1: 2015/08/09(日)00:01:26 ID:w00
ベトナムとモルドバ(途中のルーマニアとカタールも有る)でご飯食べてきたのでそのときの写真をアップしますよ
激しく猫画像も混ざるよ
モルドバはカタール経由便でルーマニア行って、そこから鉄道とバスで移動した。全部で8泊9日
ベトナムはいつも通り出張だよ
カメラはDMC-GX1+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、LUMIX G VARIO HD 14-140mm
所々スマホ
激しく猫画像も混ざるよ
モルドバはカタール経由便でルーマニア行って、そこから鉄道とバスで移動した。全部で8泊9日
ベトナムはいつも通り出張だよ
カメラはDMC-GX1+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、LUMIX G VARIO HD 14-140mm
所々スマホ
2: 2015/08/09(日)00:08:16 ID:w00
3: 2015/08/09(日)00:12:15 ID:w00
フーティウ チャイ
チャイは肉とか卵を使ってないベジタリアン向けのやつ
仏教的に菜食の日があって、その日に食べる人が多い
スープがピーナッツの香りがして独特だった
ハムっぽいのは湯葉を巻いてハムっぽく成形したの
4: 2015/08/09(日)00:13:55 ID:w00
5: 2015/08/09(日)00:14:01 ID:lMp
2枚目美味そう( o?o` )
7: 2015/08/09(日)00:16:56 ID:w00
>>5
ベトナムに行ったらチャレンジしてみてください
ベトナムに行ったらチャレンジしてみてください
6: 2015/08/09(日)00:15:29 ID:w00
8: 2015/08/09(日)00:17:28 ID:w00
11: 2015/08/09(日)00:21:54 ID:Brt
>>8
おおーベトナムの猫もあまり変わりないんだね
すこしスラってしてる感じ
おおーベトナムの猫もあまり変わりないんだね
すこしスラってしてる感じ
17: 2015/08/09(日)00:28:23 ID:Brt
>>16
そっか暑いとね
猫も痩せちゃうよね
でも猫は暑さに強いし意外と適応力高いんだよね
換金率サンクス
日本の物価の半分って感じだね
そっか暑いとね
猫も痩せちゃうよね
でも猫は暑さに強いし意外と適応力高いんだよね
換金率サンクス
日本の物価の半分って感じだね
9: 2015/08/09(日)00:19:05 ID:w00
10: 2015/08/09(日)00:21:39 ID:w00
12: 2015/08/09(日)00:22:08 ID:lMp
サトウキビジュースは泡立ってるけど、炭酸も入ってるの?
13: 2015/08/09(日)00:22:32 ID:Brt
ベトナムの換金率ってどんな感じ?
16: 2015/08/09(日)00:26:06 ID:w00
>>11
暑いせいか痩せてる猫が多いですね
>>12
搾りたてで泡ごと入れられるのでこんな感じに
炭酸は入ってないです
>>13
10,000vndで60円くらいです
暑いせいか痩せてる猫が多いですね
>>12
搾りたてで泡ごと入れられるのでこんな感じに
炭酸は入ってないです
>>13
10,000vndで60円くらいです
14: 2015/08/09(日)00:24:09 ID:w00
15: 2015/08/09(日)00:25:29 ID:Brt
>>14
これなら食べれそう
これなら食べれそう
18: 2015/08/09(日)00:30:11 ID:w00
19: 2015/08/09(日)00:32:00 ID:w00
20: 2015/08/09(日)00:34:10 ID:w00
21: 2015/08/09(日)00:34:22 ID:XXv
虫料理はまだですかああ?
23: 2015/08/09(日)00:37:35 ID:w00
>>21
虫は嫌いなので食べません
あとホーチミンだとほとんど見かけない
虫は嫌いなので食べません
あとホーチミンだとほとんど見かけない
22: 2015/08/09(日)00:36:41 ID:w00
24: 2015/08/09(日)00:37:59 ID:Brt
へーベトナムでどら焼きがね!
そういえば雨乞いでドラえもん使った雨降ったって聞いた
そういえば雨乞いでドラえもん使った雨降ったって聞いた
33: 2015/08/09(日)00:47:31 ID:Brt
>>28
あっちでしたか
ごめん勘違いしてました
あっちでしたか
ごめん勘違いしてました
25: 2015/08/09(日)00:39:52 ID:XXv
虫料理意外とないのか
食べたくないけど味付けとか気になる
食べたくないけど味付けとか気になる
28: 2015/08/09(日)00:42:22 ID:w00
>>24
雨乞いでドラえもん使ってたのはタイですね
>>25
私も食べたくないのです…
雨乞いでドラえもん使ってたのはタイですね
>>25
私も食べたくないのです…
26: 2015/08/09(日)00:40:00 ID:w00
29: 2015/08/09(日)00:43:36 ID:w00
30: 2015/08/09(日)00:44:54 ID:RJB
安いな
32: 2015/08/09(日)00:47:22 ID:w00
34: 2015/08/09(日)00:49:08 ID:w00
35: 2015/08/09(日)00:50:11 ID:Brt
>>34
これは日本でも売れそう
これは日本でも売れそう
37: 2015/08/09(日)00:56:02 ID:lMp
>>34
盛り付けがキレイでええね
盛り付けがキレイでええね
39: 2015/08/09(日)01:01:02 ID:w00
>>37
入れ墨した愛想の悪い兄ちゃんが作ってくれました
入れ墨した愛想の悪い兄ちゃんが作ってくれました
36: 2015/08/09(日)00:55:37 ID:w00
ビールと焼き肉
ビールは氷入れるのが普通
サイゴンスペシャルはちょっとお高い
それでも店飲みで1本15,000vnd(100円くらい)
後ろの焼き肉をこういう変な鍋で焼く
周りは水が張られててそこで麺や野菜を茹でる
タイ風焼き肉鍋(Lau Nuong Thai Lan)って名前ですが、タイでは韓国風と呼ばれるらしい
たぶん韓国のプルコギが変化したのかと
たれ一杯
でも似たような味が多い
周りのところで茹でた麺と野菜にたれかけたやつ
インスタントの焼きそばっぽくなった
38: 2015/08/09(日)00:59:50 ID:w00
40: 2015/08/09(日)01:01:53 ID:w00
41: 2015/08/09(日)01:02:59 ID:w00
48: 2015/08/09(日)01:20:08 ID:lMp
>>41
美味そう。
来年文旦が採れたらこの食べ方試してみる
美味そう。
来年文旦が採れたらこの食べ方試してみる
52: 2015/08/09(日)01:25:46 ID:w00
>>48
私は付けずに食べますけど、周りのベトナム人は必ず付けます
スイカ、グァバ、青いマンゴー、ミズレンブ(ローズアップル)等々
私は付けずに食べますけど、周りのベトナム人は必ず付けます
スイカ、グァバ、青いマンゴー、ミズレンブ(ローズアップル)等々
42: 2015/08/09(日)01:05:38 ID:q2f
果物に塩唐辛子かけて食べるのか
43: 2015/08/09(日)01:08:03 ID:w00
44: 2015/08/09(日)01:09:02 ID:w00
45: 2015/08/09(日)01:13:46 ID:w00
つまみの茹でピーナッツ
焼き肉屋とは無関係の路上のおばちゃんから買う
10,000vnd(60円)
焼き肉
焼いたオクラもうまいよ
3皿とビールで250,000vnd(1500円くらい)
違う路上のおばちゃんから買ったせんべい
結構大きくておなかいっぱいになる
10,000vnd
46: 2015/08/09(日)01:17:36 ID:w00
47: 2015/08/09(日)01:18:29 ID:w00
49: 2015/08/09(日)01:22:57 ID:w00
50: 2015/08/09(日)01:24:32 ID:OQv
腹減った…
56: 2015/08/09(日)01:35:39 ID:w00
>>50
今から色々食べるといいと思います!
今から色々食べるといいと思います!
53: 2015/08/09(日)01:28:13 ID:w00
54: 2015/08/09(日)01:32:08 ID:w00
55: 2015/08/09(日)01:33:53 ID:w00
57: 2015/08/09(日)01:37:43 ID:w00
58: 2015/08/09(日)01:38:13 ID:w00
59: 2015/08/09(日)01:39:24 ID:w00
60: 2015/08/09(日)01:41:58 ID:w00
61: 2015/08/09(日)01:44:50 ID:w00
62: 2015/08/09(日)01:49:01 ID:w00
63: 2015/08/09(日)01:51:27 ID:w00
64: 2015/08/09(日)01:53:06 ID:w00
65: 2015/08/09(日)01:54:08 ID:w00
2~64までがベトナム
ここから先がモルドバ(途中のカタール、ルーマニア含む)
ここから先がモルドバ(途中のカタール、ルーマニア含む)
66: 2015/08/09(日)01:56:04 ID:w00
67: 2015/08/09(日)01:58:26 ID:w00
68: 2015/08/09(日)01:59:54 ID:w00
69: 2015/08/09(日)02:01:39 ID:w00
70: 2015/08/09(日)02:04:14 ID:w00
71: 2015/08/09(日)02:05:41 ID:w00
72: 2015/08/09(日)02:06:56 ID:1wg
この料理作ってみるか
73: 2015/08/09(日)02:07:44 ID:w00
74: 2015/08/09(日)02:10:48 ID:w00
あ、そうだ。
>>73からモルドバ
キシナウの1泊目のホステル
で、そのホステルで相部屋になったアメリカインディアンのおっさんに連れられて行ったアメリカンバーガーの店で食べたハンバーガー
俺はモルドバ料理が食いたかったのになぜついて行ってしまったのか
でもうまかった
>>73からモルドバ
キシナウの1泊目のホステル
で、そのホステルで相部屋になったアメリカインディアンのおっさんに連れられて行ったアメリカンバーガーの店で食べたハンバーガー
俺はモルドバ料理が食いたかったのになぜついて行ってしまったのか
でもうまかった
75: 2015/08/09(日)02:14:55 ID:w00
76: 2015/08/09(日)02:17:50 ID:w00
77: 2015/08/09(日)02:23:35 ID:w00
78: 2015/08/09(日)02:27:31 ID:w00
79: 2015/08/09(日)02:31:38 ID:w00
ソーセージとそば米のおかゆ(カーシャ)
そば米とパンで炭水化物がかぶってしまった
ルーマニアじゃカーシャ食べないらしいけど、元ソ連のモルドバでは食べる
クワスも同じくルーマニアにはないらしい
水500mlとこれで、50mdl(350円)くらい
80: 2015/08/09(日)02:33:17 ID:w00
81: 2015/08/09(日)02:35:27 ID:w00
82: 2015/08/09(日)02:37:04 ID:w00
83: 2015/08/09(日)02:45:33 ID:w00
この店のハウスワインをグラスで
おいしかった
モルドバワインは甘いって聞いてたけど、そんな感じじゃなかった
サラダ
下に肉が隠れてて、もっと野菜食わせろって感じ
チキンスープ
細切れのパスタが結構いっぱい入ってた
ソーセージとミティティ(肉団子、キョフテ系)
塩がかなり聞いてる
ワインが進む
ママリガ(手前の団子)とオムレツ(右上)とチーズ(左上の細切れ)とスメタナ(サワークリーム。左上の白いクリームっぽいの)
ママリガにスメタナ付けるのはモルドバ式
たぶんルーマニアでは無いはず…
全部で400mdl(2700円)くらい
観光客向けの店なのでお高い
84: 2015/08/09(日)02:46:33 ID:1wg
あああああああくぁあっっっっっっq
86: 2015/08/09(日)02:48:29 ID:w00
>>84
落ち着けっ
落ち着けっ
85: 2015/08/09(日)02:48:08 ID:w00
朝飯にスーパーで買ってきた甘いチーズ(左)と、市場でおばちゃんから買ったチーズ(左)
市場でおばちゃんから買ったチーズは、これの5倍くらいの大きさでしか売ってくれなかった
何日かに分けて食べたけど、結局食べきれなかった
87: 2015/08/09(日)02:52:04 ID:w00
88: 2015/08/09(日)02:55:25 ID:w00
89: 2015/08/09(日)02:56:24 ID:w00
90: 2015/08/09(日)02:58:03 ID:w00
91: 2015/08/09(日)03:04:25 ID:w00
パブでおつまみ
この後サッカー見に行くのでアルコールはやめてトニックウォーター
左手前がサーロ(豚肉の塩漬け)をのせたパン
右手前はキュウリウオの燻製
奥が焼き鳥
実はもう1品隠れててアジの燻製
豚肉が生っぽかったけど、気にせず食べた
キュウリウオとアジも燻製とは言え結構生っぽかった
92: 2015/08/09(日)03:05:07 ID:w00
93: 2015/08/09(日)03:07:50 ID:w00
94: 2015/08/09(日)03:09:46 ID:w00
95: 2015/08/09(日)03:14:14 ID:w00
96: 2015/08/09(日)03:15:05 ID:w00
97: 2015/08/09(日)03:17:37 ID:w00
ジュース買ったけどおっさんがクワス飲んでたので、俺もクワスにした
3沿ドニエストル共和国ルーブル(40円くらい)
1沿ドニエストルルーブル=2モルドバレイくらいだった
沿ドニエストルの方がモルドバより物価は高い
98: 2015/08/09(日)03:20:10 ID:w00
99: 2015/08/09(日)03:20:28 ID:w00
誰も見て無くて寂しいな
100: 2015/08/09(日)03:21:30 ID:w00
101: 2015/08/09(日)03:22:46 ID:w00
102: 2015/08/09(日)03:24:11 ID:w00
103: 2015/08/09(日)03:25:40 ID:w00
104: 2015/08/09(日)03:27:13 ID:w00
105: 2015/08/09(日)03:29:00 ID:w00
106: 2015/08/09(日)03:29:47 ID:w00
107: 2015/08/09(日)03:34:24 ID:w00
チーズと野菜
生のネギはダメだと思います
甘めの白ワイン
豚肉のシャシリクとチーズリゾット(真ん中の団子)
シャシリクはニンニク風味
Lonely Planet(英語のガイドブック)に載ってたモルドバ料理の店に行ったんだが、これってソ連料理だと思う
メニュー選びがまずかったか?
108: 2015/08/09(日)03:35:07 ID:w00
109: 2015/08/09(日)03:37:11 ID:w00
110: 2015/08/09(日)03:40:54 ID:w00
111: 2015/08/09(日)03:43:38 ID:w00
112: 2015/08/09(日)03:47:29 ID:w00
113: 2015/08/09(日)03:48:32 ID:w00
114: 2015/08/09(日)03:50:32 ID:w00
115: 2015/08/09(日)03:51:45 ID:w00
116: 2015/08/09(日)03:54:21 ID:w00
117: 2015/08/09(日)03:56:29 ID:w00
118: 2015/08/09(日)04:00:01 ID:w00
119: 2015/08/09(日)04:01:59 ID:w00
120: 2015/08/09(日)04:05:38 ID:w00
121: 2015/08/09(日)04:07:39 ID:w00
122: 2015/08/09(日)04:08:45 ID:w00
123: 2015/08/09(日)04:15:21 ID:w00
ブカレストのレストラン
ルーマニアのワイン
ちょっと甘め
トマトスープ
生の青唐辛子がまるまる付いてきた
ペンネアラビアータ
けっこう辛かった
牛肉のかたまり肉を焼いたの
ミディアムでおいしかった
この店、客が自分しか居なくて切なかった
ルーマニアのワイン
ちょっと甘め
トマトスープ
生の青唐辛子がまるまる付いてきた
ペンネアラビアータ
けっこう辛かった
牛肉のかたまり肉を焼いたの
ミディアムでおいしかった
この店、客が自分しか居なくて切なかった
124: 2015/08/09(日)04:16:47 ID:w00
125: 2015/08/09(日)04:18:34 ID:w00
126: 2015/08/09(日)04:19:31 ID:w00
127: 2015/08/09(日)04:21:33 ID:w00
128: 2015/08/09(日)04:24:59 ID:w00
129: 2015/08/09(日)04:26:14 ID:w00
130: 2015/08/09(日)04:27:26 ID:w00
以上で終わりです
ではでは
ではでは
131: 2015/08/09(日)04:31:35 ID:w00
http://imgur.com/a/Ui0e7
写真は全部こちらに
写真は全部こちらに
133: 2015/08/09(日)09:38:47 ID:1z3
クワスはどんな味なんだろ
134: 2015/08/09(日)14:31:23 ID:ley
クワスはライ麦の香ばしさが漂う少し酸味のある炭酸ジュースだよ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439046086/
コメント