1: 困った時の名無しさん 2005/12/13(火) 23:16:54 .net
究極の中華丼をつくりたいんです。
具を何にするか、タレの配合をどうするか、
つくる手順をどうするかなど
けっこう奥が深いと思うのですが、
皆さんの知恵をお貸しください。
ちなみに自分のこだわりは、
具にキクラゲとウズラの卵は必須。
具を何にするか、タレの配合をどうするか、
つくる手順をどうするかなど
けっこう奥が深いと思うのですが、
皆さんの知恵をお貸しください。
ちなみに自分のこだわりは、
具にキクラゲとウズラの卵は必須。
2: 困った時の名無しさん 2005/12/14(水) 00:32:12 .net
究極の中華丼・・・。
肉はパンダと熊の手
ダシは冬虫夏草、隠し味に50年熟成の招興酒
野菜は全て現地産で究極の中華丼
肉はパンダと熊の手
ダシは冬虫夏草、隠し味に50年熟成の招興酒
野菜は全て現地産で究極の中華丼
10: 困った時の名無しさん 2005/12/27(火) 21:49:02 .net
味付けは
鶏ガラスープ、紹興酒、塩、コショウ、砂糖、しょうゆ、ネギ油
でOK?
鶏ガラスープ、紹興酒、塩、コショウ、砂糖、しょうゆ、ネギ油
でOK?
17: 困った時の名無しさん 2006/01/04(水) 09:39:18 .net
えび天、トリ天を入れて食べても美味いよね。えびなら塩味、トリなら醤油味って感じで。
あと油にも拘って香味油を使うとプロの味に近づきそうだが、作るときはサラダ油なんだよな。
この油が店で食べる味と違う要因のひとつだと思う。後ひとつは鶏がらスープかな?
あと油にも拘って香味油を使うとプロの味に近づきそうだが、作るときはサラダ油なんだよな。
この油が店で食べる味と違う要因のひとつだと思う。後ひとつは鶏がらスープかな?
18: 264 2006/01/04(水) 11:11:20 .net
いちばん簡単なのは、スーパーで野菜炒め用のカット野菜を買ってくる方法だね。
で豚肉とか冷凍シーフードとかと炒めあわせ、
ウェイバーみたいな中華スープをジャッと入れて片栗粉でまとめてご飯にかけときゃいいじゃん
で豚肉とか冷凍シーフードとかと炒めあわせ、
ウェイバーみたいな中華スープをジャッと入れて片栗粉でまとめてご飯にかけときゃいいじゃん
19: 困った時の名無しさん 2006/01/06(金) 22:00:35 .net
ウチは18に+日本酒・豆板醤・XO醤・鰹だし・昆布だし・ショウガ・にんにく
醤油・オイスターソースをそれぞれ少量入れます
寒い時期はちょっと多めにショウガを入れると
体がぽかぽかしてきます(あくまでも味が変わらない程度に)
っでご飯は玄米100%で胡麻をまぜまぜ薬味ネギを上にちらして
その上に上記の中華あんをかけます
醤油・オイスターソースをそれぞれ少量入れます
寒い時期はちょっと多めにショウガを入れると
体がぽかぽかしてきます(あくまでも味が変わらない程度に)
っでご飯は玄米100%で胡麻をまぜまぜ薬味ネギを上にちらして
その上に上記の中華あんをかけます
20: 困った時の名無しさん 2006/01/26(木) 22:33:24 .net
豚バラ(生姜で下味)、イカ、白菜が基本
あとの具はお好みで
炒めた具に鶏がらスープを注ぎ
塩、砂糖、醤油、酒で味付け後水溶き片栗粉でとろみつけて完成
あとの具はお好みで
炒めた具に鶏がらスープを注ぎ
塩、砂糖、醤油、酒で味付け後水溶き片栗粉でとろみつけて完成
31: 1 2006/06/20(火) 09:06:36 .net
久しぶりに中華丼作りました。
北海道で買ってきたホタテの干し貝柱を
ぜいたくに使ったら、やはり
まろやかで深みのある味になりました。
味付けは紹興酒、塩、砂糖、
香りづけ程度に薄口しょうゆとオイスターソース。
具は豚肉、エビ、イカ、白菜、タマネギ、ニンジン、
マイタケ、チンゲンサイ、キクラゲ、ウズラ卵。
北海道で買ってきたホタテの干し貝柱を
ぜいたくに使ったら、やはり
まろやかで深みのある味になりました。
味付けは紹興酒、塩、砂糖、
香りづけ程度に薄口しょうゆとオイスターソース。
具は豚肉、エビ、イカ、白菜、タマネギ、ニンジン、
マイタケ、チンゲンサイ、キクラゲ、ウズラ卵。
34: 困った時の名無しさん 2006/08/22(火) 19:12:23 .net
中華丼の基本的な作り方教えていただけませんか?教えてチャンすみません…
38: 困った時の名無しさん 2006/09/07(木) 18:49:58 .net
>>34
ぼく流でよければ
【全般に焦がさない、材料ケチに見えるけどこれくらいが丁度良い、材料は適当な大きさで】
ホタテ・・・2人前で1つ
イカ、エビ・・・1人前につき2つづつ
ブタバラ・・・すこし
サラダ油を適量に、たまねぎスライスいれてすこし炒める
ホタテを入れて炒め、全体が白くなってきたら
にんじん薄切り、エビ、イカを入れ、さらに炒める
もやし、キャベツの千切りをいれて炒め、すこしいたまったら
白菜投入、湯を材料のカサの6割入れ、
オイスターソース入れ、混ぜて味見
塩やしょうゆをすこし加え、コショウほんの少し入れる
片栗粉溶き水をいれトロミがついてから
さらに1分火を通す(←これやるとトロミ持続時間が長くなる)
ポイント 湯を入れたあとはできるだけ短時間で
材料足りないときは抜き差しOKです
高級八宝菜のようなものとは違います
庶民派です
ぼく流でよければ
【全般に焦がさない、材料ケチに見えるけどこれくらいが丁度良い、材料は適当な大きさで】
ホタテ・・・2人前で1つ
イカ、エビ・・・1人前につき2つづつ
ブタバラ・・・すこし
サラダ油を適量に、たまねぎスライスいれてすこし炒める
ホタテを入れて炒め、全体が白くなってきたら
にんじん薄切り、エビ、イカを入れ、さらに炒める
もやし、キャベツの千切りをいれて炒め、すこしいたまったら
白菜投入、湯を材料のカサの6割入れ、
オイスターソース入れ、混ぜて味見
塩やしょうゆをすこし加え、コショウほんの少し入れる
片栗粉溶き水をいれトロミがついてから
さらに1分火を通す(←これやるとトロミ持続時間が長くなる)
ポイント 湯を入れたあとはできるだけ短時間で
材料足りないときは抜き差しOKです
高級八宝菜のようなものとは違います
庶民派です
37: 困った時の名無しさん 2006/08/29(火) 22:05:49 .net
白菜使うと美味しくなるね
45: 困った時の名無しさん 2007/02/21(水) 02:03:27 .net
いつ頃から中華飯を中華丼と言うようになったんだろう。
天津飯も天津丼と呼ばれ出す日が来るのだろうか。
天津飯も天津丼と呼ばれ出す日が来るのだろうか。
46: 困った時の名無しさん 2007/02/21(水) 12:56:54 .net
ドラゴンボールに起用されたか否かで決まる。
47: 困った時の名無しさん 2007/02/21(水) 13:50:58 .net
中華丼の味ベースは塩、八宝菜の味付けとは基本的に違う
48: 困った時の名無しさん 2007/02/21(水) 15:56:04 .net
>>47
塩?
八宝菜が塩ベースと思ってた。
塩?
八宝菜が塩ベースと思ってた。
50: 困った時の名無しさん 2007/02/21(水) 21:19:52 .net
>>48
ヒント:オイスターソース
ヒント:オイスターソース
55: 困った時の名無しさん 2007/02/23(金) 13:45:40 .net
しょうゆラーメンの液体タレを入れるとおいしくなる!
鶏がらスープもね
鶏がらスープもね
56: 困った時の名無しさん 2007/02/23(金) 18:56:05 .net
醤油ベースじゃなくて、塩ベース(てか鶏がらスープな感じで)
で作って、最後にスダチを上から絞ってかけるとうまいよ。
スダチの酸味がちょっと効いて食欲をそそる。
で作って、最後にスダチを上から絞ってかけるとうまいよ。
スダチの酸味がちょっと効いて食欲をそそる。
58: 困った時の名無しさん 2007/04/13(金) 08:26:42 .net
昔、中華レストランでバイトしてた時にまかないで食べさせてもらってた中華丼が好きだった。
お店ではホイハンって呼んでたけど。
そこのコック曰くあんかけは具材がお肉ベースの場合は醤油味に
海鮮ベースの場合は塩味がいいそうな。
たぶん他のお店でも同じような感じだと思う。
確かに海の幸たっぷりの塩ラーメンって磯の風味と旨みが出て美味いもんね。
個人的に一番好きなのはニュールー・ホイハン。
具材を青椒肉牛絲みたいに牛肉・ピーマン・竹の子を細切りにして炒めるわけだけど、
牛肉は全卵、片栗、塩などで下味をつける。
味付けは醤油味。
砂糖をちょっと多めに入れて少し甘味をきかせて。
砂糖の代わりにカラメルソースを入れてやるとあま~い香りがでて(・∀・)!!
お店ではホイハンって呼んでたけど。
そこのコック曰くあんかけは具材がお肉ベースの場合は醤油味に
海鮮ベースの場合は塩味がいいそうな。
たぶん他のお店でも同じような感じだと思う。
確かに海の幸たっぷりの塩ラーメンって磯の風味と旨みが出て美味いもんね。
個人的に一番好きなのはニュールー・ホイハン。
具材を青椒肉牛絲みたいに牛肉・ピーマン・竹の子を細切りにして炒めるわけだけど、
牛肉は全卵、片栗、塩などで下味をつける。
味付けは醤油味。
砂糖をちょっと多めに入れて少し甘味をきかせて。
砂糖の代わりにカラメルソースを入れてやるとあま~い香りがでて(・∀・)!!
62: 困った時の名無しさん 2008/05/29(木) 15:38:01 .net
中国や香港の屋台で出てくるようなの食べたいなー
あの濃い色のあんがのったの
そしてジャッキーのようにうまそうに食べたい
牡蠣油牛肉で試してみるか
あの濃い色のあんがのったの
そしてジャッキーのようにうまそうに食べたい
牡蠣油牛肉で試してみるか
69: 困った時の名無しさん 2008/12/07(日) 00:37:15 .net
鍋やってかにが余ったので身を使って中華丼作ってみた。
黒酢入れて天津飯風にしたかったんだが、マズかった。
みんな中華丼に酢は入れるなよ。
黒酢入れて天津飯風にしたかったんだが、マズかった。
みんな中華丼に酢は入れるなよ。
76: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 09:38:45 .net
健康には悪いけど、具材を炒める時にラードを大量に使う。
仕上げにゴマ油も使う。
中華料理の店ではラードを一斗缶で仕入て使っている。
仕上げにゴマ油も使う。
中華料理の店ではラードを一斗缶で仕入て使っている。
78: 困った時の名無しさん 2010/07/29(木) 12:21:43 .net
カレー入り中華丼は、とても美味しい!
85: 84 2011/12/07(水) 19:38:42.23 .net
あと、昔は白菜じゃないと絶対ダメだと思ってたけど
意外とキャベツでもイケる。
意外とキャベツでもイケる。
87: 困った時の名無しさん 2011/12/07(水) 21:51:42.07 .net
白菜は当然として
青梗菜は?
青梗菜は?
92: 困った時の名無しさん 2012/03/10(土) 19:30:56.65 .net
やっぱり鶏がらスープの元とか使ったほうがいいんだろうか
出汁にあたるスープがただの水だけだとちょっと味が物足りない
というかレシピ通りに作るとどれも塩分の多いものばかりだし
塩どばどば入れて更に塩分量多い鶏がらスープとか
それだけでちょっと踏みとどまってしまう
塩、コショウ、ごま油、醤油、オイスターソース、酒
これだけの調味料を何が足りなくて何が多いか判断する舌は自分にはない
てかたいてい一口目で舌やけどして細かい味とか分からなくなるw
出汁にあたるスープがただの水だけだとちょっと味が物足りない
というかレシピ通りに作るとどれも塩分の多いものばかりだし
塩どばどば入れて更に塩分量多い鶏がらスープとか
それだけでちょっと踏みとどまってしまう
塩、コショウ、ごま油、醤油、オイスターソース、酒
これだけの調味料を何が足りなくて何が多いか判断する舌は自分にはない
てかたいてい一口目で舌やけどして細かい味とか分からなくなるw
93: 困った時の名無しさん 2012/03/11(日) 23:51:00.66 .net
>>92
塩分が気になるor味付けの過程で鶏ガラスープの塩分が邪魔なら、
無塩タイプのガラスープを使用してみては?
塩分が気になるor味付けの過程で鶏ガラスープの塩分が邪魔なら、
無塩タイプのガラスープを使用してみては?
97: 困った時の名無しさん 2012/04/20(金) 15:02:05.84 .net
肉入りか海鮮かで鶏がらか貝柱かでスープを分けて作ってる。
オイスターソースも普通のと貝柱入りの二種類を使い分けてる。
オイスターソースも普通のと貝柱入りの二種類を使い分けてる。
102: 困った時の名無しさん 2012/08/04(土) 22:20:37.10 .net
とりあえず豚バラとキクラゲは必須
104: 困った時の名無しさん 2012/10/18(木) 11:46:18.78 .net
最近魚介類が強いとキツいから豚と生のホタテの貝柱で作る
豚と貝柱を食べやすい大きさに切って塩胡椒と日本酒で下味つけて30分放置
白菜は削ぎ切りにして玉ねぎは厚めにスライス(2センチくらい)シメジとえのきと人参が苦手だから代わりの色でカニカマ
豚とホタテを油で炒めて色が変わったら切った野菜やカニカマ入れて3分くらい炒めて欲しいだけの水入れて鶏ガラの素と塩胡椒ちょっと醤油、日本酒入れて沸騰したら10分くらい放置
ちょっと多めの水溶き片栗粉入れてご飯にぶちまける
ウマー
豚と貝柱を食べやすい大きさに切って塩胡椒と日本酒で下味つけて30分放置
白菜は削ぎ切りにして玉ねぎは厚めにスライス(2センチくらい)シメジとえのきと人参が苦手だから代わりの色でカニカマ
豚とホタテを油で炒めて色が変わったら切った野菜やカニカマ入れて3分くらい炒めて欲しいだけの水入れて鶏ガラの素と塩胡椒ちょっと醤油、日本酒入れて沸騰したら10分くらい放置
ちょっと多めの水溶き片栗粉入れてご飯にぶちまける
ウマー
108: 困った時の名無しさん 2014/01/13(月) 12:05:37.69 .net
化学調味料は使わない派なんだけど、いちいち鶏ガラスープ取るってのもかったるい。
なので、豚バラ塊と鶏胸肉を干し椎茸と干し貝柱の戻し汁で煮てスープにしてる。
だしガラの豚はスライスして雲白肉や回鍋肉やそれこそ中華丼の具にしても良いし、たれに漬け込めば日持ちする常備菜に。鶏はほぐして棒棒鶏やスープの浮き実に。
中華丼の具はむきエビ、イカ、豚肉、キクラゲ、白菜、人参、鶉卵てとこだな。
ごま油で炒めてオイスターソースで味付けしてスープ加えて片栗粉でとろみつけりゃ完成。
スープベースさえしっかりしてりゃ
魚介類は冷凍のミックスでも良いし、肉は脂が出ればベーコンでも良い。
モヤシを足して安上がりに嵩増しも出来る。
いろいろ応用が利きますな。
なので、豚バラ塊と鶏胸肉を干し椎茸と干し貝柱の戻し汁で煮てスープにしてる。
だしガラの豚はスライスして雲白肉や回鍋肉やそれこそ中華丼の具にしても良いし、たれに漬け込めば日持ちする常備菜に。鶏はほぐして棒棒鶏やスープの浮き実に。
中華丼の具はむきエビ、イカ、豚肉、キクラゲ、白菜、人参、鶉卵てとこだな。
ごま油で炒めてオイスターソースで味付けしてスープ加えて片栗粉でとろみつけりゃ完成。
スープベースさえしっかりしてりゃ
魚介類は冷凍のミックスでも良いし、肉は脂が出ればベーコンでも良い。
モヤシを足して安上がりに嵩増しも出来る。
いろいろ応用が利きますな。
123: 困った時の名無しさん 2014/12/05(金) 14:07:12.96 .net
わたしの中華丼の味付け。1人前
トップバリューの和風つゆ20~30cc、
ダイショーの味塩こしょう、2~3振り、
オイスターソース 小さじ1
調理の終わり頃に(とろみがついてから)ゴマ油 小さじ1
これだけで絶品の味になるよ。
トップバリューの和風つゆ20~30cc、
ダイショーの味塩こしょう、2~3振り、
オイスターソース 小さじ1
調理の終わり頃に(とろみがついてから)ゴマ油 小さじ1
これだけで絶品の味になるよ。
133: 困った時の名無しさん 2014/12/06(土) 17:41:49.22 .net
自分が食った中では王将のが一番美味かった
ごま油が効いてるのはわかったけど後はわからない
自宅ではニッポンハムの中華丼でしか作った事ないんだけど
王将みたいなのは作るのむつかしいのかな?
黒っぽい、濃い茶色のアンってオイスターソースの色なの?
素人なんで優しい人教えて!
ごま油が効いてるのはわかったけど後はわからない
自宅ではニッポンハムの中華丼でしか作った事ないんだけど
王将みたいなのは作るのむつかしいのかな?
黒っぽい、濃い茶色のアンってオイスターソースの色なの?
素人なんで優しい人教えて!
159: 困った時の名無しさん 2014/12/18(木) 03:03:32.45 .net
中華丼の具だくさんだと、ごはんは100グラムでも満腹になる
コメント