1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/22(日) 19:15:57 ID:cRnEgN3O.net
量も死ぬほど多いし。
images



30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/09(金) 16:09:27 ID:oOT9Nycq.net
>>1
我が家ではお店より旨くなってますが?

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/25(水) 12:30:03 ID:4/YI9EmF.net
>>1にセンスが無いから
ただそれだけのこと

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/23(月) 00:02:12 ID:nyC+VP7m.net
うどんにしとけ、その方が無難。

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/23(月) 06:42:44 ID:afamKlsU.net
汁も激まずい、薬味で誤魔化さなきゃ食えたもんじゃない

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/24(火) 23:28:18 ID:oN1cG48A.net
>>4
めんつゆの事か?
まぁ、真夏にそうめんを食う時にはどうにか許せるけどな
例えて言うならチキンラーメンみたいなもんだ。
外食で食いたいとは思わないが、小腹が空いた時自宅で食うと( ゚Д゚)ウマーなのと一緒
(さすがにそうめんを外食で食いたくないでしょ?)

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/25(水) 11:07:42 ID:7CzS4PgU.net
腹を満たすために嫌々食ってる感じ

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/25(水) 11:15:29 ID:S2Y73HuM.net
おれの打った奴はかなりうまかったけどな
うどんに比べ水の分量がシビアみたいだね

と、マジレス

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/25(水) 14:44:01 ID:CMcFETOD.net
粉が古いんだろう。スーパーで売っているような粉では二八蕎麦は打てんよ。
まあ、古くてもそば粉と小麦粉の割合を5:5で打てば何とかなるが。
この場合、蕎麦みたいなうどん、うどんみたいな蕎麦が出来上がります。w

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/26(木) 17:35:19 ID:SAKfnWvP.net
まあ、うどんよりも技術いるな蕎麦は

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/16(木) 02:55:21 ID:g4eLUwtJ.net
そもそも蕎麦は特別な空間で食うもんではなかろうか

13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/16(木) 03:59:45 ID:ZfO624lP.net
さりげなく外食専用だろ蕎麦は

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/16(木) 07:46:38 ID:z5ok8trs.net
マジレスするとつゆがダメなんだろうな

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/16(木) 11:48:03 ID:XozEeFJD.net
乾麺茹でて市販のつゆに浸けて、天ぷらでも2つ3つあればいうことなし。

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/18(土) 12:26:29 ID:LlAigxQC.net
カレー蕎麦にしてしまえば多少は誤魔化せる

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/28(日) 00:28:36 ID:1oC1Z01t.net
つゆさえちゃんとすれば、
結構おいしいよ>>家ソバ

20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/02(金) 10:06:28 ID:ygrLO5Z/.net
家のほうが、その辺の店より
うまいのが作れると思うが
まず材料が一流店より良いのが、手に入れるのが簡単だし

22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/02(金) 15:47:56 ID:fmuRWfsK.net
俺も自作派
つゆはちょっと贅沢してるかな
外では食えなくなりつつ

24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/08(木) 01:54:45 ID:xJcmVqZQ.net
うちは昔から神田の美味しい蕎麦屋に行ってるので家では作らないよ。

やっぱ名店にはかなわないでしょ!

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/08(木) 09:32:09 ID:c6Rw1syz.net
乾麺でも探せば結構旨い奴あるよ。
あとつゆも市販の物でも手を加えると、その辺の店より旨いの出来るし。

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/08(木) 19:40:59 ID:1xILOULh.net
>>26
オススメおしえて!

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/15(木) 18:20:08 ID:snRxj89R.net
>>27
袋の柄でいつも見てるので、名前覚えてないんです。
お取り寄せで有名な奴とかじゃないですよ、念のため。
普通にスーパーとかで売ってる奴です。
最近買ってないので、買い次第報告します。

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/10(土) 00:06:13 ID:g3viK8tx.net
柄木田製粉 八割蕎麦
大体¥350ぐらい、220g
うっめーぞ、ぼそぼそと言うか、ざらざらが好みなら、お勧め
スーパーで売ってる、乾麺、半乾麺の中では一番好き、後はつゆだな
ざる用のストレートつゆ、2種類ぐらい出てるけどイマイチ
市販の良いつゆ無いかなー。

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/02/09(木) 21:57:38 ID:xQB4AfiU.net
やはり家で作るそばは最高だよ。

いくつか問題があっても・・・

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/18(木) 20:29:18 ID:z9neSau0.net
家で作ると不味いのは、調理センスが皆無だからさ

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/14(金) 22:48:27 ID:X876Pa5/.net
ファミリーマートで売ってる戸隠そばは18年ぐらい食ってる。
氷で冷やしてざるそばにすればそんじょそこらのそば屋よりうまい。
つゆは桃屋のを薄めるか永坂更科の瓶入りのストレートが
ちょっと甘いがうまい。

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/15(土) 20:16:25 ID:qd/Sb9yR.net
俺は 永板更科1、5倍に薄めて 醤油を足す

嫌な甘さは無くなるよ

マジでお試しあれ

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/06(日) 04:17:16 ID:pJ4KdAe7.net
茹でる際の水の量を増やすだけでも、かなり改善されると思う

麺100gに対して1~1・5㍑と言われているが、その倍量ぐらい使うとコシが失われにくい

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/06(水) 16:59:58 ID:Dm35UmrB.net
電子レンジで作ってるけど普通においしいよ。

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/28(水) 09:48:59 ID:mB/41FFT.net
二分で出来る美味しい蕎麦(熱いのだよ)
1:スーパーで売っている、茹でて袋に一人分入った麺を、そのまま約二分間電子レンジにかける。(袋が風船みたいにふくれる位)
2:その間に、小さな鍋に適量のお湯を沸かす。
3:沸く間に、ネギを刻んでおく。
3:沸騰したら適量のそばつゆ(ダシ醤油)を入れる。
4:熱くなった蕎麦を椀に入れる。(かなり熱いのでヤケドに注意!)
5:そこに3の汁をかけ、ネギをのせる。かけ蕎麦の完成!
6:好みで、玉子や天ぷらを入れると、もっと豪華。

蕎麦を茹でないので、香りが残って美味しいです。
カップ麺より早くできます。

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/12/11(金) 02:14:54 ID:bllJNXwk.net
>>53
麺が駄目になるだろ。
せめてゆがきなよ。

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/06(日) 00:57:09 ID:ZIvIQfV6.net
茹で時間 5分なら7分 7分なら9分と
表示より多めに茹でる。「麺固めが好き」とかほっといて
ちょっと茹ですぎじゃねーのと思うぐらいになるまで
とにかく強火で沸騰させて茹でる
湯を切ったら洗う。流水で洗う。とにかく洗う。そうめんでも蕎麦でも洗う
よく水気を切ったら氷水に漬けて揉む
これで100均で売ってるような袋乾麺でもうまくなる
とりあえずよく茹でて冷やす


 

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/11(日) 02:02:20 ID:QpbNCKhW.net
スーパーで売ってる十割そばの乾麺は本当に美味いよ
下手なそば屋より美味いというか普通のそば屋より美味いよ
ちゃんとしたそば湯も出来るしそれも美味いよ
問題なのは、美味いそばつゆがスーパーにはないという事かな

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/20(土) 18:39:14 ID:Z5KpjgKw.net
家のコンロでは茹で湯の温度を保てないから蕎麦がシャッキリ茹で上がらない。

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/13(土) 19:22:47 ID:RvFUrt4f.net
たっぷりのお湯で茹でて、冷たい水(流水のあと氷水)で絞める。
これだけを守るだけでずいぶん味が違うのな。

近所のスーパーで4束入り400g105円の乾麺(蕎麦より小麦が多そうだが)をかってきて実験してみた。
袋には「100g1リットルのお湯で」ってあったので1度目は100gを1000ccで湯で、水道の流水だけであらう。
普通に美味しくない味。ぶっちゃけ不味い。

2度目は冷蔵庫で冷やした水に氷冷庫で水道水から作った氷をぶち込んだものを2.5リットル(水2リットル、氷500g)用意する。
100gを2リットルのお湯で茹でて水道水の流水であらい、氷水に落とし込んで洗う。
味のほうは、まぁまぁ。「美味しくないね、不味くないけど」。
1度目と大きく違うのは歯ごたえ。
それなりに喰える。

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/20(火) 15:17:20 ID:XP3H3cz/.net
市販のつゆは甘いからしょうゆを足せばいい。
蕎麦は氷水で必ず冷やしたほうがいい。
最近は冷凍の8割そばなるものがあるが、あれは美味しい。

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/24(土) 13:36:55.14 ID:UJu23LCE.net
うどんみたいに、簡単ではない

引用元: ・http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/jnoodle/1116756957/