1: 2015/06/20(土)14:05:02 ID:Opf
アラが安かったので
no title



2: 2015/06/20(土)14:05:32 ID:N5G
俺のぶんもお願い

7: 2015/06/20(土)14:15:17 ID:Opf
炊飯器がないと米が炊けない人もいるでしょうが、やってみると意外と簡単です
土鍋じゃなくても片手鍋で充分です
俺の炊き方はまずぐつぐつするまで沸騰させて、菜箸なんかで軽くかき混ぜてから、蓋をして弱火にして12~4分程度放置するだけです。
蒸らしに10分ぐらいですかね。

>>2
今回は1人前なんですよ……

>>6
晩御飯にぜひ作ってみてください

3: 2015/06/20(土)14:07:11 ID:Opf
軽く塩振ってフライパンで焼きます。
臭みを抜くのと軽く焦げ目をつけるぐらいでいいので、完全に火を通す必要はないです。
それにどうせ米と一緒に炊くだから

http://i.imgur.com/8ZrccCN.jp

4: 2015/06/20(土)14:08:59 ID:Opf
あれ?うまくアップロードできなかったかな?
no title


焼けたら皿に取り出しておきます
no title

5: 2015/06/20(土)14:11:13 ID:Opf
次に米を炊きます。
土鍋を使うとそれっぽいし美味しいですよ。
といだ米一合に水1カップ、醤油と酒大1、みりん小1を入れて、豪快にさっきのアラを乗せて炊きます。

no title

8: 2015/06/20(土)14:20:14 ID:oge
腹減ったー

9: 2015/06/20(土)14:23:02 ID:Opf
蒸らしが終わったらできあがりです!
no title


しゃもじでガシガシ大雑把に混ぜて食べましょう。
骨には充分注意してくださいね。
no title


鯛の旨味を吸ったご飯がとても美味しいですよ

10: 2015/06/20(土)14:24:09 ID:tFI
鯛系の料理ってどうしても味うすい印象がある

11: 2015/06/20(土)14:25:34 ID:Opf
>>10
鯛そのものが旨みギッシリなんで薄めのが多いんでしょうかね?

13: 2015/06/20(土)14:32:07 ID:Opf
今回はアラを使いましたが、小鯛なんかを丸ごと一匹使って炊き込むのも豪快で美味しいですよ!
その際はワタ、エラ、ウロコを取ってから塩焼きにしてください

14: 2015/06/20(土)14:40:29 ID:Opf
ゴボウのささがきなんかも入れてもいいのですが、今回はシンプルに鯛だけにしました。
鯛だけでも充分に旨味がでるのでお勧めです

15: 2015/06/20(土)15:42:07 ID:CVI
鯛飯旨いけど
鯛の骨って取り除く作業がめんどい

16: 2015/06/20(土)15:43:05 ID:Opf
>>15
そうですね
ご飯と一緒に飲み込んだりすると危険ですからねえ。炊けてから骨から身を外して混ぜると楽ですよ

17: 2015/06/20(土)15:45:20 ID:sSn
おおおおいいな!
うまそう!

俺も今度やってみる

18: 2015/06/20(土)15:46:30 ID:Opf
>>17
鍋で米炊くのが面倒なら炊飯器でもつくれると思いますよ!
というかそっちの方が楽でしょうね。僕は炊飯器持ってないんでwww

23: 2015/06/20(土)15:56:29 ID:iga
お腹すいただろ!

24: 2015/06/20(土)16:00:09 ID:Opf
>>23
鯛に限らず魚のアラは安いし脂も乗ってるので是非!

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434776702/