落としオーブントースターで焼く

お好みで味付け

93: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/03/06(火) 19:22:25
即席茶碗蒸し

材料
・即席のお吸い物の元
・卵 1個


お吸い物を耐熱製の入れ物で作る。
溶き卵を加えて混ぜる。


下に皿を敷き、水を少々張る。
その上にお吸い物の入った入れ物を乗せ、ラップをふんわりかけて、レンジに3分くらいかける。

三つ葉など乗せてもうます。

( ゚Д゚)ウマー

95: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 22:26:25
1.じゃがいもを茹でる
2.柔らかくなったらボールに入れてスプーンで潰す
3.マヨネーズをうりゃっとかけしだく
4.とにかく混ぜる

ポテトサラダ大量に作っても飽きないよね
具無しでも軽くいける

102: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/07/17(火) 02:13:06
豆腐に胡麻油と塩やってみたが、
変に濃厚で味わいがある豆腐でやったらきな粉の味がしたorz
今度はあっさりした普通の豆腐でやってみるノシ

106: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/07/24(火) 05:02:17
卵味噌
フライパンに油をひいて卵と味噌、砂糖少々を混ぜながら半熟になるまで炒めるだけ
好みでネギなどを加えてもよい
ご飯にかけるとおいすいよ

梅酢和え
テキトーに魚介類と野菜を梅酢で和える、それだけ
好みで唐辛子やかつおぶしなどを加える
日持ちするので作り置きがお薦め
ヘルシーです

108: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/07/30(月) 15:38:58
きのこをアルミ皿に盛ってマヨかけてオーブントースターでチン
醤油と七味かけてウマー

117: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/08/10(金) 13:06:06
パンの上に長芋のスライスを乗せ
マヨネーズとポンズをかけると

びゃあ"あ"う"まい"ぃい"

120: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/08/12(日) 23:08:53
>>117
パンは焼くのかな?

123: 困った時の名無しさん 投稿日:2007/08/25(土) 22:12:55
油揚げを焼いて生姜醤油で行きますかな、今夜は

139: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/03/20(木) 15:12:52
ゆがいたうどんに鰹節と刻み昆布をたっぷり入れて、
醤油を1回りかけてお湯をいれる。
ぐちゃぐちゃにかき回したら出来上がり。

140: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/03/22(土) 01:20:44
フライパンに「パスタのためのオイルソース しょうゆ&ペパー」を入れて弱火。
お好み焼き粉を水で溶いて薄く伸ばして両面焼く。
初めてやったけど、少しで満足したので寝るざんす。

141: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/03/22(土) 11:57:34
バターで焼いた餅と、レトルトのパスタソース
ピザとニョッキの中間みたいだ。

餅をレンチンして、シート状にしてから
パスタソース塗って、ハムと、チーズちぎって乗せて
なんちゃってピザ。

148: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/04/07(月) 01:28:54
厚揚げを表面焼き目付くまで炙って生姜とネギと醤油も美味いよ。

149: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/04/12(土) 02:16:13
お茶漬けの素にごま油すこしと七味と天かすを入れたら簡単スープになるよ

七味でほどよく暖まるしオススメです

150: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/04/12(土) 05:24:02
食パンに納豆が最強だと思うよ!

151: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/04/15(火) 03:07:23
パスタ茹でてごはんですよ(岩のり)と絡める
結構旨い。


ご飯の上に天かすと大根おろしを乗せて
天つゆかポン酢を(好みで)掛けて食べる

やみつき!(天かすはスーパーで1パック30円位で売ってる)


山芋を1センチの厚さに切る。
両面に塩コショウする。
バターで焼くか、面倒でなければ油で揚げる。
塩コショウしてあるからそのままどーぞ!

152: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/04/16(水) 03:51:03
焼いたトーストに焼き海苔、スライスチーズのせ

うま~

154: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/04/16(水) 19:16:43
焼いたトーストにバターと味海苔
うまー

157: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/05/11(日) 01:32:30
ご飯にカップスープの粉末と牛乳入れてレンチン。
コレばっかり。

159: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/05/11(日) 04:05:59
うどん茹でる。
その間に、野菜と肉系を適当に切って炒める。
ザルにあげたうどんを加える。
粉末ダシを振る。
醤油を加える。
皿に盛って鰹節をかける。

うどん茹でる。
ザルにあげたうどんとキムチを炒める。
少し醤油を加える。
皿に盛る。

最近、こればっか。
安いし簡単だし美味いし。

164: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/05/29(木) 18:44:12
ニラうどん

鍋に豚コマとニラ入れて煮立ったらうどん入れる
めんつゆいれてあれば白ゴマをふる
ラー油垂らしてもウマー

ヒガシマルのうどんスープが好きだ

173: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/09/16(火) 02:48:26
ナスを焼いてしょうが醤油で食べる

175: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/09/17(水) 09:26:39
ごはんに昆布茶とちぎった海苔
お湯かけてお茶漬け

昆布茶便利だ。パスタにあえてもうまいし
水切った野菜とあえれば浅漬けっぽい

179: 困った時の名無しさん 投稿日:2008/09/18(木) 03:32:17
腹減った

206: 困った時の名無しさん 投稿日:2009/01/19(月) 00:28:21
縦に四等分したナスをバターで炒めて皿に盛る。
鰹節とめんつゆかけて食べる。
めんつゆの量や具の加品しだいでパスタにも。

208: 困った時の名無しさん 投稿日:2009/01/25(日) 02:42:03
器に挽き肉入れてひたひたよりちょい少なめに焼き肉のたれ入れる。
1分レンチン。
出してまぜまぜ
様子みて30秒~1分チン
肉の色が変わってたらもう1分
そぼろのできあがり
冷凍してたごはんもチンしてそぼろかけて食べる

214: 困った時の名無しさん 投稿日:2009/02/04(水) 02:32:51
今作ったもの

簡単卵雑炊~カレーリゾット風味~
①カレーリゾットを作る
②食べる。うわっ…辛いだけでまずいやべぇ…失敗したな('A`)
③呆然とする
④捨てようか迷うが食べ物を粗末にしたくないので
⑤リゾットをザルにあけて水ぶっかけて豪快に両手で洗う
リゾット汁が流れる
微妙に黄色い米とベーコンが残る
⑥鍋に水を入れ、⑤を入れて一煮立ち
⑦鰹節を入れ、粉末だしの素と醤油で味付けして煮る
⑧溶き卵を回し入れる
⑨ネギ、白胡麻を散らして卵雑炊の完成!

微妙にカレー粉の味がしてベーコンがキモいがうまかった(^-^)

229: 困った時の名無しさん 投稿日:2009/03/13(金) 21:46:42
予め温めたパックご飯or冷飯を丼に入れ、ご飯が浸るより多めにお湯を注ぎます
ふんわりラップをかけてレンジで5分くらい温めます(途中レンジ止めてご飯を軽くかき混ぜておきます)
これでお粥っぽくなります。
これを基本に、かけるお湯に鶏ガラスープの素を混ぜ、最後にごま油を垂らすと中華粥風に
コンソメ入れてチーズやパセリを乗せると洋風になります

243: 困った時の名無しさん 投稿日:2009/09/30(水) 13:12:37
ご飯に鮭フレークとピザ用チーズをかけてトーストで10分。
したら、最後に醤油を垂らして混ぜて出来上がり。
他に合いそうな具を入れても簡単ウマー。
自分としては
ふりかけ、納豆、コーン、ベーコンとか。

246: 困った時の名無しさん 投稿日:2009/10/05(月) 05:38:23
お吸い物のもととか味噌汁のもとにとろろ昆布をプラスしてお湯を注ぐ
だし分も具量も増えてウマー(*´Д`)
女の人にはとろろ昆布良いみたいよ。乳がでかくなるという話を聞いた。

254: 困った時の名無しさん 投稿日:2010/02/14(日) 01:28:19
似たようなの出てるけど、
似非ほうれん草のトマトソースドリア

・カップスープの素(ほうれん草のやつ)
・ご飯
・ケチャップ
・とろけるチーズ
・胡椒
耐熱のお碗にカップスープの素を入れ、お湯少なめでドロドロに溶く
ご飯、ケチャップ、胡椒をその中に入れ、絡むように混ぜたら
上にとろけるチーズを敷いてレンジでチン、チーズが溶けたら完成
※暖めすぎるとご飯がカピカピになるので注意

257: 困った時の名無しさん 投稿日:2010/03/08(月) 11:41:31
厚揚げレンチン、醤油と鰹節等でいただく。食べごたえあるけどヘルシー。
チーズのせてもいいかと。

278: 困った時の名無しさん 投稿日:2011/01/27(木) 00:33:19
<5分で作れる卵牛乳チーズリゾットの作り方>

用意するもの
・電子レンジで温めても大丈夫などんぶり
・コンソメスープの顆粒(トップバリューの袋に小分けしてあるやつがおすすめ)
・ごはん(もちろん冷ごはんでOK)
・生卵(私は2つ)
・牛乳
・ピザチーズ
・海苔

調理手順
・どんぶりに顆粒コンソメを入れて少量のお湯で溶かす。
・そこにごはんを適量投入(どんぶりの半分くらい)。
・牛乳をごはんとひたひたになるくらいに、どんぶりに注ぐ。
・ご飯の上にピザチーズを敷き詰める。
・その上に海苔を敷く(2~3枚)。
・さらにその上に生卵を落とす。
・レンジでチンしたときに卵の黄身が粉砕しないように、爪楊枝で黄身を突いて穴を4つくらい開ける。
・ラップをかける。卵の黄身と同様に爆発防止のため、爪楊枝でラップに穴を5、6か所開ける。
・電子レンジを強に設定し、3分30秒加熱して出来上がり。

自分の電子レンジは安物なので、ワット数とかは表示されません。
加熱時間で卵の固まり具合が変わるので、いろいろ試して、自分のお好みの加熱時間を探してみてください。

それから、コンソメの代わりに、永谷園のお吸い物を使ったこともあります。
和風で結構いけましたよ。

301: 困った時の名無しさん 投稿日:2011/09/05(月) 15:30:21.24
金平ごぼう・マヨネーズを混ぜたものをトーストにのせて焼く。
溶けるチーズをプラスして焼くとなお美味しい。

320: 困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/05(日) 13:32:02.54
タマネギみじん切り、ツナ缶、マヨネーズ、塩コショウ和えたものを
食パンに塗ってオーブントースターでこんがり焼く。
お好みでパセリをふるとオサレ。

325: 困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/05(日) 20:21:49.11
冷凍うどんとレトルトのカレー+薬味(ねぎ等)でカレーうどん
某牛丼屋のカレーうどんも同じ

330: 困った時の名無しさん 投稿日:2012/02/21(火) 22:41:57.05
夜食にはキャベツが最強

適当に切るかちぎるかして、レンジでチン。
その時の気分で好きなものをかけて食べる。
・ゴマだれ
・味噌+マヨネーズ
・粒マスタード+蜂蜜
・青じそドレッシング
とかがおすすめ。

355: 困った時の名無しさん 投稿日:2014/10/19(日) 05:15:51.62
豆腐を食べてたが、豆腐って意外とカロリーあって痩せないんだってさ
夜食に湯豆腐食べてたのに

引用元: ・http://hello.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1066490007/