1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:36:07.769 ID:KOCNPwIB0.net
なんで低炭水化物ダイエットの人って
いきなりこんなに極論に走ってしまうん?
c8c913708a0771384c19efea74d3916b43cd79ff1414589495

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:36:59.527 ID:NbJysKygr.net
体臭臭いんだろうな

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:38:07.007 ID:wzNFOrGI0.net
目標とする摂取量が異常に低いよな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:39:21.374 ID:ga9GWsWd0.net
低炭水化物ダイエットする人は米食わないから自分が食わないことの正当性というか
別におかしいことではないむしろ自然なことって主張するためじゃないの

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:40:29.166 ID:KOCNPwIB0.net
米1膳しっかり食えば健康なんだよな
むしろ、若い男が外食で定食とか頼んだら
それよりはるかに食ってるだろ?

昼食をコンビニおにぎりで済ませたら
小食じゃない限り2個じゃすまないだろ?

減らせばいいのは間違いないのだが、
なぜいきなりゼロまで行ってしまうんだよ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:40:33.490 ID:z1xIw01r0.net
世界一の長寿国に何をおっしゃる

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:43:03.637 ID:KOCNPwIB0.net
>>9
総カロリーの摂取量は他の国よりマシだからね
糖質の摂取量が多いのは確か

肥満にならないからといって糖尿病にならないわけではない
1食600キロカロリーしか食わなければ太らないけど、
その内訳がコンビニおにぎり3つで糖質150g
とかだったら当然糖尿病のリスクは高い

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:41:22.034 ID:KOCNPwIB0.net
お米を食べてる人は意識低い
お前はこれから太る

こんな風潮やめてくれよ
健康への意識が高いから
過不足なく適切な量の米を食ってるんや

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:43:22.287 ID:Fv9lFnzp0.net
1日に摂ってもいい炭水化物の量が60g
茶碗一杯のご飯が60g

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:46:42.607 ID:KOCNPwIB0.net
>>12
少なすぎるだろ
1食100超えない方がいいとは聞いたことがあるが

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 14:13:22.325 ID:uGldBBYtd.net
>>16一食なら多くても50~70gだろう
これは肝臓のグリコーゲン貯蔵限界容量
正確には筋肉なんかも蓄積するけど、個人差が一番出るんで省く
蓄積限界から漏れた糖質は中性脂肪になる

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 14:19:50.376 ID:KOCNPwIB0.net
>>42
グリコーゲンにも脂肪にもならずに
使われる分があるやん
せっかく食べた分を全部貯蓄してどうするんよw

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:44:49.548 ID:HFps28d80.net
炭水化物取りすぎの国の人より太ってるアメリカ人wwwwwwwwww

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:45:15.119 ID:KOCNPwIB0.net
餃子や焼売のように、もともと炭水化物がおおいおかずのときなら
主食を抜いても十分にバランスがいいし、まだわかる
コロッケなんかだったらむしろそうすべき

だが、ひどい人は調味料に入ってるわずかな糖質すら
毒物のように扱う

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:46:48.374 ID:Wu076Lbs0.net
炭水化物とう言うか糖質減らすには米食う量減らすのが一番簡単じゃん

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:49:17.341 ID:KOCNPwIB0.net
>>17
いや、食う量は減らした方がいいんだよ

なぜ毒物扱いしたり、ゼロにしたりするのかと

生きてくために一番必要な栄養素だからこそ
いままでたくさん摂ってたんだろ?

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:51:10.966 ID:Wu076Lbs0.net
>>23
現代人って体動かさないじゃん
昔は移動や肉体労働や家事も全部手作業とかだたから宮沢賢治ですら米は一日4合でいいとか言ってたんだろw

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:55:32.570 ID:uymkKm6P0.net
>>30
米やないで玄米やで

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:56:33.199 ID:Wu076Lbs0.net
>>35
正確にはそうだな
でも多いいだろw

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:59:26.602 ID:uymkKm6P0.net
>>36
玄米はそこまで糖質多くないんや。ミネラルの宝庫やで
まあ食い過ぎは玄米は玄米で害があるんだが
GI値でぐぐると分かるで

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:47:14.840 ID:CuCOg4m4a.net
大丈夫大丈夫
食ってもそうそう糖尿なんてならんから

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:48:09.969 ID:h0RNrZVE0.net
昨日3食カップ麺だったわ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:49:41.043 ID:kN+iVTti0.net
俺みたいな情強は今日の昼飯カレーピラフとチャーハンとカップラーメン

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:50:53.863 ID:KOCNPwIB0.net
普通に昼飯食おうと思ったら
コンビニおにぎり2個だけなんて考えられないからな
それでも糖質量だけは十分に足りてしまっているという・・

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:51:07.285 ID:o7trRx8HM.net
すべての食品は体にとって異物であり毒なんだよ
毒だが食品を摂取しなければ生きていけない
毒性の大小の問題

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:53:07.720 ID:kZr+ukn90.net
食べるおかずがない

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 13:55:03.663 ID:KOCNPwIB0.net
米4合くったって、ほかに漬物とかしか食わなければ
1日2200キロカロリーくらいに収まるから、
男なら1日中デスクワークでもそんなに太ることはない

だが、それとは別次元に糖尿病のリスクはある
筋肉も十分につけられない

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 14:15:58.358 ID:YdQbbgzf0.net
米は朝だけに決めてる
昼食は食べない
夜野菜と肉と酒

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 14:18:52.103 ID:juPkTMLa0.net
去年普通に米食いながら15㌔痩せたわ
バランス悪い食事で我慢する方がよっぽど身体に悪かった

引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1428208567/