1: 2015/06/25(木) 18:03:10.02 ID:lJazMebn0.net
2: 2015/06/25(木) 18:03:38.18 ID:U4ew6soGa.net
やっぱ牡蠣は広島産なんだよなあ
4: 2015/06/25(木) 18:04:30.65 ID:Bub4zpRP0.net
焼き牡蠣生牡蠣きらい
カキフライすき
カキフライすき
5: 2015/06/25(木) 18:04:34.92 ID:te2vDcvzp.net
焼いたんか?
6: 2015/06/25(木) 18:04:48.65 ID:/fFWZLNi0.net
皿が可愛い
7: 2015/06/25(木) 18:04:48.71 ID:lJazMebn0.net
長崎の黒潮市場ってとこで買ってきた
9: 2015/06/25(木) 18:05:36.07 ID:IFSWzxicp.net
>>7
長崎産って小ぶりなのが多いイメージだけど結構大きいな
長崎産って小ぶりなのが多いイメージだけど結構大きいな
8: 2015/06/25(木) 18:05:13.78 ID:lJazMebn0.net
バター焼きやぞ
12: 2015/06/25(木) 18:05:53.50 ID:CmtGWJF70.net
ポン酢でいただきたい
14: 2015/06/25(木) 18:06:09.04 ID:lJazMebn0.net
調理した牡蠣で当たる訳ないんだよなぁ…
91: 2015/06/25(木) 18:18:41.52 ID:f8k8qs2Ka.net
>>14
牡蠣は熱通しても当たる時は当たるで
牡蠣は熱通しても当たる時は当たるで
15: 2015/06/25(木) 18:06:40.79 ID:3ZEM/gJ+0.net
ここだけの話生牡蠣食べられない
カキフライが一番うまい
カキフライが一番うまい
19: 2015/06/25(木) 18:07:05.04 ID:6pLONjUu0.net
>>15
分かる
分かる
20: 2015/06/25(木) 18:07:22.41 ID:ROW+UoaR0.net
スーパーで売ってる牡蠣はなんであんなに小さいん
25: 2015/06/25(木) 18:08:03.55 ID:/mA6izd50.net
広島は風味が軽くてあっさりで水っぽいくて小粒だから何個でも食べられる良さがある安いしな
東北とか北海道は濃厚だから一個で満足
風味だけを軽くいくつも延々楽しみたいなら広島、カキの濃厚な旨味をしっかり味わうなら東北とか北海道やで
東北とか北海道は濃厚だから一個で満足
風味だけを軽くいくつも延々楽しみたいなら広島、カキの濃厚な旨味をしっかり味わうなら東北とか北海道やで
98: 2015/06/25(木) 18:19:43.82 ID:Y8m1CttE0.net
>>25
ワイの広島産のイメージと真逆や、なんで?
ワイの広島産のイメージと真逆や、なんで?
28: 2015/06/25(木) 18:08:35.68 ID:lJazMebn0.net
スーパーで魚介買う奴はアホ
仕入元の市場に直接行けよ安いぞ
なお車でクッソ遠い模様
仕入元の市場に直接行けよ安いぞ
なお車でクッソ遠い模様
33: 2015/06/25(木) 18:09:53.78 ID:2lKYYTFM0.net
>>28
地元のスーパーは店長が朝釣ってきたのを店でさばいてるわ
地元のスーパーは店長が朝釣ってきたのを店でさばいてるわ
31: 2015/06/25(木) 18:08:57.26 ID:B4oRFXKV0.net
やっぱ大根おろしにめんつゆだよな
35: 2015/06/25(木) 18:10:10.59 ID:D8ouQ1n90.net
岩牡蠣食うンゴ
39: 2015/06/25(木) 18:10:37.77 ID:/zHC+Hsqa.net
うまそ
50: 2015/06/25(木) 18:12:51.38 ID:CoLxQ8dCa.net
加熱用って生のほうが旨いんか?
67: 2015/06/25(木) 18:15:20.81 ID:VXEYXW/V0.net
>>50
遠くで獲れたのが加熱用
近いのが生食用
遠い方が栄養蓄えててうまい
遠くで獲れたのが加熱用
近いのが生食用
遠い方が栄養蓄えててうまい
73: 2015/06/25(木) 18:16:41.64 ID:xVBVRxTy0.net
>>67
逆やで
岸からの距離で決められてるだけや
逆やで
岸からの距離で決められてるだけや
54: 2015/06/25(木) 18:13:30.44 ID:vqh4Y3zn0.net
松島の牡蠣食べ放題は最高やったわ
64: 2015/06/25(木) 18:15:06.98 ID:lJazMebn0.net
アジも刺身と煮付けにしたらうまかった
骨せんべいとか食いたい
骨せんべいとか食いたい
70: 2015/06/25(木) 18:16:13.70 ID:lJazMebn0.net
鯖の開きも買った
味噌煮込みにして食べるンゴ
味噌煮込みにして食べるンゴ
71: 2015/06/25(木) 18:16:28.69 ID:vCnyyWk40.net
加熱用はノロじゃない菌でやられるときもあるから気をつけるんやで
72: 2015/06/25(木) 18:16:33.29 ID:zarvRwJ/0.net
生食用のはその為に処理しとって不味いから
焼いて食うやつを現地で生で食えって広島出身の人が言うてた
焼いて食うやつを現地で生で食えって広島出身の人が言うてた
84: 2015/06/25(木) 18:17:34.16 ID:YMT/33wV0.net
現地で食ったところで当たる時は当たる
100: 2015/06/25(木) 18:19:51.60 ID:vHg5fDxu0.net
どの調理法もワイは好きやで
105: 2015/06/25(木) 18:20:46.03 ID:lJazMebn0.net
大村市の小っせぇ漁港?みたいなとこで買った生牡蠣うまンゴ
106: 2015/06/25(木) 18:20:50.09 ID:Ta/loW4Ma.net
牡蠣小屋ええよな
111: 2015/06/25(木) 18:22:02.34 ID:ra9rJVL0p.net
海産物食いたいわ
今月ほとんど麺類とバナナとサラダや
今月ほとんど麺類とバナナとサラダや
141: 2015/06/25(木) 18:27:17.06 ID:+ky1vPwyp.net
血液型B型はノロに当たりにくいってマジ?
163: 2015/06/25(木) 18:33:18.34 ID:+H9rE6zor.net
厚岸の牡蠣は現地で食べて最高に旨かったんだが
出してる店を本州でほとんど見たことが無い
出してる店を本州でほとんど見たことが無い
177: 2015/06/25(木) 18:35:24.18 ID:EajuuKGnx.net
>>163
東京のコレド室町ってとこで食えるで厚岸のカキ
東京のコレド室町ってとこで食えるで厚岸のカキ
168: 2015/06/25(木) 18:34:27.69 ID:EirDXKjL0.net
生でイケる牡蠣を牡蠣フライで食ったら世界が変わったンゴ
202: 2015/06/25(木) 18:39:52.34 ID:2EbLyLX7r.net
プリン体ガン無視なら食いたいンゴねぇ…
207: 2015/06/25(木) 18:40:59.92 ID:2xfto2uO0.net
冬場なら加熱用をオイスターソースで炒めるだけでぐう美味い
213: 2015/06/25(木) 18:41:45.43 ID:vCnyyWk40.net
>>207
牡蠣を牡蠣ソースで炒めるやつwwwwwww
うまそう
牡蠣を牡蠣ソースで炒めるやつwwwwwww
うまそう
197: 2015/06/25(木) 18:38:22.86 ID:Ts450oDN0.net
中々大きな牡蠣やんけ
1000円でもしょうがないわ
1000円でもしょうがないわ
引用元: ・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1435222990/
コメント
コメント一覧
岸からの距離は関係無い。
沖は潮の流れを強く受けるため、「清浄海域」であるコトが多い。
そこで育てられた牡蠣は、貝毒の危険は少ないとされる。
ただし、エサが少ないので成長は遅い。
生食用と加熱用は収穫後の洗浄方法の違い。
そのため、同じ筏から獲った牡蠣でも、
こっちは加熱用、隣は生食用と分けられてしまう。