1: 2015/08/05(水)23:14:01 ID:NE5
使う材料はこちら
no title

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1438784041/



2: 2015/08/05(水)23:15:10 ID:xSl
夏に煮物作るあたりが実に初心者やな
ほんまにすぐ腐るから一食分にしとくとええで

5: 2015/08/05(水)23:17:37 ID:NE5
>>2
急におかんが昔作ってた、たまご巾着が食いたくなったんや

3: 2015/08/05(水)23:16:12 ID:ZkM
高野豆腐に出汁を吸わせて玉子でとじればだいたい美味いやね

4: 2015/08/05(水)23:16:58 ID:NE5
茄子を適当な大きさに切ります
no title

6: 2015/08/05(水)23:17:53 ID:lKy
いきなり煮物の食材に茄子を選ぶのか…(困惑)

8: 2015/08/05(水)23:18:23 ID:ksk
あぁお袋の味やな……

10: 2015/08/05(水)23:19:54 ID:NE5
ちくわも切ります
no title

11: 2015/08/05(水)23:20:10 ID:rbq
ワイならジャガイモ.ごぼう.こんにゃく.牛肉をいれるンゴ

12: 2015/08/05(水)23:20:33 ID:NE5
>>11
この時間に帰ってきたから、コンビニで買えるものしか揃ってないんや
すまんな

14: 2015/08/05(水)23:21:18 ID:lKy
しいたけも加え入れろ~?

15: 2015/08/05(水)23:21:26 ID:NE5
油あげも半分にカット
no title

17: 2015/08/05(水)23:26:11 ID:Ez0
お腹減ったンゴ

18: 2015/08/05(水)23:26:27 ID:NE5
水、醤油、めんつゆ、和風だしを加えます
no title

19: 2015/08/05(水)23:28:21 ID:NE5
油あげの油を絞ります
no title

20: 2015/08/05(水)23:29:12 ID:NE5
沸くまで待機…

21: 2015/08/05(水)23:29:16 ID:gE7
手袋で草

22: 2015/08/05(水)23:29:40 ID:lql
油揚げって湯通しするもんだと思ってた

24: 2015/08/05(水)23:34:08 ID:ksk
イッチ油揚げは湯通しせずに使うんか?卵入れる時だけか?

25: 2015/08/05(水)23:34:55 ID:NE5
油あげは湯通ししたんやけど、写真撮り忘れてたねん

26: 2015/08/05(水)23:35:58 ID:NE5
いざ投入!
no title

27: 2015/08/05(水)23:37:41 ID:NE5
そしてまた待機
no title

29: 2015/08/05(水)23:39:39 ID:e30
>>27
お~ラガーいいっすなあ^
飲みながら料理作るのっていいよね

28: 2015/08/05(水)23:37:43 ID:ksk
アッー!油揚げに卵を入れる所を観たかったのに・・・
コツを教えて

30: 2015/08/05(水)23:39:39 ID:NE5
>>28
こんなカップに油あげを入れて、油あげを固定してから入れるとやりやすかったで!
no title

32: 2015/08/05(水)23:42:25 ID:NE5
油あげの厚さには気をつけて作りや
破れたら中から白身が出てまうで、ワイみたいにな

33: 2015/08/05(水)23:43:29 ID:NE5
煮立ってきた
no title

34: 2015/08/05(水)23:43:32 ID:ksk
Oh……

35: 2015/08/05(水)23:45:36 ID:NE5
一旦救出
これよりナスと竹輪を煮ます
no title

36: 2015/08/05(水)23:46:27 ID:NE5
ホークスにマジックついたのね
強いンゴねえ

37: 2015/08/05(水)23:48:58 ID:BtI
油揚げに卵入れるって初耳・・・

38: 2015/08/05(水)23:50:02 ID:NE5
>>37
ホンマか?
おでんみたいで美味しいで、やってみ

40: 2015/08/05(水)23:51:28 ID:9W0
餅入れたアレみたいな感じか

42: 2015/08/05(水)23:52:00 ID:NE5
【悲報】ナスが大きすぎてだしに浸かり切らない
no title


43: 2015/08/05(水)23:52:34 ID:Jcw
これはやってしまいましたなぁ…

44: 2015/08/05(水)23:53:01 ID:BtI
ちくわは半月切りで四等分のがいいな。
鍋が小さいのも原因だよ

46: 2015/08/05(水)23:53:34 ID:9W0
茄子は揚げてから煮た方がいいんちゃうん?

48: 2015/08/05(水)23:54:02 ID:BtI
>>46
揚げびたしはカロリー増えるし、やらなくてもいい。

47: 2015/08/05(水)23:53:59 ID:NE5
農家さんのナスが安くて大きいからって調子に乗りすぎたンゴ…
ちな4本100円
no title

49: 2015/08/05(水)23:54:40 ID:NE5
揚げてへんで
揚げ物は後始末が大変やからやりたくないねん

52: 2015/08/05(水)23:55:53 ID:NE5
竹輪が膨らんできた
no title

53: 2015/08/05(水)23:56:46 ID:9W0
なんかあんまり初心者感ないな

54: 2015/08/05(水)23:56:57 ID:NE5
味見した結果wwwwwwwww

うまい(確信)

55: 2015/08/05(水)23:57:10 ID:9W0
よかよか

56: 2015/08/05(水)23:57:56 ID:BtI
出汁とかは何使った?

57: 2015/08/05(水)23:59:09 ID:NE5
完成!
だしは水500にめんつゆと醤油を15ccずつ、砂糖を2つまみ、和風だしを8gパック1個やで

61: 2015/08/06(木)00:01:35 ID:ETT
>>57
砂糖よりみりんのがいいぞ。
酒とみりんを入れるとコクとうま味が増す。
甘味は麺つゆとみりん増量で砂糖無がおいしい。

63: 2015/08/06(木)00:03:29 ID:drE
>>61
あー、みりんか
みりん使えばよかったな、次使ってみるわ
サンキュー>>61

67: 2015/08/06(木)00:11:44 ID:ETT
>>63
慣れてくると、出汁は煮て出す奴に変わるよ。
http://www.yamaki.co.jp/catalog/products/index.php?id=105
こんなようなの。
これとみりん、砂糖(めんつゆが消えるから)醤油、酒で調理するようになる。
出汁は鍋で出して、余ったのを味噌汁とかにする。
冷蔵庫で二三日は大丈夫。

73: 2015/08/06(木)00:15:31 ID:drE
>>67
おお、こんなのもあるんか
ガチ初心者やから勉強になるで、もっと料理の勉強するわ
お酒とかあんまり使い方わからんからな

75: 2015/08/06(木)00:18:15 ID:ETT
>>73
酒の簡単な部類だと、
酒、みりん、しょうゆ、ショウガ(ねり)を混ぜて、
ぶりとかまぐろとか浸しといて焼いてもうまい。

77: 2015/08/06(木)00:23:47 ID:drE
>>75
>>76
なるほど、そのあたり集めてみたらなんでも作れそうやな
味のバリエーションも増えそう

78: 2015/08/06(木)00:27:25 ID:ETT
>>77
あと鷹の爪か。

クックパッドとかあんまり見ないけど、
多分これらの組み合わせが多いはず。

なす安いなら、
味噌(赤)を酒で溶く、ウェイパーと豆板醤少しずつ。
可能ならオイスターソース少量(1本150円くらい。中華系に何でも入れれる)
を混ぜて、なす、豚肉、きゃべつ炒めるとまぁ旨いよ

81: 2015/08/06(木)00:30:40 ID:drE
>>78
中華料理屋みたいや!うまそう!
ウェイパー使ったことないんやけど買ってみるわ!

82: 2015/08/06(木)00:31:31 ID:ETT
>>80
舐めるとしょっぱい脂・・・

>>81
量少ない奴が良いよ。

58: 2015/08/05(水)23:59:44 ID:NE5
写真忘れてた
no title

59: 2015/08/05(水)23:59:48 ID:9W0
めんつゆ最強伝説

62: 2015/08/06(木)00:03:06 ID:vjB
ワイも茄子の揚げ煮作るンゴよ

64: 2015/08/06(木)00:05:50 ID:drE
晩飯完成や!
no title

65: 2015/08/06(木)00:08:29 ID:drE
うめえよ…うめえよ…
サンキュークックパッド

66: 2015/08/06(木)00:11:36 ID:drE
コメントくれたりアトバイスくれたみんなサンキューやで
みんなも、良い煮物ライフを送りや

69: 2015/08/06(木)00:12:24 ID:drE
ちな断面

70: 2015/08/06(木)00:13:15 ID:drE
no title

71: 2015/08/06(木)00:13:58 ID:ETT
煮物はおいしいからね。
かぼちゃでも里芋でもなんでもぶち込めばいい。

かぼちゃとか芋とか同じ出汁(味付けは少し薄い方が良いかも?)鳥ミンチと水溶き片栗入れてガッツリにしてもいい。

76: 2015/08/06(木)00:21:59 ID:ETT
料理初心者向け買うべき調味料リスト
みそ、醤油、しお、さとう、酢、ソース、酒、ケチャップ、みりんこしょうの他に
コンソメ
出汁(粉末)
ウェイパー(中華だし)
豆板醤
カレー粉
くらいあるといいな。これで大抵の物作れる。