1: 2015/07/01(水) 13:06:17.74 ID:???*.net
たびたび食の安全問題が取り沙汰される中国で、先日、食品について驚きのニュースが飛び出した。
ある女性が、朝に牛肉の塊を購入したそうだ。
そして、いざ調理となったそのとき! なんと肉の塊が「ビクン! ビクン!!」と動き出したというのである。
驚き、不安にかられた女性は、すぐさま動く肉の動画を撮影。
メディアにリークしたのだが……
・ビクンビクンと動く生肉の塊
動く牛肉に遭遇したのは、山東省のある女性だ。女性は朝の8時頃に牛肉の塊を購入。
そして9時頃、肉を切ろうとしたまさにそのとき! 牛肉が「ビクンッ! ビクンッ!!」と動いていることに気付いたのだという。
驚いた女性は、すぐさま動く肉の動画を撮影。そして、地元のテレビ局のSNSアカウントに「タレコミ」として投稿した。
・寄生虫? それともホルモン剤を投与した牛?
その動画を見てみると、確かに肉の塊が動いている! 気のせいなんてレベルではなく、肉は大きく収縮と拡張を繰り返し、まるで生きているようだ。
そんな肉を見て、女性は、寄生虫や生育の途中でホルモン剤を投与された牛ではないかと、
不安になったのだという。そう言われると、「中国ならありうるかも!?」とこっちまで不安になってしまう!
・専門家「肉が動くのは新鮮だから! 安心して!!」
ところが、テレビ局がこの動画を地元の「動物衛生監督署」の専門家に見せたところ、まさかの回答が得られたそうだ!
「安心してください! この肉はとても新鮮です!!」
「恐らく、屠殺からそう時間が経っていなかったのでしょう。中枢神経は死んでいますが、筋肉周辺や中にある末梢神経が死んでいなかったと考えられます」
なるほど、末梢神経がまだ死んでいなかったから動いた。つまり、末梢神経がまだ生きているほどこの肉は新鮮である……ということであるようだ。
・薬物投与の可能性もないらしい
なお、女性が心配していた「動いたのは薬物投与の結果では?」という点については、
専門家いわく、長年の経験から薬物投与のため肉がビクビク動くということは、まずないだろうとのことだった。
ちなみに、肉の動きはしばらく置いておけば、やがて収まるものであるようだ。
他の肉との違いは「新鮮すぎる」というだけなので、もちろん食用も可だという。
とはいえ、実際にこんなビクンビクンと動く肉に出会ったら、驚かない人はいないのではないだろうか。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150701-00010008-rocket
動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZXdxQcxXOhU
https://www.youtube.com/watch?v=G2bCKojZWv0
ある女性が、朝に牛肉の塊を購入したそうだ。
そして、いざ調理となったそのとき! なんと肉の塊が「ビクン! ビクン!!」と動き出したというのである。
驚き、不安にかられた女性は、すぐさま動く肉の動画を撮影。
メディアにリークしたのだが……
・ビクンビクンと動く生肉の塊
動く牛肉に遭遇したのは、山東省のある女性だ。女性は朝の8時頃に牛肉の塊を購入。
そして9時頃、肉を切ろうとしたまさにそのとき! 牛肉が「ビクンッ! ビクンッ!!」と動いていることに気付いたのだという。
驚いた女性は、すぐさま動く肉の動画を撮影。そして、地元のテレビ局のSNSアカウントに「タレコミ」として投稿した。
・寄生虫? それともホルモン剤を投与した牛?
その動画を見てみると、確かに肉の塊が動いている! 気のせいなんてレベルではなく、肉は大きく収縮と拡張を繰り返し、まるで生きているようだ。
そんな肉を見て、女性は、寄生虫や生育の途中でホルモン剤を投与された牛ではないかと、
不安になったのだという。そう言われると、「中国ならありうるかも!?」とこっちまで不安になってしまう!
・専門家「肉が動くのは新鮮だから! 安心して!!」
ところが、テレビ局がこの動画を地元の「動物衛生監督署」の専門家に見せたところ、まさかの回答が得られたそうだ!
「安心してください! この肉はとても新鮮です!!」
「恐らく、屠殺からそう時間が経っていなかったのでしょう。中枢神経は死んでいますが、筋肉周辺や中にある末梢神経が死んでいなかったと考えられます」
なるほど、末梢神経がまだ死んでいなかったから動いた。つまり、末梢神経がまだ生きているほどこの肉は新鮮である……ということであるようだ。
・薬物投与の可能性もないらしい
なお、女性が心配していた「動いたのは薬物投与の結果では?」という点については、
専門家いわく、長年の経験から薬物投与のため肉がビクビク動くということは、まずないだろうとのことだった。
ちなみに、肉の動きはしばらく置いておけば、やがて収まるものであるようだ。
他の肉との違いは「新鮮すぎる」というだけなので、もちろん食用も可だという。
とはいえ、実際にこんなビクンビクンと動く肉に出会ったら、驚かない人はいないのではないだろうか。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150701-00010008-rocket
動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZXdxQcxXOhU
https://www.youtube.com/watch?v=G2bCKojZWv0
2: 2015/07/01(水) 13:06:44.28 ID:ZYBaUGXC0.net
んなアホなwwww
3: 2015/07/01(水) 13:06:58.18 ID:w4tIbpTq0.net
こわいぉ
5: 2015/07/01(水) 13:08:42.71 ID:Ig/UOrpZO.net
肉も爆発するんだろうな……中国だし
6: 2015/07/01(水) 13:08:59.62 ID:37JMck740.net
寄生虫だろ
7: 2015/07/01(水) 13:09:07.43 ID:FDCQrbFO0.net
新鮮だからって熟成無しとか
10: 2015/07/01(水) 13:09:19.42 ID:xeUoacUg0.net
そんなこともあるんだー
13: 2015/07/01(水) 13:09:47.38 ID:M91uJ7u70.net
活きがいいのはいいことだ
よかったな中国人
よかったな中国人
15: 2015/07/01(水) 13:10:14.87 ID:JTUhx/SW0.net
んで、本当は何で動いてるんだ?
16: 2015/07/01(水) 13:10:25.39 ID:qX7Y4RjB0.net
バイオ4であったな
17: 2015/07/01(水) 13:11:08.99 ID:APcbfoYv0.net
こりゃ怖い w
屠殺直後って事かね?
でも牛肉とかって殺してすぐ食っても美味くない(内臓関係は別)じゃなかったっけ?
しばらく寝かせないと旨味が出ないはずだが
屠殺直後って事かね?
でも牛肉とかって殺してすぐ食っても美味くない(内臓関係は別)じゃなかったっけ?
しばらく寝かせないと旨味が出ないはずだが
30: 2015/07/01(水) 13:13:02.79 ID:rQVEmYLO0.net
>>17
今朝とくダネでやってたけど
普通は検査したり熟成させたりしてから出荷するんだけど
それすっとばして流通したんじゃないか、って言ってた
今朝とくダネでやってたけど
普通は検査したり熟成させたりしてから出荷するんだけど
それすっとばして流通したんじゃないか、って言ってた
22: 2015/07/01(水) 13:11:51.10 ID:Im/7GzOE0.net
普通牛肉って熟成させるもんじゃないの?
29: 2015/07/01(水) 13:12:33.81 ID:+tz7ra8d0.net
牛の活き造り
35: 2015/07/01(水) 13:13:26.75 ID:JDfXM9OA0.net
ゾンビ肉
44: 2015/07/01(水) 13:14:50.63 ID:Qvx2zIic0.net
いったいどんな薬使ってんだよw
46: 2015/07/01(水) 13:15:17.70 ID:9D3s3quJ0.net
気味悪いなw
加熱しても止まらなかったりしてw
加熱しても止まらなかったりしてw
125: 2015/07/01(水) 13:29:13.42 ID:NOztRDXVO.net
>>46
それどころか、声がしたりして。
それどころか、声がしたりして。
52: 2015/07/01(水) 13:16:43.06 ID:onQ6S/Pt0.net
なんか色も悪いし食ったら死にそう
57: 2015/07/01(水) 13:17:33.74 ID:L5oCf6MO0.net
これは気持ち悪い
74: 2015/07/01(水) 13:20:00.09 ID:JOYoMYi0O.net
牛肉と偽った魚なんじゃね
76: 2015/07/01(水) 13:21:14.00 ID:g9WNgTJ20.net
加熱しても飲み込んでもまだ動いてそうで怖いお
77: 2015/07/01(水) 13:21:23.62 ID:wk/Dp57rO.net
かゆうま
82: 2015/07/01(水) 13:21:40.23 ID:1fGjt7Cp0.net
想像以上にキモかったw
84: 2015/07/01(水) 13:21:59.22 ID:J/PjtBq60.net
動画見ると…マジで動いているジャンw
85: 2015/07/01(水) 13:22:09.64 ID:sxbvaVAU0.net
STAP細胞だろ
94: 2015/07/01(水) 13:23:21.54 ID:rTVJv2ot0.net
あまり新鮮に見えないんだが
53: 2015/07/01(水) 13:16:52.76 ID:3EZh/QG40.net
中国では良くあること。
コメント