1: 2014/05/24(土)23:30:52 ID:5QAiI5Ndj
3: 2014/05/24(土)23:31:35 ID:4llYuhqeM
なにこれ?
5: 2014/05/24(土)23:31:51 ID:LQMhKMn5u
クスクスいいよねクスクス
8: 2014/05/24(土)23:35:25 ID:5QAiI5Ndj
9: 2014/05/24(土)23:37:55 ID:5QAiI5Ndj
10: 2014/05/24(土)23:39:14 ID:gBVuex2xd
量がヤバイ
12: 2014/05/24(土)23:41:42 ID:5QAiI5Ndj
11: 2014/05/24(土)23:39:14 ID:wuLtuN8G4
店でもやんの?
14: 2014/05/24(土)23:43:18 ID:5QAiI5Ndj
15: 2014/05/24(土)23:44:59 ID:gBVuex2xd
ローリエ、タイム、鷹の爪ってこんなんでいいの?!
17: 2014/05/24(土)23:48:43 ID:5QAiI5Ndj
18: 2014/05/24(土)23:50:13 ID:5QAiI5Ndj
20: 2014/05/24(土)23:54:54 ID:5QAiI5Ndj
21: 2014/05/24(土)23:56:49 ID:jZS04vpxJ
料理スレ好きだわ
自分料理できないから感心する
自分料理できないから感心する
22: 2014/05/24(土)23:58:07 ID:5QAiI5Ndj
23: 2014/05/25(日)00:04:06 ID:TBjcQYBsr
24: 2014/05/25(日)00:07:28 ID:TBjcQYBsr
25: 2014/05/25(日)00:09:07 ID:CIzRJhl2I
アフリカの料理っつーから芋をこねたもんかと
26: 2014/05/25(日)00:09:31 ID:BlmeiVdbc
コリアンダーってこんなに色出るんだ
使ったことないから知らなかった
使ったことないから知らなかった
27: 2014/05/25(日)00:14:18 ID:TBjcQYBsr
なす、ズッキーニ、ピーマンは直に煮てもいいのだけれど
オリーブ油で軽く炒めて塩をふってから入れてもいいです
特になすは油と相性がいいので炒めてからのほうがおいしいかもしれません
>>26
すいません24で書き忘れましたがサフランの色です
28: 2014/05/25(日)00:16:38 ID:BlmeiVdbc
>>27
ですよねww
24のひじきみたいに浮いてるのは何ですか?
ですよねww
24のひじきみたいに浮いてるのは何ですか?
30: 2014/05/25(日)00:23:17 ID:TBjcQYBsr
クスクスは鍋にお湯を沸かしてそこに投入して10分蒸らします
塩とオリーブ油を少し混ぜます
蒸し器で蒸す方法もあり、そっちも試したら蒸し器のほうがおいしかった
>>28>>29
そうです
浮いてるのがサフランです
31: 2014/05/25(日)00:26:42 ID:TBjcQYBsr
32: 2014/05/25(日)00:29:01 ID:Kv2ZKr4YB
スープカレーみたい
33: 2014/05/25(日)00:29:05 ID:sPDocJRmi
旨そう!!
34: 2014/05/25(日)00:29:34 ID:TBjcQYBsr
35: 2014/05/25(日)00:31:17 ID:BlmeiVdbc
へー
そのペーストはちょびちょび付けながら食べるの?
そのペーストはちょびちょび付けながら食べるの?
36: 2014/05/25(日)00:34:37 ID:TBjcQYBsr
食べにくいので盛りつけなおし
クスクスの上に汁も具ものせてしまった
>>32
そうなんです
カレー味にすればスープカレーにできそうです
>>33
ありがとう、おいしいんです
>>35
おでんの芥子みたいなかんじで、具につけながら食べるようです
37: 2014/05/25(日)00:36:30 ID:BlmeiVdbc
おなか減りました…
チョリソがまたうまそう
チョリソがまたうまそう
38: 2014/05/25(日)00:40:12 ID:TBjcQYBsr
39: 2014/05/25(日)00:44:54 ID:TBjcQYBsr
40: 2014/05/25(日)00:46:56 ID:h4B6oi3fI
やっぱり豆ないとおいしくない?
おいしそうだから作ってみたくなったけど豆ゆでるの大変そう
おいしそうだから作ってみたくなったけど豆ゆでるの大変そう
41: 2014/05/25(日)00:46:58 ID:Kv2ZKr4YB
料理本より良い色彩
42: 2014/05/25(日)00:52:28 ID:TBjcQYBsr
参考にした本はいずれもフランス料理の人の本でした
アフリカからフランスに伝わっているのでもしかしたら本来の姿とは違うのかもしれないです
>>40
なくても大丈夫だけどもやっぱりあったほうが感じが出る気がします
水煮缶も売ってますよ
>>41
ありがとうございます
43: 2014/05/25(日)00:55:21 ID:h4B6oi3fI
>>42
ありがとう
水煮缶使ってみる
ありがとう
水煮缶使ってみる
44: 2014/05/25(日)00:57:20 ID:TBjcQYBsr
45: 2014/05/25(日)01:02:05 ID:h4B6oi3fI
>>44
さらにありがとう
豆のわりにあまり手間のかからないんだね
さらにありがとう
豆のわりにあまり手間のかからないんだね
46: 2014/05/25(日)01:07:26 ID:TBjcQYBsr
>>45
どういたしまして
他のみなさんも見にきてくれてありがとうございます
それではおやすみなさい
どういたしまして
他のみなさんも見にきてくれてありがとうございます
それではおやすみなさい
47: 2014/05/25(日)01:13:32 ID:Kv2ZKr4YB
乙でした おやすみ~
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400941852/
コメント