1:
◆台風の日はコロッケ? 謎の盛り上がり ツイート、平日の162倍 ついに警視庁も動く!
台風の日にツイッターで「コロッケ」が話題に(写真は、京都・嵐山のコロッケ)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150216004288_comm.jpg
「台風の日はコロッケ」。
一見、関係なさそうなこの取り合わせが、台風6号が通過した2015年5月12日、
ツイッターで話題になりました。
分析ツールを使って「コロッケ」を含む投稿を調べると、平日の162倍の数に。
一体、何で「台風の日はコロッケ」なのでしょうか?
■平均34から 突然、5581に急増
調査は米クリムゾンヘキサゴン社の分析ツール「ForSight」を使って調べました。
5月6日から5月12日までにツイートされた全量の投稿から「コロッケ」という
単語を含むものを抽出、一緒につぶやかれたものを解析しました。
結果、台風が接近する前の5月6日から5月10日の平均が34だったのに対し、
5月11日が353、5月12日は5581に急増しました。
■コロッケを「買う」「食べる」「文化」
「コロッケ」と一緒にツイートされていた単語を調べると、
上位5つは「台風」「買う」「来る」「食べる」「文化」の順に並びました。
投稿内容をまとめると「台風が来たらコロッケを買う文化があるらしい」というものでした。
■起源は2ちゃんねる?
ツイッター上で拡散していたのは、「2ちゃんねる」の書き込みでした。
台風の日にコロッケをたくさん買ったという書き込みを見て、
コロッケを食べたくなった人が続出したというエピソードに、多くの人が反応していました。
「2ちゃんねる」の書き込みの内容が、コロッケを買った理由が不明なこと、
たくさん買った理由も触れられていなかったことから、ネット上の「突っ込み」が連鎖。
いつの間にか「台風の日はコロッケ」が定着したと言われているようです。
■警視庁までツイート
「台風コロッケ」は、警視庁犯罪抑止対策本部のアカウントも反応。
「コロッケは必須アイテム」と投稿しました。
起源は何であれ、台風とコロッケという異色の組み合わせを、
ネタとして楽しもうという人が多かったようです。
https://twitter.com/MPD_yokushi/status/598038451460644865
withnews 2015年5月13日12時53分
http://withnews.jp/article/f0150513003qq000000000000000W0080901qq000011986A
台風の日にツイッターで「コロッケ」が話題に(写真は、京都・嵐山のコロッケ)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150216004288_comm.jpg
「台風の日はコロッケ」。
一見、関係なさそうなこの取り合わせが、台風6号が通過した2015年5月12日、
ツイッターで話題になりました。
分析ツールを使って「コロッケ」を含む投稿を調べると、平日の162倍の数に。
一体、何で「台風の日はコロッケ」なのでしょうか?
■平均34から 突然、5581に急増
調査は米クリムゾンヘキサゴン社の分析ツール「ForSight」を使って調べました。
5月6日から5月12日までにツイートされた全量の投稿から「コロッケ」という
単語を含むものを抽出、一緒につぶやかれたものを解析しました。
結果、台風が接近する前の5月6日から5月10日の平均が34だったのに対し、
5月11日が353、5月12日は5581に急増しました。
■コロッケを「買う」「食べる」「文化」
「コロッケ」と一緒にツイートされていた単語を調べると、
上位5つは「台風」「買う」「来る」「食べる」「文化」の順に並びました。
投稿内容をまとめると「台風が来たらコロッケを買う文化があるらしい」というものでした。
■起源は2ちゃんねる?
ツイッター上で拡散していたのは、「2ちゃんねる」の書き込みでした。
台風の日にコロッケをたくさん買ったという書き込みを見て、
コロッケを食べたくなった人が続出したというエピソードに、多くの人が反応していました。
「2ちゃんねる」の書き込みの内容が、コロッケを買った理由が不明なこと、
たくさん買った理由も触れられていなかったことから、ネット上の「突っ込み」が連鎖。
いつの間にか「台風の日はコロッケ」が定着したと言われているようです。
■警視庁までツイート
「台風コロッケ」は、警視庁犯罪抑止対策本部のアカウントも反応。
「コロッケは必須アイテム」と投稿しました。
起源は何であれ、台風とコロッケという異色の組み合わせを、
ネタとして楽しもうという人が多かったようです。
https://twitter.com/MPD_yokushi/status/598038451460644865
withnews 2015年5月13日12時53分
http://withnews.jp/article/f0150513003qq000000000000000W0080901qq000011986A

4:
10年以上前から2ちゃんではお約束なのだが
5:
自分ちで揚げたらダメなんか
7:
403:
>>7
節子、それコロッケやない。コロッケや。
節子、それコロッケやない。コロッケや。
10:
コロッケうめええええええええええええええええ
12:
なんでこんな当たり前なことで
13:
16個買ってもう3個食べましたのアレ
19:
安いコロッケは何故かクソ甘い
291:
>>19
あ、何となく分かるわそれ。惣菜や弁当の安いやつだとやたら甘いよな。
化学調味料いっぱい入ってるんだろうか?
あ、何となく分かるわそれ。惣菜や弁当の安いやつだとやたら甘いよな。
化学調味料いっぱい入ってるんだろうか?
299:
>>291
売れ残りのポテトサラダでも具にしてんじゃないの
売れ残りのポテトサラダでも具にしてんじゃないの
20:
2個で限界
21:
壁ドンみたいに後から来て違う意味に改変されそうな予感
22:
しょーもねーなw
余ったコロッケ今日弁当に入れて来たわ
余ったコロッケ今日弁当に入れて来たわ
23:
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっとコロッケ買ってくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっとコロッケ買ってくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
46:
>>23
コロッケは台風が来る前に買っとくもんだ。
コロッケは台風が来る前に買っとくもんだ。
29:
公務員仕事しろwww
35:
今更なにを
39:
結局この記事は何が言いたいの?
41:
>>39
公務員仕事しろ
公務員仕事しろ
42:
自宅警備だと用事なきゃ台風コロッケ忘れる
45:
台風の日はコロッケが定番だろ
47:
コロッケじゃなくて宅配ピザにしよう(鬼畜)
405:
>>47
それは雪の日
それは雪の日
54:
昔の人もこんな感じで習慣を作っていったんかなw
62:
>>54
ただのダジャレから発生してたりするし
そんなもんかもな
ただのダジャレから発生してたりするし
そんなもんかもな
55:
口だけで実際は買ってないんだろうね
58:
平和だなぁw
かぼちゃコロッケ、カレーコロッケは至高
肉じゃがコロッケは余り物感があって好きになれない
かぼちゃコロッケ、カレーコロッケは至高
肉じゃがコロッケは余り物感があって好きになれない
59:
家でDVD。みたいなものか
70:
売上はどうなのかな
74:
コロッケは揚げ物
この揚げる=あげる という言葉が
あげる→(雨が)あがる→(雨を)→あげる→(台風を)あげる
というように願を懸けて
コロッケを食べて台風をあげてしまおうという趣旨で始まったものというのが通説
嘘だけど
この揚げる=あげる という言葉が
あげる→(雨が)あがる→(雨を)→あげる→(台風を)あげる
というように願を懸けて
コロッケを食べて台風をあげてしまおうという趣旨で始まったものというのが通説
嘘だけど
342:
>>74
好き
好き
78:
【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド 14号
http://mimizun.com/log/2ch/news/998366541/
111 :こちら横浜:2001/08/21(火) 13:10 ID:V2iqkNlA
念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。
http://mimizun.com/log/2ch/news/998366541/
111 :こちら横浜:2001/08/21(火) 13:10 ID:V2iqkNlA
念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。
139:
>>78
あれから14年も経つのか
あれから14年も経つのか
360:
>>78
全てはこのレスから始まった
全てはこのレスから始まった
コメント