1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:55:56.91 ID:tymKZFge0
和菓子うまいよな
IMG_9029

182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 23:26:31.60 ID:kAlFVDJIO
>>1
赤坂だと虎屋より青野(

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:56:20.00 ID:1NNEHulf0
嘘でしょ

4: シュリー博士 ◆Sully.HI.U 2013/09/25(水) 21:56:30.45 ID:gZ+lrOm40 BE:5006283078-PLT(12000)
水ヨウカーン

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:57:11.21 ID:tymKZFge0
証拠はないけどそれなりに売れてるよ

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:57:23.40 ID:l/fOgmFd0
おすすめは?

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:57:45.11 ID:tymKZFge0
>>7
お店?それとも和菓子?

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:57:30.31 ID:smVfvkbN0
個人店?

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:58:15.92 ID:tymKZFge0
>>8
株式会社や!

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:57:32.55 ID:hh+uIG6u0
綺麗で好きなんだが、如何せんアンコの味しかしないのが
若者の和菓子離れの原因だもおもいます

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:59:03.69 ID:tymKZFge0
>>9
生菓子とか野菜と砂糖だけやからな。天井が知れてるのは認識してる

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:57:37.96 ID:JgGpkBYJ0
二代目?

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:59:34.62 ID:tymKZFge0
>>10
いや、もっと代重ねてる

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:57:40.03 ID:zfw/rKxG0
伝統とかある?

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:00:23.31 ID:tymKZFge0
>>11
伝統あるよー。家訓は賭事禁止、株禁止

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:58:44.24 ID:iEhRiSkK0
時すでにわがし

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:59:00.10 ID:shMu0Lx0i
どら焼き好きだよ

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:00:53.51 ID:tymKZFge0
>>15
俺の店でもやってるが、かなり自信がある

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:04:22.98 ID:shMu0Lx0i
>>23
マジかよ!?
買いてぇなぁ通販とかでいいから食べたいな
美味しい和菓子あったらオススメおしえて

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 21:59:09.45 ID:l/fOgmFd0
和菓子だよ
でも一応お店の方も

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:01:23.14 ID:tymKZFge0
>>17
オススメ和菓子は調布。店は鶴屋吉信

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:04:50.07 ID:l/fOgmFd0
>>24
これ?
no title

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:08:34.17 ID:tymKZFge0
>>36
それもっちり生地にお餅はさんであるやつね。調布

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:00:11.36 ID:JgGpkBYJ0
だよね
今の時代に和菓子屋新しく作ろうなんて思わない

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:01:58.38 ID:tymKZFge0
>>20
賢明かとおもいます

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:00:22.60 ID:smVfvkbN0
売れる菓子教えれ
うちで作るから

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:02:41.37 ID:tymKZFge0
>>21
生菓子作っとけばだいたい売れる

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:06:34.91 ID:kMDZNXAN0
>>30
まー生菓子はね 見目麗しいし美味しくていいんだけどさ

うちは土産菓子屋だから日持ちに比重傾く
ちなみにおはぎはこしあんが好きだ

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:01:24.38 ID:QYo1X/e80
どこにあるの?

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:03:13.93 ID:tymKZFge0
>>25
俺の店?それとも鶴屋吉信?鶴屋吉信なら京都

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:06:02.41 ID:QYo1X/e80
>>31
なんで鶴屋吉信www
あなたのお店。京都なら買いに行くわ

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:01:32.31 ID:A7fKtrax0
つぶあんが嫌いなんですわ

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:05:37.25 ID:tymKZFge0
>>26
こしあん派ですか。でも言わせてもらうがこしあんなんて旨味成分殆ど流すしな。そもそもこしあんは安い豆しか使わないし。つぶあんは一等品の豆使わないと不味いから明らかにつぶあんの方が上

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:01:57.08 ID:4ojQ7kH80
おいしい?

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:01:58.22 ID:ND9ORU0J0
自分の店のおすすめの和菓子教えて
あとどこの店だ、関東圏なら近々買いに行くわ

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:06:14.03 ID:tymKZFge0
>>28
まぁどことは言わないけど東京駅周辺に出店してるお

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:07:24.79 ID:ND9ORU0J0
>>42
マジで?明日買いに行くから教えてくれ!母が美味い和菓子食いたいって言ってたから行く!

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:03:19.05 ID:rTeVoo4i0
儲かってまっか!?

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:07:21.16 ID:tymKZFge0
>>32
まぁ年収四桁万円。年商数億

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:03:31.08 ID:0I4J3+/ji
最中ってどうやって作んの?

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:06:46.16 ID:tymKZFge0
>>33
あんこに寒天いれて水飴で締めてる

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:04:14.19 ID:Plwa7NDv0
和菓子ってもうオワコンだろ

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:08:00.07 ID:tymKZFge0
>>34
まぁな。限界はきてる。ただ精神的な面で奥が深すぎる

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:05:30.95 ID:JgGpkBYJ0
白餡が好き

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:10:30.07 ID:tymKZFge0
>>38
白あんは元はいんげん豆だからな。高級店だと白あずき入れる事もあるがほとんどみたことないな。材料価値でいうと
白粒>粒>こし>>>>>白こし

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:05:52.76 ID:4ojQ7kH80
海外進出ねらえ

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:09:21.57 ID:r5Vv+r5u0
俺和菓子好きだわ
かるかんとかクッキーとか

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:11:09.67 ID:tymKZFge0
>>52
かるかん美味いな。鹿児島名物だろ?

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:10:31.71 ID:JgGpkBYJ0
カステラやってる?

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:12:09.65 ID:tymKZFge0
>>56
カステラは不問外。製法すら不明。

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:10:50.91 ID:ONMjjjmp0
羊羹のおすすめ店はどこだい?

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:13:06.33 ID:tymKZFge0
>>57
虎屋。圧倒的に虎屋。虎屋以外で美味い羊羹などみかけたこともないし、俺自身もあんなすごいもの作れる自信がない

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:11:01.63 ID:l/fOgmFd0
自分が一番うまく作れる和菓子は?

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:13:39.10 ID:tymKZFge0
>>58
そうだなぁ。餅系統は得意

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:12:47.81 ID:G83eTc100
ヘルシーなやつ作って

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:15:04.95 ID:tymKZFge0
>>62
ヘルシーじゃない和菓子とかないよ。なんせ動物性のものなんて卵くらいしか使わないし。砂糖がいやならもうお菓子食べない方がいい。
洋菓子食ってるより断然ヘルシー

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:12:59.53 ID:3JnNAmMb0
和菓子屋で働きたいわ

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:17:17.79 ID:tymKZFge0
>>65
現実と理想に苦しむがそれでもいいなら入社しなよ。ちなみに和菓子屋でブラックなんてのは今まで聞いたことない。俺のとこはほぼ8時出勤5時退社。

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:14:01.16 ID:r5Vv+r5u0
じょうよう饅頭好きなんだが
おすすめの店ある?

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:17:53.63 ID:tymKZFge0
>>68
末富の饅頭は美味いな。すまん京都ばっかだわ

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:14:25.90 ID:7VYiJxC10
穂むらの和菓子食べたことある?

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:18:23.25 ID:tymKZFge0
>>69
ほむらがわからない。無知でごめん

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:14:50.24 ID:JgGpkBYJ0
新入社員の給料はいくら?

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:18:53.05 ID:tymKZFge0
>>70
手取り18

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:15:02.96 ID:NpuCRRhy0
中国産のあんこ使ってる?

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:19:32.41 ID:tymKZFge0
>>71
そんなクソみたいなもんは使わない。北海道産か丹波産

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:15:22.83 ID:gJPYweC70
和服着用?

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:20:07.95 ID:tymKZFge0
>>73
え?私服だわ。むしろ作業着

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:15:56.49 ID:+HGckKS60
たまーに食べたくなる
どら焼きときんつばが好きです

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:16:07.78 ID:rP31k7EE0
あんこ自体って甘みないよな、あれ砂糖がっつり入れてるん?

水ようかんが一番美味いのは譲れない

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:21:22.34 ID:tymKZFge0
>>76
配合は詳しく言えんがあんこの元1に対して砂糖がおおよそ0.6倍ほど。

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:16:13.20 ID:JgGpkBYJ0
甘さの基準が干し柿ってどゆこと?

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:22:48.71 ID:tymKZFge0
>>77
な訳あるかwそれは茶人から見た和菓子屋の例としてよく言われることであって、基準は昔からたべてきた菓子の甘さだよ

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:17:21.85 ID:3eL1mYA90
歯切れのいい大福が好きなんだが
やっぱ餅の配合に秘密があるの?

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:19:11.64 ID:KC0NMSi50
和菓子大好き
好きすぎて食べすぎるからあまり買わないけどw

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:21:24.44 ID:3eL1mYA90
あんこも自家製?
税金かかるんだっけ?

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:23:24.45 ID:tymKZFge0
>>92
あんこ税とか聞いたことないけど、自家製

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:21:31.21 ID:rP31k7EE0
最中とか食べた時に口の上にひっつくのどうにかならんの?

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:24:17.24 ID:tymKZFge0
>>93
あれになるのは下手くそな菓子屋の証拠。糖度と寒天の割合が下手くそ。

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:22:22.72 ID:r5Vv+r5u0
島根について何か一言

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:25:15.14 ID:tymKZFge0
>>95
まぁ日本三大和菓子の一つに挙げられてるから尊敬はしてるよ

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:22:40.15 ID:8EIA4UjW0
近所の和菓子屋の豆大福と舟和の芋羊羹が好きだわ
あと和菓子屋てか浅草の揚げ饅頭屋でバイトしてた

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:26:06.37 ID:tymKZFge0
>>96
揚げ饅頭美味いな。黒糖生地のやつが特に美味いわ。中は黄身あんだと尚良い

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:23:28.19 ID:hpvnmgJ9i
この前初めて赤福食べたけどうますぎ
あんなうまいもん生まれて初めて食べた

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:26:44.98 ID:tymKZFge0
>>101
番人受けするように作られてるからな。確かに美味しいが、餅に水飴入れ過ぎ

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:23:31.61 ID:3eL1mYA90
俺もつぶあん派だけどなあ
例えが悪いけど粒あんとこしあんだと
普通の肉と挽き肉くらいの違いを感じる

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:27:46.61 ID:tymKZFge0
>>102
だってつぶの豆たけぇもん。砂糖入れる前からして味が違いすぎる

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:23:37.56 ID:KC0NMSi50
甘さ控えめな和菓子っていったらどこの店がオススメ?

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:28:49.95 ID:tymKZFge0
>>103
甘さ控えめって基準が俺と君とは違うから何とも言えんが、鶴屋吉信

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:25:05.29 ID:DVg3AJY30
栗蒸羊羹が好きです

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:25:20.18 ID:rOGTQejxO
赤福は旨いけど賞味期限が短いんだよなぁ

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:25:32.92 ID:KC0NMSi50
白餡美味いよな?

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:29:22.02 ID:tymKZFge0
>>108
不味い。俺はあえて作らない

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:25:34.05 ID:JgGpkBYJ0
俺27歳ケーキ屋勤務
和菓子やりたい

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:27:25.97 ID:L75GNbvA0
羊羹と水まんじゅうが好きです。
食べログの事どう思ってる?個人的には平均の星の数しか見てない。

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:31:02.01 ID:tymKZFge0
>>112
食べログとかあてにすんなあんなもん。俺は食べログに誘われて行ったが一度としていい思いしたことないな。それよりふらーっと入った店が名店だったりするんだわ。足でかせげ

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:34:00.11 ID:L75GNbvA0
>>124
ありがとう。
やっぱり自分で探すのがベストだよな。
この間も新宿西口から出て地下ウロウロしてたら美味しい抹茶ソフトだす店見つけたし。

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:28:03.46 ID:HM56dMu10
沖縄の黒糖5kgあるんだけど、何か自宅で作れる簡単な和菓子利用無い?

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:33:37.17 ID:tymKZFge0
>>115
それはいいな!羊羹つくれるぞ!黒糖羊羹は本当に美味しいからな!クックパッドみたらいいよ。黒糖は沸騰してから濾してしないと塊が残るから注意ね。あと灰汁取り。

それと黒糖と黒砂糖は別もんや。沖縄産なら黒糖だろうな

139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:35:23.28 ID:HM56dMu10
>>131
粟国島産って書いてある。
料理に使うには独特の癖ありすぎてさ。
サンクス、ググってみる。

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:28:09.65 ID:LHK3/S4z0
おはぎってどっちに売ってんの?

134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:34:07.62 ID:tymKZFge0
>>116
どっちの意味を教えてくれ

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:35:14.90 ID:LHK3/S4z0
>>134
どちらという意味だ

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:28:47.58 ID:hOatOYoi0
店どこ?都内なら行く

和菓子大好き!

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:34:42.97 ID:tymKZFge0
>>118
都内にもあるけど秘密。三越には出してる

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:29:18.64 ID:2VxBJwTB0
芋ヨーカンある?

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:35:14.30 ID:tymKZFge0
>>120
個人的に好かんからつくってないよー

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:30:59.86 ID:U8bc0H3J0
生麩って和菓子に入る?

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:35:49.52 ID:tymKZFge0
>>123
和菓子の定義も人それぞれだけど俺は入ると思うけどなぁ

125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:31:09.24 ID:/CUNZXI30
黄粉は自家製?

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:36:28.23 ID:tymKZFge0
>>125
石臼ねぇもん!

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:31:25.65 ID:hOatOYoi0
昔、迷子になったとき和菓子屋のおじさんが和菓子くれたのを鮮明に覚えてる。
透明で綺麗な見た目でアンコは入ってなかった…これだけだけどもなにか分かる?

162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 23:05:48.21 ID:tymKZFge0
>>126
最後にこれだけ答えとく。多分葛饅頭のあんこ無し!

127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:31:29.76 ID:VCfQ5isb0
こし餡だからっていうより安い豆使うからまずくなるんじゃないの?

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:39:39.01 ID:tymKZFge0
>>127
高い豆使っても結局は一緒。全ての旨味が水に流れる

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:33:12.75 ID:WdmyEham0
細い竹に入ってる水ようかんってオシャレだよな

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:36:06.96 ID:bmCI+7Yi0
葛餅うますぎ

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:36:26.07 ID:3eL1mYA90
素材の話になるとわかりやすくテンション上がってワロタw
職人さんぽくていいなw

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:36:37.92 ID:JgGpkBYJ0
最近、水のゼリーってのに感動した
黒蜜かけて食べた

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:37:25.31 ID:yeZ0z6Vui
若にはいつもお世話になっております。

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:37:27.78 ID:tymKZFge0
あっ、ちょっと身バレしたからそろそろ落ちるwすまねぇ!

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:37:28.44 ID:pNIXEWAI0
和菓子好きなんだけど近所に和菓子屋なくてつらい

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:39:35.38 ID:JgGpkBYJ0
黒糖は溶かしてバニラアイスにかけよう

153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:44:20.78 ID:HM56dMu10
>>149
水に溶かすだけでおkなん?

155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:47:26.23 ID:JgGpkBYJ0
>>153
水と黒糖を鍋に入れて煮詰める感じ
ダマはこしてアクを取るみたいね
濃度はちょっとだけボールに取って氷で冷やしてお好みで

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:50:21.54 ID:HM56dMu10
>>155
カラメル作るようなイメージかな
ケーキ職人さん、ありがとね~

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:40:58.33 ID:gvUiJjaJi
がんばってね

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 22:45:42.12 ID:57P7ReQs0
抹茶ロールケーキとか作ってみたら?
抹茶スポンジに小豆入り生クリーム。

うまいと思うけどなぁ。

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 23:07:19.70 ID:tymKZFge0
それか寒天だけのお菓子!

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 23:14:20.28 ID:LHK3/S4z0
俺はただおはぎは生菓子屋さんのほうが美味しいのかまんじゅう屋さんのほうが美味しいのか知りたかっただけなんや…

172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 23:19:21.15 ID:tymKZFge0
なんか暇みて答えたくなるじゃねぇか!
喧嘩すんなー。饅頭屋の方がうまい

177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 23:23:42.59 ID:gvUiJjaJi
はじめて生菓子を食べたときはこんなにウマくて綺麗なものがあったのかと衝撃だったなあ
それ以来たまに近所の和菓子屋さんでいろいろ買ってみてるよ

180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/25(水) 23:25:08.67 ID:26ZIdFw70
鶴屋吉信の和菓子は美味かったなー何度か食べたけど

引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380113756/