1: 2015/06/02(火) 22:03:45.128 ID:qu+bXB8E0.net
昨日一昨日と連続で、ステーキを無駄にしてるスレを見かけたので俺が焼き方を教えてやる!
DSC_0819



2: 2015/06/02(火) 22:04:10.555 ID:0Mj6RoHb0.net
ググれば一発

6: 2015/06/02(火) 22:04:49.330 ID:lfvEFwuJ0.net
こりゃあどうしてもうちと同じ値段でうまいステーキを作ってもらおうか

8: 2015/06/02(火) 22:05:16.726 ID:qu+bXB8E0.net
フライパン強火で表裏さっと焼けとか言ってるやつが多いが、それが一番の間違い

10: 2015/06/02(火) 22:05:47.330 ID:maqTrUgY0.net
挽き肉にして炒めた玉ねぎと合わせて焼く

11: 2015/06/02(火) 22:06:08.514 ID:WTYsg2kOD.net
>>10
お前が天才か

14: 2015/06/02(火) 22:07:20.997 ID:srk0Ahf20.net
>>10
もしかしてこのナツメグとかいうスパイスも入れたら美味しいんじゃね?

12: 2015/06/02(火) 22:06:22.810 ID:qu+bXB8E0.net
まずはステーキを用意します
no title


俺は霜降りが好きなんだけど、必ずと言っていいほどアンチ霜降りが沸くのでオージー赤身も用意しといた

15: 2015/06/02(火) 22:07:28.661 ID:WTYsg2kOD.net
これ全部食うの?

16: 2015/06/02(火) 22:07:44.209 ID:5aT8EC2u0.net
めんどくさいから店で焼いてもらえよ

18: 2015/06/02(火) 22:07:58.699 ID:SsoLrpkK0.net
この大理石は厨房かな?

19: 2015/06/02(火) 22:08:02.634 ID:qu+bXB8E0.net
これを常温に戻し、表裏にサラダ油を塗り塗りする
刷毛を使っても、指で塗ってもいいよ

no title

20: 2015/06/02(火) 22:09:10.689 ID:Zu6bHGGM0.net
ええっ!?おなじ値段でステーキを!

21: 2015/06/02(火) 22:09:10.833 ID:9J56jEBU0.net
あーでた流行の低音調理だ
科学的にはなんとかって言いたいんだろ
まず常温にしてゆっくり弱火で焼いてから最後に焼き目つけるために強火だろ
んで焼いた肉を休ませて肉汁を戻すっていってアルミホイルで包むんだろ
こしょうはこげるから先にはいれないんだろ

あとなに?

28: 2015/06/02(火) 22:11:13.002 ID:qu+bXB8E0.net
で、そのまま120度で9分から10分オーブンにかける
no title


>>21
フライパンしかなきゃそれがベスト

35: 2015/06/02(火) 22:13:08.711 ID:kcTjMYAup.net
>>21
でもなんだかんだで低音調理は最強だよね
メカラウロコ

22: 2015/06/02(火) 22:09:09.050 ID:qu+bXB8E0.net
オーブンを120度に余熱する

no title

25: 2015/06/02(火) 22:09:48.965 ID:w8RWbxZZ0.net
オーブンなんて無いんだが

27: 2015/06/02(火) 22:10:28.049 ID:cikjVuow0.net
オーブン使うとかがっかり

29: 2015/06/02(火) 22:11:46.788 ID:hrTMYw0D0.net
お腹すいてきた

32: 2015/06/02(火) 22:12:13.285 ID:i/oar9m40.net
ん?これじゃグリルじゃん

34: 2015/06/02(火) 22:13:08.065 ID:h8jGYG/K0.net
オーブンって焼き色入れてからじゃないのん

36: 2015/06/02(火) 22:13:14.300 ID:jyj92PEm0.net
弱火で焼いて最後表面に焼き色入れれば良い

44: 2015/06/02(火) 22:16:13.536 ID:qu+bXB8E0.net
霜降りなら脂の色が薄くなるくらい
赤みならうっすら色が濃くなるくらい

これで裏返して120度でまた9分
no title

46: 2015/06/02(火) 22:17:06.516 ID:jyj92PEm0.net
霜降りでこの量は食えない
脂のってるやつはこれの半分くらいでいい

48: 2015/06/02(火) 22:17:39.298 ID:qu+bXB8E0.net
>>46
お前は食えなくても俺は食えるのよ

47: 2015/06/02(火) 22:17:19.851 ID:qu+bXB8E0.net
ちなみにこれはレアです

ミディアムにしたければ表面がうっすら白くなるくらいまで最初のオーブンで熱を入れてください

49: 2015/06/02(火) 22:17:41.484 ID:i/oar9m40.net
ああ失敗しない焼き方を教えてくれてるわけね

54: 2015/06/02(火) 22:18:26.678 ID:9J56jEBU0.net
オーブン持ってる奴いんの?
電磁レンジのオーブン機能てこと?

56: 2015/06/02(火) 22:20:54.135 ID:qu+bXB8E0.net
>>54
それでいいよ
オーブントースターでも可

55: 2015/06/02(火) 22:20:45.382 ID:oF9MJKhx0.net
肉なんてとりあえず火が通ってて食えりゃいいんじゃ

no title

ロース肉に玉ねぎのせてワインかけただけ
このまま適当に弱火で蒸して食うだけだぜ

59: 2015/06/02(火) 22:24:31.662 ID:qu+bXB8E0.net
よし!これでオーブンから出したら、表と裏に1gずつ塩!

no title

no title

63: 2015/06/02(火) 22:32:12.858 ID:reUHU8zga.net
一人だからこれでいいやって
小さくて安いフライパン買っちゃうのが悲劇の始まり

65: 2015/06/02(火) 22:34:03.866 ID:qu+bXB8E0.net
フライパンで焼きめをつける
no title

no title

67: 2015/06/02(火) 22:35:19.936 ID:qu+bXB8E0.net
完成!
no title

no title

68: 2015/06/02(火) 22:36:07.990 ID:qu+bXB8E0.net
じゃあいただきます
no title

70: 2015/06/02(火) 22:36:28.219 ID:qu+bXB8E0.net
今度また湯煎方式を伝授してやるからな
おまえらじゃあの

83: 2015/06/02(火) 22:51:24.043 ID:oF9MJKhx0.net
うむ、おいしくなさそうだ。
no title

86: 2015/06/02(火) 22:56:56.289 ID:2KSTB+yka.net
>>83
塩辛でも乗せてんのかwwwwwwwwww

87: 2015/06/02(火) 22:57:14.543 ID:6zk9Rpo00.net
適当に美味い肉買ってきて適当に焼いて塩とわさびつけてご飯をかっこむ

これでええんや難しいことは考えん

92: 2015/06/02(火) 23:02:57.292 ID:i/oar9m40.net
手間かけた割には大した焼き上がり方じゃないんだけど そう思うのは俺だけかな

94: 2015/06/02(火) 23:04:58.857 ID:6qklohe20.net
おいしそう
今度試してみよう
さんきゅー

引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1433250225/