1: 2014/11/01(土)17:03:17 ID:PMftDtVG1
no title

作るよ (`・ω・´)



2: 2014/11/01(土)17:03:33 ID:oRS5wrxth
きたい

3: 2014/11/01(土)17:03:47 ID:iUuCBGNGG
もう夜だしあえて煮物にしない?

7: 2014/11/01(土)17:04:12 ID:rL4XJhNx8
美味しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

10: 2014/11/01(土)17:05:33 ID:4V8o3lAuR
完成したら届けてくれ

14: 2014/11/01(土)17:06:58 ID:PMftDtVG1
>>10

すんごい不安定なんで持ち帰り厳禁です(´・ω・`)

11: 2014/11/01(土)17:06:18 ID:PMftDtVG1
no title


まずカボチャのワタを取り除いて小口に切ってレンチン

13: 2014/11/01(土)17:06:53 ID:cdXAeeaoa
どんくらい時間かかるん?

15: 2014/11/01(土)17:07:51 ID:PMftDtVG1
>>13

平行作業して1時間半でした!

16: 2014/11/01(土)17:07:55 ID:7PkJixTjd
種は洗って乾燥させたらハムスターがめっちゃ食べるよね

17: 2014/11/01(土)17:08:01 ID:LFxpwBylK
タネは後で有効利用するのかい?

19: 2014/11/01(土)17:09:16 ID:xiTK5yKKy
no title

ちなみに完成品はこちらだよ (`・ω・´)

20: 2014/11/01(土)17:09:59 ID:PMftDtVG1
>>17

メンドウだったから捨てちゃったよ!

>>19

いいカボチャ使ってるなあ・・・

18: 2014/11/01(土)17:09:04 ID:PMftDtVG1
no title


おなじみスポンジの用意から
何故か別立て法でやってみたくなったので黄身と白身分けますん

22: 2014/11/01(土)17:11:06 ID:PMftDtVG1
no title

ハンドミキサーで両方ともしっかり泡立てたよ!
小麦粉計量中・・・

23: 2014/11/01(土)17:12:32 ID:LYFpqYxba
完成品はどれだけ甘くなるのかな?

24: 2014/11/01(土)17:13:15 ID:PMftDtVG1
no title

白身黄身を混ぜ合わせて小麦粉を篩って投入
今回もしっかり4回篩ってるよ

>>23

味見しながら砂糖投入してるのでほどよい甘みです^^

25: 2014/11/01(土)17:13:33 ID:LFxpwBylK
カシャカシャするだけで片手でふるえるフルイ持ってたけど洗うの大変で捨てちゃったな
家事の便利グッズは便利なのか不便なのかわからなくなる

26: 2014/11/01(土)17:14:50 ID:PMftDtVG1
no title

溶かしバターも投入


>>25

あれいいですよねぇ・・・

27: 2014/11/01(土)17:16:58 ID:PMftDtVG1
no title

型に入れて焼いてくよー
大きな気泡はこのあと潰しました

31: 2014/11/01(土)17:18:39 ID:PMftDtVG1
no title

スポンジ焼いている間にカボチャ煮込むよ
皮の部分を取り除いてありますん
>>

30: 2014/11/01(土)17:18:15 ID:xiTK5yKKy
よくみたらムキムキさんじゃないですか

32: 2014/11/01(土)17:18:57 ID:PMftDtVG1
>>30

まいどー^^

40: 2014/11/01(土)17:22:41 ID:PMftDtVG1
no title

カボチャドロドロになるまで煮込むとなると結構時間がかかりますね
スポンジがもう焼けちゃいましたよ・・・



46: 2014/11/01(土)17:24:49 ID:PMftDtVG1
no title

ひっくり返して冷ましますよー


41: 2014/11/01(土)17:22:56 ID:xiTK5yKKy
カボチャの煮付けはおかずにならない

42: 2014/11/01(土)17:23:24 ID:PMftDtVG1
>>41

箸休めに最適かと!

43: 2014/11/01(土)17:23:42 ID:xIWnRnaUK
カボチャにコンビーフとカシューナッツ混ぜて食うとうまいよ(`・ω・´)

45: 2014/11/01(土)17:24:29 ID:vrKQl2yJU
おいしそー

47: 2014/11/01(土)17:24:51 ID:LFxpwBylK
小さなカボチャを器にしたカボチャプリンをいつか作りたい
器ごと食べたい

49: 2014/11/01(土)17:25:56 ID:kzg6sQLEO
うまそう

51: 2014/11/01(土)17:26:41 ID:PMftDtVG1
no title

小麦粉にココアパウダーと砂糖入れてシャカシャカ

52: 2014/11/01(土)17:28:49 ID:PMftDtVG1
no title

バター投入して溶けない様注意しながらモミモミしていくよ
やわらかクッキーで台座作ります

53: 2014/11/01(土)17:31:08 ID:PMftDtVG1
no title

スポンジ生地を焼き終わった型の中に詰め詰め・・・
そのまま焼きますよー

54: 2014/11/01(土)17:33:19 ID:PMftDtVG1
no title

クッキー生地と戯れていたらカボチャが良い感じにとろとろに!
味見しながら砂糖投入してさらに加熱して水分を飛ばすよ

55: 2014/11/01(土)17:33:32 ID:LFxpwBylK
台座ってそう作るのか
いつも焼く前に市販のクッキーにバター混ぜて敷いてたわ

57: 2014/11/01(土)17:35:50 ID:PMftDtVG1
no title

ほどよく水分が飛んだら裏ごししますよ
なめらかクリームを作るには必須作業だね!


>>55

せっかくオレオ用意してたのに忘れている件・・・

58: 2014/11/01(土)17:37:46 ID:xIWnRnaUK
ケーキの詳しい分量を教えて下さい
お願いしますm(_ _)m

60: 2014/11/01(土)17:41:18 ID:PMftDtVG1
no title

裏ごしされたカボチャをご覧ください
我慢できずに味見という名のつまみぐい

>>58
卵Mx4 小麦粉80g 砂糖80g バター20g カボチャ(中)半分 生クリーム 100cc 
チョコレートは結局使いませんでした(´・ω・`)

63: 2014/11/01(土)17:43:11 ID:xIWnRnaUK
>>60
ありがとうございます
m(_ _)m
今度やってみます

59: 2014/11/01(土)17:38:07 ID:3NOZpyGPi
ムキムキさん!\(^o^)/


イェーイ!

61: 2014/11/01(土)17:41:46 ID:PMftDtVG1
>>59

イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!

62: 2014/11/01(土)17:42:43 ID:3NOZpyGPi
うちも最近おかんからカボチャ届いたから

ポタージュとアイスボックスクッキーにしたよ!

65: 2014/11/01(土)17:45:14 ID:PMftDtVG1
荒熱の取れたスポンジ生地を3等分して
そのうちの一枚をピザのように放射状に8分割

no title

66: 2014/11/01(土)17:45:28 ID:G5BdevFZL
ムキムキはん

大体作るのに何時間かかるんでっしゃろ?

67: 2014/11/01(土)17:46:53 ID:PMftDtVG1
>>66

うまくやれば1時間チョイで作れると思います!
今回の場合いろいろデコったので一時間半は軽く超えました!

68: 2014/11/01(土)17:48:26 ID:G5BdevFZL
>>67ということは…
今から材料を買いに行ってそれから作り!
深夜にスレ立てをすれば完璧!(なテロ)

69: 2014/11/01(土)17:49:13 ID:PMftDtVG1
no title

丸い器にこんな感じでスポンジを並べて
側面の部分はフィーリングで埋め込みました!

>>68
うp!うp!

70: 2014/11/01(土)17:51:35 ID:PMftDtVG1
こんな感じに放射状に切った一枚目のスポンジを並べました
一個余ったのでカボチャクリーム塗って食べちゃいましたよ
no title

71: 2014/11/01(土)17:53:39 ID:PMftDtVG1
no title

このままのカボチャクリームだとちょっとコクが足りないので
生クリーム100ccを投入するね

75: 2014/11/01(土)17:56:36 ID:PMftDtVG1
no title

カボチャと生クリームをまぜまぜ・・・
うん!良い色になりました
カボチャだけで作ると毒々しい色だもんね

78: 2014/11/01(土)17:57:19 ID:G5BdevFZL
これだけで美味しそう…

79: 2014/11/01(土)17:58:52 ID:PMftDtVG1
no title

ドームの中にクリームを詰めてくよ
逆さにしたときの重みで潰れるんじゃないかとヒヤヒヤものです・・・

80: 2014/11/01(土)18:00:55 ID:NLAllPiEE
ムキムキさんや!
イエーイ

81: 2014/11/01(土)18:01:11 ID:PMftDtVG1
no title

接着剤替わりにクリームちょっと表面に塗って合体しますん
スポンジ潰さない程度の力で上から軽く押さえて崩れないように・・・

>>80
どもどもー^^

82: 2014/11/01(土)18:05:08 ID:PMftDtVG1
no title

冷蔵庫で軽く冷やして・・・いざ!反転!!
今回の作業で一番緊張した作業です
横から見ると結構まーるくドーム状になってます
ちょっと感動して暫くいろんな方向から見分しました

83: 2014/11/01(土)18:07:32 ID:PMftDtVG1
no title

冷やしたクリーム塗っていきますよー
ドーム形状の土台に綺麗に塗るのスンゴイ難しいです・・・

84: 2014/11/01(土)18:10:25 ID:PMftDtVG1
no title

荒熱が取れたクッキー生地に出来上がったケーキを乗せまする
ちょっと土台が小さかった・・・なんでもっと大きいの作らへんかったんや・・・

85: 2014/11/01(土)18:12:26 ID:xIWnRnaUK
ザクレロにしようぜ!!
(`・ω・´)

87: 2014/11/01(土)18:13:27 ID:PMftDtVG1
>>85

ワイはキュベレイがええと思うんや!

86: 2014/11/01(土)18:12:55 ID:PMftDtVG1
no title

ケーキ本体はおおよそ完成したのでひとまず冷蔵庫へ
お次はデコの用意をしてきますよ
少し残しておいた卵白に粉砂糖を入れてコネコネ・・・

88: 2014/11/01(土)18:15:17 ID:PMftDtVG1
no title

コネコネしたものに色付けしたり形整えたりしたものがコチラです

89: 2014/11/01(土)18:16:17 ID:PMftDtVG1
ちなみにオバQとドロンパをイメージしてますん
複雑な造型は無理でした・・・

90: 2014/11/01(土)18:17:43 ID:xIWnRnaUK
左使徒かとおもた

91: 2014/11/01(土)18:18:21 ID:PMftDtVG1
no title

余ったクッキー生地で目鼻口を作って焼いたものを本体にドッキング

93: 2014/11/01(土)18:20:51 ID:xIWnRnaUK
かわいい(`・ω・´)

94: 2014/11/01(土)18:22:12 ID:PMftDtVG1
no title

良く見るとハゲなので不憫に思い髪の毛を足してあげました
フッサフサだよマリコちゃんー!

>>93

でそでそ^^
でもクッキーを堅く焼きすぎて口の両端が本体に接触してません・・・
何度折ろうと思ったことか!

97: 2014/11/01(土)18:25:45 ID:PMftDtVG1
no title

シュガークラフト乗っけてアラザン振って・・・
なんだかんだで完成品がコチラ

101: 2014/11/01(土)18:30:11 ID:xdvw44w9Z
おいしそう

102: 2014/11/01(土)18:30:12 ID:PMftDtVG1
お風呂いってきまーす
なんか質問疑問注文イチャモンあれば洗いざらい書いておいてくれれば
後で答えるよー

103: 2014/11/01(土)18:30:59 ID:iUuCBGNGG
ヘタ欲しかったな
緑の

104: 2014/11/01(土)18:31:15 ID:P2SiHtJQy
パティシエかよ…

105: 2014/11/01(土)18:44:20 ID:NLAllPiEE
毎回スポンジがちゃんと膨らまないです
どうしたら良いのか教えて!

107: 2014/11/01(土)18:55:57 ID:PMftDtVG1
>>103
髪の毛(?)作って満足しちゃいましたよ・・・

>>104
食べることより作ることのほうが好きな料理好きな素人でございます

>>105
1.泡立てが足りないかも?
ツノが立ってヒョローンと曲がる程度には泡立てないと膨らまないよー

2.小麦粉入れるときガチ混ぜしてるかも?
泡潰しちゃだめよーふんわり粉混ぜよね

3.オーブン余熱設定再確認しよか?
オーブンに微妙な違いはあるけど私は余熱200度
本焼180度→完全に膨らんだら150度で全部で25分焼いてます
(型の大きさは違っても厚さが同じであれば焼く時間はほとんど変わらないよ)

110: 2014/11/01(土)19:01:33 ID:bA2uFpXJr

うまそう

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414828997/