1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:40:19 ID:UTD
因みに料理は下手だ
あとご飯無かったのでこいつ使う
no title



2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:41:29 ID:s6n
がんばれ

3: 大日如来◆ED5ouVC3R8mh 2015/05/09(土)02:41:50 ID:pO3
100g99円とか安くていいな

4: Awn◆Awn//////E 2015/05/09(土)02:41:51 ID:Vwl
左のワイン的なものはなんぞ?

5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:42:07 ID:e0z
ほう期待

8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:44:23 ID:UTD
>>3
せやろ切り落としだけどな
>>4
あー早く使いきりたいから
どこかで使うのよ
>>5
すんな

6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:42:45 ID:yak
コメないならオムやんけ

7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:44:11 ID:6J3
>>6せめてオムレツって言えwww

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:47:52 ID:UTD
こっぱみじん切りにしました
no title

10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:48:12 ID:4Un
チキンライスにはコンソメとオイスターソースを入れるのが俺の正義

11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:49:47 ID:UTD
つぎに肉
no title

12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:53:45 ID:UTD
一口サイズにきって
下味に塩コショウをもみこむ
量少ないのは気にすんな
no title

13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:53:49 ID:6J3
支援ー
見てるよ

14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:54:34 ID:oW1
ミルクも少し加えればふわとろ卵になるぞ

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:55:45 ID:UTD
>>14
大丈夫メグミルク用意したから
no title

16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:56:13 ID:UTD
んじゃチキンライスつくりまーす

17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:57:17 ID:RC5
チャーハンにしよう

18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:57:56 ID:yrF
腹減ったー

19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:58:28 ID:UTD
コンソメ固形あったからいれてみる
no title

20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:58:43 ID:4Un
俺は最近の気取ったフワトロよりも昔ながらの奴がやっぱりオムライスって感じがして好きだな
フワトロはオムレツ+チキンライスってイメージ

21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)02:58:54 ID:6J3
あー腹減ってきた

22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:00:00 ID:UTD
マーガリン投入
no title

25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:03:10 ID:wqe
>>22
なんか色々つっこみどころのある画像だww

23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:02:11 ID:4Un
俺も腹減ったからカリカリのベーコンと目玉焼き作ってパンに乗せて食ってくるかな

24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:02:56 ID:UTD
たまねぎー
no title

26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:04:55 ID:UTD
おにくー
no title

27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:05:08 ID:wqe
>>26
おいww

28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:05:17 ID:4Un
まずはお肉の脂を出すのではないのか

29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:05:27 ID:UTD
焦った

30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:06:47 ID:UTD
no title

31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:07:47 ID:yrF
>>30
ここでケチャップなのか
うちのと順番が違うんだな

32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:08:26 ID:yrF
と思ったらもうご飯入ってた

33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:09:19 ID:4Un
俺は具に火を通してケチャップとコンソメスープで軽く煮詰めてからご飯だわ

34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:09:34 ID:UTD
塩コショウかけて
混ぜたら

素人 ライスのできあがり
no title

36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:11:43 ID:yrF
>>34
これだけでもう美味そう
でも大事なのはここから

35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:11:25 ID:6J3
お腹すいた
ちまき食べてやる

37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:11:57 ID:wqe
>>35
季節感あふれてるな

39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:14:40 ID:UTD
卵3つ完全に混ぜ混ぜます
no title

40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:15:28 ID:4Un
俺はいつも卵にはマヨを入れるかな

41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:16:55 ID:yrF
>>40が料理慣れてそう

43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:17:28 ID:iQi
オムライス食いてぇ

44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:17:45 ID:UTD
あっとみんな大好き
あの子のミルクをいれます
あとついでに赤ワインも
no title

100: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:52:01 ID:Dta
>>44
ワインそこかよw

101: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:52:24 ID:UTD
>>100
斬新やろ

102: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:55:19 ID:Dta
>>101
斬新だったw

でもお前料理できそうだな
あとは順番と火加減覚えれば旨いオムライスできそうw

103: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)04:02:45 ID:UTD
>>102
んーそうか?
順番と火加減は確かにわからん
ただ焼けるのが遅い順にしてるん

45: 猫じゃらし隊長◆PG5cmrJMe2 2015/05/09(土)03:18:28 ID:iBd
卵にワインとはなかなか、、

46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:18:39 ID:4Un
赤ワインとは洒落てるな
ケチャップよりデミグラスソースが合いそう

50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:20:12 ID:UTD
>>46
デミの作り方わからぬ
>>47
いやおれも知らね(笑)

53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:21:11 ID:yrF
>>50
知らねーのかよwwなんで入れてんだwww

55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:22:01 ID:UTD
>>53
赤ワイン使いきりたいのよ(笑)

56: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:22:46 ID:4Un
>>50
デミもケチャップみたいにチューブタイプのも有るのよ
作るのはかなり面倒だからだいたいこれ使ってた

57: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:24:10 ID:UTD
フライパンきれいにしてた
>>56
なるほどなー
今回は有り合わせでいく

47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:19:31 ID:yrF
赤ワイン入れるの初めて見た!どんな味になるの?

48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:19:39 ID:UTD
途中で胡椒(あらびき)いれます
no title

49: 猫じゃらし隊長◆PG5cmrJMe2 2015/05/09(土)03:19:55 ID:iBd
wktk

51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:20:16 ID:oZu
この具材なら炒飯作ってもうまそう

54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:21:33 ID:UTD
いい感じかな?
no title

58: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:24:54 ID:UTD
さーてここからやな
no title

59: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:28:16 ID:UTD
くっそ……油足りなかった……
no title

60: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:29:22 ID:yrF
>>59
おまwwww

61: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:29:31 ID:4Un
あ、味には関係しないから!

63: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:29:35 ID:oZu
きたねえけど普通にうまそう

64: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:30:06 ID:UTD
みなのもの負けたわ……
次は負けないわ

65: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:31:34 ID:yrF
かーちゃんのオムライス食べたくなった

66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:31:47 ID:4Un
伊藤家だったかな
ラップ敷いた器に卵液入れてレンジでチンして精製すると薄焼きは簡単に出来ると聞いた

67: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:31:51 ID:UTD
有り合わせのソース

69: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:32:14 ID:UTD
no title

70: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:32:23 ID:UTD
有り合わせのソースできた

71: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:33:33 ID:UTD
完成じゃ!
no title

73: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:34:17 ID:6J3
>>71せめてもっとソースで失敗隠すとかしよう?

74: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:34:57 ID:UTD
>>73
ん?
失敗は失敗だからな
隠す必要もない

75: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:35:28 ID:jkE
はらへったな!

76: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:35:53 ID:yak
くわせれ

77: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:35:58 ID:UTD
おっ!普通いける!
ソースも塩でまとめたらよくなった

78: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:36:28 ID:4Un
ソースの内容kwsk

79: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:37:09 ID:UTD
あっ
ソースは
牛乳、ケチャップ、中濃ソース、塩コショウで作りました

全部適当
適量やない適当

80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:37:11 ID:oZu
こういう男飯大好き

82: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:38:18 ID:UTD
>>80
ありがとー!

81: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:38:09 ID:UTD
あーあとさ
昼間にカレー作る予定だから
スレたったらそちらのほうも見に来て下さい

83: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:38:48 ID:4Un
使い切る為のワイン主体かと思えば割と豪快だった

86: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:39:50 ID:UTD
>>83
豪快なのしかできなくて
>>84
いやいや
こんなの載らないよ(笑)

85: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:39:33 ID:4Un
カレーか
色々な隠し味マシマシで頼むよ

87: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:40:16 ID:UTD
>>85
表味になりそうやな

89: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:41:45 ID:UTD
本当はピーマン入れたかったけどね……

91: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:43:51 ID:4Un
近所の中華料理屋の名物が何故かオムライスなんだが、そこは具はエビとか豚肉中心で中身も中華仕立てだったな
中が見えない分拘ったら色々遊べるぞ

92: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:44:32 ID:UTD
>>91
まじでか
チャレンジしてみる!

93: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:45:23 ID:UTD
ごちそうさまー
締めのサイダー
no title

94: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:46:28 ID:UTD
こんなスレを見ていただきありがとうございます

参考にしないでくださいね!

95: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:47:21 ID:UTD
次回:俺、カレー作る!

96: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)03:48:14 ID:6J3
待ってるよー!

104: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)04:28:15 ID:rL0
赤ワイン入れたかったら
少な目のサラダ油で具材に軽く火を通す→ケチャップ投入→じっくり焼きながら煮詰める(かき混ぜると具から水分がでるのでひっくり返す感覚で)→ワイン投入→アルコールがとんだ頃にライス投入→バター投入
これで洋食屋風味になるあるよ

105: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)04:29:25 ID:rL0
あとソースは赤ワインとケチャップとウスターソース煮ればよろし

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431106819/