1:
市販のセット使ってお家でわらびもち作ったよー
no title



2:
片栗粉じゃねぇかよぉぉぉぉ

8:
あああ、レス番号間違えた
>>2,3 ごめん

白い粉×2を鍋に投入するよー
no title

no title

3:
終わり?

5:
>>3
人からもらったやつだからよくわかってないんだ、ごめんね!

>>4
遅くてごめんね、前に作ったものだよー

中に入ってるのはこんな感じです。
きなこも入ってる!嬉しい!
no title


氷水も用意しろって書いてあったので準備
no title

4:
裏面に作り方がかいてあるよー
楽しそうな2人
no title

6:
作ったわらび餅の画像は?

7:
きな粉付きなんだね

10:
>>6
ごめんね最後にあげるよ!
あんま美味しそうな見た目じゃないので…

>>7
この写真じゃかくれてわからんけどきなこは2パック小分けで入ってた!嬉しい

分量の水を入れるよー
IHだけどまだ火は点けずに混ぜるよー
no title

no title

9:
黒蜜で食べよう

11:
>>9
黒蜜いいね!
もう1パックあるからそれは黒蜜で食べようかなあ

火を点けて混ぜるよー
ここからが勝負!と聞いてたのでレッツファイトするよー
no title

12:
最初は液体まぜてるだけだから心配になるけど、混ぜ続けるとこんなだまだまが出てくるよー
ここから増殖するので手を止めずに混ぜるよー
http://i.imgurcom/RZ8JXUO.jpg

13:
>>12
urlが…!こっちだよーごめんね(._.)
no title


だまだまが大きくなって増えてきたよー
no title


次からは腹で鍋の取手を抑えながら、右手てしゃもじ、左手で撮影の奮闘っぷりを見せるよー

14:
なんかエロい

15:
一つちょーだい

17:
>>14
どこが!www

>>15
今度作る時においでましー

とりあえず混ぜきったものがこちらです
止めどこがあまりわかんなかったのでこれで正しいかは不明
でもぺたぺたねばねば!
no title

no title

no title

16:
ふんぬおおとおおおおおおおおおおお!!!!!!
粘性が出てきて右腕に乳酸がたまるよーでも適当にがんばるよー
no title

no title

no title

18:
きもい

21:
>>18
思ったよりきれいじゃなくて1もこのときあれ?ってなったよー

ねばさはこの通り
えいや!
no title

落ちへんがな

19:
できたものをスプーンですくったのがこちら
no title


結構すくうのも粘ついて大変
これを最初に用意した氷水に落としてひやすよー

20:
そういう仕組みか

23:
>>20
スプーンで掬わず、これごと長方形の容器に入れて固まってから包丁で賽の目に切るってのもあるみたい!

スプーン1個では限界…
2刀流で落としたよーぼちょ
no title

22:
黒ごま落として混ぜたら大変なことになりそう

24:
>>22
奥の炒りごまは今回未使用だよー!

ぼちょぼちょ落とします
no title



2刀流だったのでびよーんとながーいわらび餅を作ろうと伸ばしてるよーでもこれは失敗に終わるよー
no title

25:
写真間違えたあ
>>24後半はこっちだよー
no title


そんな感じで全部すくったよー
no title
再掲)

26:
少し冷やしたものがこちらだよー
すげーぷるんぷるんで揺らしてみたけど全然伝わんないね
no title

htt//i.imgur.com/4nudMmK.jpg

27:
prpr感は伝わる
固さとか調整できんの?

29:
url間違いがオオイヨー!ヤダー!p入レテネー!

>>27
ありがとー!
袋の裏面に、水を入れる量で固さを調整できるて書いてあるよー
当然水が多いと柔らかくなるみたい!

ざるで適当に水切りだよー
no title

28:
gifでやればいいのにね

31:
>>28
ワシにはgifなど使えなかったのじゃ…すまぬ…すまぬ…

お皿に盛ったよー!
no title

30:
だいぶ柔らかそうだな

32:
>>30
ぷよんぷよんだったよー!

わらび餅は爪楊枝で食べる派
ぷるんぷるん!ぷよんぷよん!
ちゃんと持ち上げれるくらいの柔らかさだよー
no title

no title

33:
黒蜜はないのか?
きなことか

37:
>>33
この時黒蜜は頭になかったよー次試すよー!

甘党なんで砂糖まぜたきなこ作ってこれでも食べたよー
激ウマだったよー!!イエー!
no title

no title

34:
何もつけなくても美味しかったよー!
ここできなこをかけてみる!これもおいしい!
砂糖の入ってないタイプのきなこだったよー
no title

35:
おつかれー

うまそー

40:
>>35
ありがとーうまかったよー

>>36
うわ、今気づいた
そんなん意識してなかったよwwww

この細長いのは、ながーいわらび餅つくったろ!の成れの果てだよー…
水切りとお皿に移すときとであっけなくちぎれたよー
no title

41:
>>38
ぜひつくってみて!

>>39
みんなよく気がつくねww

食べられなかった分はタッパーへ!
これでも持つのは数時間だから早めに食べなきゃダメだよー
1はちょっと時間たって食べたけどお腹痛くなったよー
no title

43:
no title

こんな感じでおしまいです!
もう1袋あるんでそれは助言通り黒蜜で食べようと思うよー!
でもなんだかんだきな粉に戻りそうな気もするよーwww

みんなもつくってみてねー

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1416402351/