1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:07:22 ID:buK
食品、料理、つまみ、スイーツなんでもござれ
2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:07:57 ID:d06
納豆
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:09:17 ID:buK
>>2
納豆はガチ、ネギと大葉をかけたらつまみで最強
尚、食感
納豆はガチ、ネギと大葉をかけたらつまみで最強
尚、食感
3: 名無し◆KJ7JBmyEhQ 2015/03/24(火)02:08:10 ID:qyM
もやし
8: 恥じらいのハム太郎◆sCpOaeSpuo 2015/03/24(火)02:10:09 ID:3TS
>>3
これかなー
これかなー
9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:10:14 ID:buK
>>3
もやしもいいね、炒め物にして焼肉のタレで味付けするだけで大分美味しくなる
家計もお腹も大満足だ
もやしもいいね、炒め物にして焼肉のタレで味付けするだけで大分美味しくなる
家計もお腹も大満足だ
38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:37:02 ID:qoS
>>3
うむ。
豚肉かってキャベツと一緒にホットプレートで蒸し焼き
塩コショウで食うのもいいしポン酢につけて食うのもいい。
俺のオススメはめんつゆ+柚子胡椒
うむ。
豚肉かってキャベツと一緒にホットプレートで蒸し焼き
塩コショウで食うのもいいしポン酢につけて食うのもいい。
俺のオススメはめんつゆ+柚子胡椒
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:08:12 ID:9wb
米にふりかけ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:11:54 ID:buK
>>4
1番メジャーだけどあまり選ばない選択だよね
正に王道飯
ふりかけの種類は「のりたま」とか「大人のふりかけ」とかがいいよね
でも飽きやすいから注意
1番メジャーだけどあまり選ばない選択だよね
正に王道飯
ふりかけの種類は「のりたま」とか「大人のふりかけ」とかがいいよね
でも飽きやすいから注意
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:09:59 ID:cW7
卵粥
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:14:48 ID:RXO
豆腐とか油揚げも安いよな
飽きるけどさ
飽きるけどさ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:17:25 ID:buK
>>13
お、わかってるね
冷奴はコスパ、味共に最強
ネギに鰹節に大葉に醤油…醤油だけでも中々に美味しく春、夏、秋のつまみのお供
冬は湯豆腐にして美味しくいただこう
油揚げもいいよね
面倒だけどお稲荷さんもいいよ
お、わかってるね
冷奴はコスパ、味共に最強
ネギに鰹節に大葉に醤油…醤油だけでも中々に美味しく春、夏、秋のつまみのお供
冬は湯豆腐にして美味しくいただこう
油揚げもいいよね
面倒だけどお稲荷さんもいいよ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:22:34 ID:RXO
>>18
おお!大葉があったか。
さっそくやるわさんくす
おお!大葉があったか。
さっそくやるわさんくす
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:15:38 ID:d06
家庭菜園をやっている俺に死角はない
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:19:31 ID:buK
>>15
これホント羨ましい
九州の友人が農家やってるけど「肉類以外は店に行かない」って言葉にびっくりした
米も野菜も殆どが自給自足で、足りない分は他の農家と交換したりするんだってさ
ある意味コスパも最強ですわ
これホント羨ましい
九州の友人が農家やってるけど「肉類以外は店に行かない」って言葉にびっくりした
米も野菜も殆どが自給自足で、足りない分は他の農家と交換したりするんだってさ
ある意味コスパも最強ですわ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:23:39 ID:d06
>>20
採れたて野菜美味しいです
採れたて野菜美味しいです
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:30:21 ID:buK
>>26
めちゃくちゃわかる
これは実際に足を運ばないとわからないんだけど、スーパーとか生協とかに売っているのより田舎とかにあるお土産みたいな店の野菜の方が断然美味い。
漬け物とか味噌とかもハズレが少ないし、野菜は醤油でお浸しにしたり、サラダにしたりできる。
漬け物はそのままでも美味いし、つまみでも食卓に並べるのでも共に最強ですわ。
一回行くのマジでおすすめする
めちゃくちゃわかる
これは実際に足を運ばないとわからないんだけど、スーパーとか生協とかに売っているのより田舎とかにあるお土産みたいな店の野菜の方が断然美味い。
漬け物とか味噌とかもハズレが少ないし、野菜は醤油でお浸しにしたり、サラダにしたりできる。
漬け物はそのままでも美味いし、つまみでも食卓に並べるのでも共に最強ですわ。
一回行くのマジでおすすめする
39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:37:17 ID:d06
>>30
田舎なんで大丈夫
近くに酒蔵とかあるレベル
田舎なんで大丈夫
近くに酒蔵とかあるレベル
17: 恥じらいのハム太郎◆sCpOaeSpuo 2015/03/24(火)02:17:17 ID:3TS
すりおろした生姜を醤油と一緒にごはんにかけて...
ほんとに少量でも生姜があるだけで飯何杯でもいける
腹減ってきたな
ほんとに少量でも生姜があるだけで飯何杯でもいける
腹減ってきたな
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:22:14 ID:buK
>>17
これは好みもあるけど俺は好きだよ
生姜と醤油は最強のコンビだわ
ご飯にかけて食ったその瞬間に食欲が刺激されて本当に何杯でもいける。
これ考えた人は正に神といっても過言じゃないわ
これは好みもあるけど俺は好きだよ
生姜と醤油は最強のコンビだわ
ご飯にかけて食ったその瞬間に食欲が刺激されて本当に何杯でもいける。
これ考えた人は正に神といっても過言じゃないわ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:20:04 ID:8DU
米
出来立てはマジご飯だけでも旨い
出来立てはマジご飯だけでも旨い
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:25:46 ID:buK
>>21
これには同意せざるをえない
炊きたてのご飯は最強すぎる
ごま塩、岩塩、おにぎり塩と「炊きたてご飯、3種の神塩」はホカホカのご飯に絶対に合う
料理で使えるし、塩自体はかなり安いから普通におすすめしたい。
塩むすびだって昼飯に食うのもあり
これには同意せざるをえない
炊きたてのご飯は最強すぎる
ごま塩、岩塩、おにぎり塩と「炊きたてご飯、3種の神塩」はホカホカのご飯に絶対に合う
料理で使えるし、塩自体はかなり安いから普通におすすめしたい。
塩むすびだって昼飯に食うのもあり
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:28:14 ID:ZOB
トップバリュ セレクト 生乳100%プレーンヨーグルト 400g
多分市販ヨーグルトのなかではコスパ最強
多分市販ヨーグルトのなかではコスパ最強
36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:34:13 ID:buK
>>28
キタコレ
ヨーグルトは食い過ぎは良くないが胃腸にもいいし普通にいける。
「朝は食欲ないわ…」って人でもすんなりいけるから朝食欲が出ない人とか胃もたれ多い人とかにおすすめしたい。
これに+aで砂糖とかジャムとか入れるのもいいかも
ジャムはヨーグルト一緒にいれてよくかき混ぜるとそのジャムの味のヨーグルトになる(当たり前か)
スーパーとかでいちご味のヨーグルトを市販で買ってる人はかき混ぜる方がいいぜ
キタコレ
ヨーグルトは食い過ぎは良くないが胃腸にもいいし普通にいける。
「朝は食欲ないわ…」って人でもすんなりいけるから朝食欲が出ない人とか胃もたれ多い人とかにおすすめしたい。
これに+aで砂糖とかジャムとか入れるのもいいかも
ジャムはヨーグルト一緒にいれてよくかき混ぜるとそのジャムの味のヨーグルトになる(当たり前か)
スーパーとかでいちご味のヨーグルトを市販で買ってる人はかき混ぜる方がいいぜ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:38:55 ID:ZOB
>>36
あ、前述のヨーグルトはびっくりするぐらい美味いがジャムあわないぞ
あ、前述のヨーグルトはびっくりするぐらい美味いがジャムあわないぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:30:40 ID:Pqm
小麦粉
練って茹でれば万能
練って茹でれば万能
41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:38:43 ID:buK
>>31
料理苦手な人にはキツいけど得意な人はこれを主食で補ってるから凄いと思う。
自分は大人しく徳用の乾燥パスタ買いますわ
料理苦手な人にはキツいけど得意な人はこれを主食で補ってるから凄いと思う。
自分は大人しく徳用の乾燥パスタ買いますわ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:31:35 ID:Qje
無限ネギ
1まずネギを半分に切ります
2次にもう半分の使わない部分を水につけます
3数日後あら不思議、水につけたネギが成長してるではありませんか
以下無限ループ
1まずネギを半分に切ります
2次にもう半分の使わない部分を水につけます
3数日後あら不思議、水につけたネギが成長してるではありませんか
以下無限ループ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:32:22 ID:ZOB
>>32
だんだん辛くなるのでつらい
だんだん辛くなるのでつらい
37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:36:15 ID:buK
>>32
なんだこれ、無限チョコみたいだな
ネギは好き嫌いわかれるけど、俺は普通にネギ好きだから「焼き鳥のタレ」と一緒に炒めて「焼き鳥風焼きネギ」っていうのをよく作るわ
普通に美味いし好きな人は酒のつまみにでもドゾ
なんだこれ、無限チョコみたいだな
ネギは好き嫌いわかれるけど、俺は普通にネギ好きだから「焼き鳥のタレ」と一緒に炒めて「焼き鳥風焼きネギ」っていうのをよく作るわ
普通に美味いし好きな人は酒のつまみにでもドゾ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:31:59 ID:o4Y
なんだかんだで結局は
半額のお惣菜に落ち着く
半額のお惣菜に落ち着く
44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:40:03 ID:9ye
うどんとパスタどちらのほうがコスパいいんだろうか・・・
俺はぶっかけうどんばっか食ってるけど
俺はぶっかけうどんばっか食ってるけど
48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:41:59 ID:ZOB
>>44
冷凍うどんが楽すぎて困る
白だしと冷凍きざみネギと卵で幸せ
冷凍うどんが楽すぎて困る
白だしと冷凍きざみネギと卵で幸せ
57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:51:39 ID:buK
>>48
わかりすぎる
温うどんも冷やしうどんもできるし、何より作る手間があまり無いんだよな
天かす、青ネギ、刻み海苔etc…
冷凍なのに讃岐うどんがモチモチの食感なのも良いところだよな
コスパも中々だし手軽で美味いのがいいよな
わかりすぎる
温うどんも冷やしうどんもできるし、何より作る手間があまり無いんだよな
天かす、青ネギ、刻み海苔etc…
冷凍なのに讃岐うどんがモチモチの食感なのも良いところだよな
コスパも中々だし手軽で美味いのがいいよな
52: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:47:44 ID:buK
>>44
俺いつも作ってるペペロンチーノあるから教える
ウインナー(2本)
乾燥パスタ(100~200g)
オリーブオイル(適量)
食塩(適量)
七味(適量)
バジル(無くてもいい)
ニンニク(無くてもいい)
①
食塩入れた片手鍋に乾燥パスタ(片手鍋が小さかったら適量とった乾燥パスタを「半分にへし折る」のがいいぜ)を箸でときどきかき混ぜながら硬さを合わせる
(これがだいたい7~10分だと思う)
②
その間にオリーブオイルをフライパンに撒いて温める(このときに薄く切ったニンニクとスライスしたウインナーをいるけどない場合はオリーブオイルをレンチンしよう)
で、適量の温まったオリーブオイルに七味を入れる(焼いた具があればそれも入れよう)
①と②を組み合わせたらコスパ最強のペペロンチーノの完成だぜ
俺いつも作ってるペペロンチーノあるから教える
ウインナー(2本)
乾燥パスタ(100~200g)
オリーブオイル(適量)
食塩(適量)
七味(適量)
バジル(無くてもいい)
ニンニク(無くてもいい)
①
食塩入れた片手鍋に乾燥パスタ(片手鍋が小さかったら適量とった乾燥パスタを「半分にへし折る」のがいいぜ)を箸でときどきかき混ぜながら硬さを合わせる
(これがだいたい7~10分だと思う)
②
その間にオリーブオイルをフライパンに撒いて温める(このときに薄く切ったニンニクとスライスしたウインナーをいるけどない場合はオリーブオイルをレンチンしよう)
で、適量の温まったオリーブオイルに七味を入れる(焼いた具があればそれも入れよう)
①と②を組み合わせたらコスパ最強のペペロンチーノの完成だぜ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:41:53 ID:qoS
パスタはレンチンでできるって手軽さがあるから…
うどんもできると思うけど
うどんもできると思うけど
62: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:53:57 ID:ZOB
冷凍のママーのナポリタンがあの価格帯なら旨いよ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:54:46 ID:E1O
鶏肉の胸肉かな安いのは
塊買ってきて醤油ニンニク生姜ネギで漬け込んで唐揚げにするとか
野菜はモロヘイヤとあ栄養あって良いんじゃない
塊買ってきて醤油ニンニク生姜ネギで漬け込んで唐揚げにするとか
野菜はモロヘイヤとあ栄養あって良いんじゃない
74: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:59:10 ID:buK
>>63
胸肉はカロリー少なめだから女性にも人気だよな
パサパサしてる食感が嫌いな人もいるけど俺は普通に好きだわ。
何にでも合うし、料理に付けたらボリュームアップで美味いし気分は最高潮ですわ
…でもササミも忘れないであげてくれ…
胸肉はカロリー少なめだから女性にも人気だよな
パサパサしてる食感が嫌いな人もいるけど俺は普通に好きだわ。
何にでも合うし、料理に付けたらボリュームアップで美味いし気分は最高潮ですわ
…でもササミも忘れないであげてくれ…
81: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:01:26 ID:E1O
>>74
ササミはヘルシーな高級食材だから
ボイルして裂いて野菜と和えてサラダとか
ササミはヘルシーな高級食材だから
ボイルして裂いて野菜と和えてサラダとか
84: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:02:09 ID:buK
>>81
朝とか昼とかにいいかもね
ドレッシングはイタリアンかな?
朝とか昼とかにいいかもね
ドレッシングはイタリアンかな?
67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:57:04 ID:xSm
豆腐にラー油ザーサイor焼肉のたれ
78: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:00:41 ID:buK
>>67
もう想像するだけでヨダレが出るわ
めちゃくちゃ美味いやつじゃないですか
ピリ辛なのもイイですよね、自分大好きです
もう想像するだけでヨダレが出るわ
めちゃくちゃ美味いやつじゃないですか
ピリ辛なのもイイですよね、自分大好きです
68: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:57:10 ID:E1O
家に庭があるならゴーヤを植えるとアホみたいに生るから野菜には困らないかも
71: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:57:42 ID:qoS
パサパサな胸肉は炊き込みご飯にするとおいC
75: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)02:59:29 ID:E1O
肉はひき肉が安いからカレーばっかり食べるとか
人参タマネギじゃがいもは安く買える時に貯め買いして
人参タマネギじゃがいもは安く買える時に貯め買いして
90: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:04:11 ID:buK
>>75
野菜は冷蔵の野菜室にぶち転がすより湿気と日光が当たらない場所に保管する方がストックとして便利なの知ってた?
知ってたならなんでもないが
野菜は冷蔵の野菜室にぶち転がすより湿気と日光が当たらない場所に保管する方がストックとして便利なの知ってた?
知ってたならなんでもないが
89: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:03:48 ID:xSm
米とパスタってどっちがコスパいいんやろな
93: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:04:40 ID:qoS
>>89
油使うしパスタのが腹持ちはいいと思う
油使うしパスタのが腹持ちはいいと思う
91: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:04:19 ID:9ye
コスパ追求するとお野菜がどうしてもなぁ
94: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:04:52 ID:d06
>>91
そこで家庭菜園ですよ
そこで家庭菜園ですよ
101: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:06:29 ID:buK
>>91
キャベツは半分のやつがお勧めだぞ。
断面の観た目が良くないと売れないから新鮮なやつが多い。
一玉なんて食えたもんじゃないし、食べ過ぎたらコスパ良くないから半分のカットしたキャベツとかの方がいいぜ
キャベツは半分のやつがお勧めだぞ。
断面の観た目が良くないと売れないから新鮮なやつが多い。
一玉なんて食えたもんじゃないし、食べ過ぎたらコスパ良くないから半分のカットしたキャベツとかの方がいいぜ
95: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:04:52 ID:E1O
雨が降ったあとはシイタケがたくさん生えるので安くなる半額以下になることも
その時に買い占めて冷凍して取っておいて椎茸ステーキとか美味いバター醤油で
椎茸苦手な人はあれだが
その時に買い占めて冷凍して取っておいて椎茸ステーキとか美味いバター醤油で
椎茸苦手な人はあれだが
114: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:11:01 ID:buK
>>95
いいけど場所ないと難しいぞ…
椎茸は挽き肉詰めて焼くのオススメだぞ。
めちゃくちゃ美味いからな、これ
いいけど場所ないと難しいぞ…
椎茸は挽き肉詰めて焼くのオススメだぞ。
めちゃくちゃ美味いからな、これ
119: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:12:59 ID:xSm
>>114
エリンギのバター炒めもうまいぞ
エリンギのバター炒めもうまいぞ
121: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:13:43 ID:ZOB
>>119
レンジでもいける
レンジでもいける
124: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:14:34 ID:buK
>>119
お、わかってるねー
バター炒め=キノコって感じだわ
キノコってなんであんなに美味いんだよ
バター炒め考えたやつ天才すぎ内
お、わかってるねー
バター炒め=キノコって感じだわ
キノコってなんであんなに美味いんだよ
バター炒め考えたやつ天才すぎ内
107: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:08:25 ID:E1O
ツナ缶って高級じゃね?腹貯まるし美味しいんだけどね
安売りしてたら買うね
安売りしてたら買うね
118: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:12:49 ID:SL0
コスパ最強のお菓子はローソンで100円で売ってる歌舞伎揚げ
量多いし美味いからオススメ
量多いし美味いからオススメ
126: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:14:56 ID:A2G
一人暮らしのときはパスタばっか食ってた
業務スーパーで600g248円のときとかあるし
業務スーパーで600g248円のときとかあるし
128: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:15:36 ID:buK
>>126
パスタは納豆でも組み合わせ合うし、大体何にでも合うから俺もパスタかうどんだったわ
パスタは納豆でも組み合わせ合うし、大体何にでも合うから俺もパスタかうどんだったわ
129: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:15:48 ID:xSm
やっぱレンジあったほうがいいのかな?
最近フライパンのみの生活に限界を感じる
最近フライパンのみの生活に限界を感じる
130: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:16:01 ID:SL0
納豆パスタとかいう貧乏飯最強の組み合わせ
144: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:21:16 ID:buK
>>130
刻み海苔とか刻みネギとかかけると普通に美味いんだよなあ…
刻み海苔とか刻みネギとかかけると普通に美味いんだよなあ…
137: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:18:26 ID:ZOB
レンジがあれば冷凍うどんが3分半でいただけます
146: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:22:02 ID:d06
パスタは醤油のみでも食える
白飯しかり
白飯しかり
147: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:22:25 ID:qoS
炊飯器って高いの買えばやっぱ味が違うの?
今まで無印の3合炊飯器だったから…
今まで無印の3合炊飯器だったから…
149: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:23:53 ID:buK
>>147
水の加減とかあると思うが、圧力炊飯ジャーは普通に美味いよ
水の加減とかあると思うが、圧力炊飯ジャーは普通に美味いよ
156: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:27:21 ID:mcQ
業務スーパーの鶏もも肉で唐揚げかチキンステーキ
国産もあるけどブラジル産の方がうまい
国産もあるけどブラジル産の方がうまい
163: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:30:07 ID:xSm
レンジがないと冷ご飯の処理に困るよな
166: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:31:17 ID:buK
>>163
レンジ無いときはフライパンで焼いて焼飯にしたわ
レンジ無いときはフライパンで焼いて焼飯にしたわ
167: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:31:21 ID:ZOB
とりあえず生焼け防げるからレンジは楽
肉や魚ならすぐに中まで加熱できるし
肉や魚ならすぐに中まで加熱できるし
170: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:32:56 ID:buK
>>167
肉焼いたり揚げたりして豚肉とか火が通って無いときがたまーにあるからレンジは確かに便利だわ
肉焼いたり揚げたりして豚肉とか火が通って無いときがたまーにあるからレンジは確かに便利だわ
171: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:33:32 ID:ZOB
光合成できればいいんだがな
175: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:34:33 ID:buK
>>171
世界中が酸素まみれやな、人類滅亡や
世界中が酸素まみれやな、人類滅亡や
196: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:43:35 ID:FdI
もち米と普通の白米をお好みの分量でブレンドして炊くのオススメ
あとモヤシとピーマンの焼肉のタレ炒め
干し芋
蒸し芋
ジャーキーを永遠と噛み続ける
あとモヤシとピーマンの焼肉のタレ炒め
干し芋
蒸し芋
ジャーキーを永遠と噛み続ける
202: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:45:22 ID:buK
>>196
もやしとピーマンのタレ炒めは美味いわ
もち米と白米のブレンドも良いよな
物知り博士か貴様
もやしとピーマンのタレ炒めは美味いわ
もち米と白米のブレンドも良いよな
物知り博士か貴様
205: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:46:25 ID:d06
飯炊くときにおこわ風にすらなら餅米すりおろし推奨されたけど本当か?
209: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:47:44 ID:ZOB
>>205
それは正月余った餅の処理方法だ
それは正月余った餅の処理方法だ
213: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:48:16 ID:xSm
おまいら料理スキル高いな
216: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:49:48 ID:buK
>>213
食の悩みは尽きんのよ
食の悩みは尽きんのよ
217: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:49:51 ID:d06
茹でたうどんに卵とお吸い物の元
218: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:51:12 ID:KrE
ポン酢と蜂蜜で鳥ムネ照り焼き
222: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:52:22 ID:buK
>>218
ポン酢は偉大
ポン酢は偉大
226: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:53:36 ID:d06
ご飯炊くときに昆布と味の素極少量、醤油極少量でもうまい
オニギリにしてお出掛けする
オニギリにしてお出掛けする
229: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)03:55:10 ID:FdI
餅の食べ方
オーブン、ストーブ等で焼いてうどんに入れる
小さく切ったり、薄く切ったりして味噌汁にいれる
あとは、たこ焼きのタコ代わりに入れても美味しく食べられる
お好み焼きにいれてもok
肉を巻いて焼いてもok
餅も万能
オーブン、ストーブ等で焼いてうどんに入れる
小さく切ったり、薄く切ったりして味噌汁にいれる
あとは、たこ焼きのタコ代わりに入れても美味しく食べられる
お好み焼きにいれてもok
肉を巻いて焼いてもok
餅も万能
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427130442/
コメント