1: 2015/06/30(火) 09:40:31.35 ID:VyjTHWVi0.net BE:815592111-2BP(1000)
no title

引用元: ・“ラーメンのスープ”は食塩がたくさん入ってる。飲んじゃいかんかった! [815592111]



2: 2015/06/30(火) 09:41:00.85 ID:uyThLYMg0.net
麺にも入ってるから食うなよ

4: 2015/06/30(火) 09:41:24.86 ID:5qgnCBQh0.net
カップラーメンの塩分もヤバイ

51: 2015/06/30(火) 09:53:38.62 ID:j2o2n51B0.net
>>4
カップ麺の成分表見ると塩分相当量が
麺3gスープ3gだったりするよな

6: 2015/06/30(火) 09:42:22.01 ID:wliO1q0d0.net
でかいカップラーメンは10近いからな

8: 2015/06/30(火) 09:42:52.41 ID:lPvVFAxN0.net
その一方で熱中症対策とやらで塩分とりまくり

9: 2015/06/30(火) 09:43:06.19 ID:U34G+yJw0.net
スープがうまいみたいなこと書いてあると
健康に悪いとわかってても飲まざるを得ないやん?

10: 2015/06/30(火) 09:43:12.27 ID:iDlH+HHM0.net
なんだ全部飲んでも5gか
10g以上あるかと思った

110: 2015/06/30(火) 10:25:29.11 ID:/4GGoZiK0.net
>>10
これはおとなしいラーメン
店のは売上至上主義だからすごいことになってるよ

12: 2015/06/30(火) 09:44:13.68 ID:N/RlWreJO.net
家系断ちしてる

13: 2015/06/30(火) 09:44:26.94 ID:Q4ztnIkdO.net
わかってるけど飲み干しちゃうな
ごはん追加してくっちまったり

17: 2015/06/30(火) 09:44:53.17 ID:2QJ20r/O0.net
塩は人体に必要な成分
水で薄めればいいので摂り過ぎを気にする必要はない

19: 2015/06/30(火) 09:44:55.69 ID:kIaFwyqi0.net
飲み干さないように気をつけても食い終わったら殆ど残ってないんだが

204: 2015/06/30(火) 12:28:10.31 ID:nOiP/wH/0.net
>>19
天一はそんな気がする

205: 2015/06/30(火) 12:43:05.74 ID:JurtKnMk0.net
>>204
ついでにライス投入で全部しっかりさらうだろ?

22: 2015/06/30(火) 09:46:37.78 ID:XPq733ZY0.net
でも「飲み干す一杯」シリーズは美味しいんだよ

24: 2015/06/30(火) 09:47:45.14 ID:k804fj3I0.net
スープで薄まってるから問題ないだろ

28: 2015/06/30(火) 09:48:51.02 ID:9rdYMnKg0.net
どろどろスープで有名なとこは
ナトリウム量でいうと一杯で2.5日分摂取できてしまう

43: 2015/06/30(火) 09:51:51.90 ID:w8ewjmV/O.net
きのう日高屋の野菜たっぷりタンメンのスープ飲んじゃったわ(´・ω・`)

46: 2015/06/30(火) 09:52:21.85 ID:Bce0Z+AE0.net
塩辛い食べ物好きなんだよなぁ

52: 2015/06/30(火) 09:53:49.31 ID:5qgnCBQh0.net
塩分半分でも十分だと思うんだがなあ
どうしてここまで入れるのか

54: 2015/06/30(火) 09:54:07.52 ID:Xa7/kUG+0.net
わかっちゃいるがツイツイ全部飲んじゃう

58: 2015/06/30(火) 09:55:48.89 ID:mUPR/g860.net
昔家庭科の先生に怒られますた

65: 2015/06/30(火) 09:58:17.86 ID:jVDbzEZr0.net
健康気にしてラーメンが食えるか

66: 2015/06/30(火) 09:58:21.00 ID:w8ewjmV/O.net
翌朝むくむんだよなあ

32: 2015/06/30(火) 09:49:28.24 ID:MCH7CE4A0.net
それでもワイは飲むでラーメンだけは裏切りたくないんや