1: 2014/12/28(日)11:11:17 ID:h9J
以外と普通だった、映像とかだとあんなにも美味しそうだったのに
2: 2014/12/28(日)11:12:35 ID:u3g
あれ胸焼けしそうなんだが
3: 2014/12/28(日)11:16:12 ID:h9J
>>2
脂肪の塊だしな、胃の弱い人には辛そうだ
正直俺も胃はあまり強くないからお前のレス見て不安になったぞ
脂肪の塊だしな、胃の弱い人には辛そうだ
正直俺も胃はあまり強くないからお前のレス見て不安になったぞ
4: 2014/12/28(日)11:17:02 ID:E7z
チーズが美味しくないとそんなもん
9: 2014/12/28(日)11:19:57 ID:h9J
>>4
高いチーズそんな違うものなの?
>>5
チョコはやばそうだwww鼻血が止まらなくなりそう
そう思うと女の胃袋って凄いんだな
高いチーズそんな違うものなの?
>>5
チョコはやばそうだwww鼻血が止まらなくなりそう
そう思うと女の胃袋って凄いんだな
13: 2014/12/28(日)11:28:03 ID:CvJ
>>9
女だよ!
胃の強さに性別は関係ないお
女だよ!
胃の強さに性別は関係ないお
19: 2014/12/28(日)11:34:20 ID:h9J
>>11-12
まさにこれ!見て楽しむものだこれ
もうあのわくわくは味わえないのだろうな…
>>13
そうなのか、てっきり女性はこの類得意なものかとばかり
>>14
あー確かにすぐ固まってきてたわゴロゴロと
>>15
よくあるナチュラルチーズ
まさにこれ!見て楽しむものだこれ
もうあのわくわくは味わえないのだろうな…
>>13
そうなのか、てっきり女性はこの類得意なものかとばかり
>>14
あー確かにすぐ固まってきてたわゴロゴロと
>>15
よくあるナチュラルチーズ
24: 2014/12/28(日)11:46:48 ID:ga3
>>19
次はグリュイエールとエメンタールのブレンドでやってみ
プロセスチーズだといまいちコクとノビが無いから旨味が足りないっす
次はグリュイエールとエメンタールのブレンドでやってみ
プロセスチーズだといまいちコクとノビが無いから旨味が足りないっす
27: 2014/12/28(日)12:00:44 ID:h9J
ちなみにフランスパンでいただきました
>>22
ごまドレッシング美味しいよね野菜スティックと抜群にふいっと
>>24
何かと思ったらチーズの名前か初めて見るよ上の二つ
参考にさせてもらおう、次回こそはウマーしたい!!
>>25
見透かされてるわ次回はピーラー使うか、面倒だから加熱したボールの中にそのままポイしてスプーンで潰してたわwww
>>22
ごまドレッシング美味しいよね野菜スティックと抜群にふいっと
>>24
何かと思ったらチーズの名前か初めて見るよ上の二つ
参考にさせてもらおう、次回こそはウマーしたい!!
>>25
見透かされてるわ次回はピーラー使うか、面倒だから加熱したボールの中にそのままポイしてスプーンで潰してたわwww
31: 2014/12/28(日)12:05:31 ID:ga3
>>27
無茶しやがる
潰すだけぢゃ時間かかるし味も飛んでまうわ
パンだけで無く、温野菜もおすすめ
プロッコリーとかジャガ芋とか馬ーだ
無茶しやがる
潰すだけぢゃ時間かかるし味も飛んでまうわ
パンだけで無く、温野菜もおすすめ
プロッコリーとかジャガ芋とか馬ーだ
34: 2014/12/28(日)12:09:23 ID:h9J
>>31
味飛ぶってそんな…自分から美味しさ逃がしてたのね俺
ブロッコリー美味しそう!!次絶対ブロッコリーもやってみるサンクス!!
味飛ぶってそんな…自分から美味しさ逃がしてたのね俺
ブロッコリー美味しそう!!次絶対ブロッコリーもやってみるサンクス!!
18: 2014/12/28(日)11:32:41 ID:ISx
>>9
けっこうアバウトな食べ方だったような気がする。
気になったら動画を探せば。
小麦とチーズの文化圏には
チーズを調味料やソース代わりにする発想はよくある話。
けっこうアバウトな食べ方だったような気がする。
気になったら動画を探せば。
小麦とチーズの文化圏には
チーズを調味料やソース代わりにする発想はよくある話。
21: 2014/12/28(日)11:40:48 ID:h9J
>>16
クリームシチューみたいなのかまだ食べたことないのよ俺、どんなだったよ?
>>17
ドロドロだもんな
>>18
なるほど、わざわざありがとうな
ようつべで色々探ってみるよ
クリームシチューみたいなのかまだ食べたことないのよ俺、どんなだったよ?
>>17
ドロドロだもんな
>>18
なるほど、わざわざありがとうな
ようつべで色々探ってみるよ
5: 2014/12/28(日)11:17:13 ID:CvJ
チョコフォンデュもヤバイ
鍋で胸焼けする私が食べれるものではなかった
鍋で胸焼けする私が食べれるものではなかった
6: 2014/12/28(日)11:17:35 ID:ISx
あれなんか実際はチーズに浸した具をパンにはさんだりするらしい
8: 2014/12/28(日)11:19:24 ID:u3g
>>6
あれパンに挟むのか
それならイケそう
あれパンに挟むのか
それならイケそう
7: 2014/12/28(日)11:17:52 ID:wRy
チーズ食えない人にはつらいだろうな
というかチーズはハンバーグとかにちょっとのっかってたりするからうまいんであって
チーズの割合が多いとたいしてうまくないんだろうな
というかチーズはハンバーグとかにちょっとのっかってたりするからうまいんであって
チーズの割合が多いとたいしてうまくないんだろうな
10: 2014/12/28(日)11:25:25 ID:h9J
>>6
本当か!?その食べ方ならもっと美味しかったのだろうか
>>7
結局は絶妙なバランスが必要ってことか難しいな
本当か!?その食べ方ならもっと美味しかったのだろうか
>>7
結局は絶妙なバランスが必要ってことか難しいな
11: 2014/12/28(日)11:26:32 ID:o7M
食べる前が一番テンション上がる食べ物だな
12: 2014/12/28(日)11:27:13 ID:3KR
見て楽しむスタイルですね
14: 2014/12/28(日)11:29:46 ID:rnv
簡易的なのはすぐ冷めてかたまっちゃう
15: 2014/12/28(日)11:30:58 ID:ga3
チーズは何使った?
17: 2014/12/28(日)11:32:24 ID:nnV
俺すぐこぼすから苦手な食べ物
20: 2014/12/28(日)11:39:25 ID:9SD
いやいや、ただのチーズがそれだけで美味い訳ないじゃん
23: 2014/12/28(日)11:45:43 ID:h9J
>>20
ほんとだ、検索して見たけどオリーブオイルや酒とか入れた方が良かったみたいだな誤算だった
てか今更だけどこのチーズ香りが強すぎる、もはや臭いわ
ほんとだ、検索して見たけどオリーブオイルや酒とか入れた方が良かったみたいだな誤算だった
てか今更だけどこのチーズ香りが強すぎる、もはや臭いわ
28: 2014/12/28(日)12:01:31 ID:W5N
>>23
ちょっと待てもしかしてチーズオンリーでやったのか?
ちょっと待てもしかしてチーズオンリーでやったのか?
32: 2014/12/28(日)12:06:47 ID:h9J
>>28
Yes、200gのチーズ使いました
チーズフォンデュって言うからにはチーズだけでできると思ってて…
>>29
早くも不安になってくるレスががが
で、でもたべるぞ俺は!きっと美味しいはず
Yes、200gのチーズ使いました
チーズフォンデュって言うからにはチーズだけでできると思ってて…
>>29
早くも不安になってくるレスががが
で、でもたべるぞ俺は!きっと美味しいはず
22: 2014/12/28(日)11:44:15 ID:u3g
バーニャカウダはゴマドレッシングで食わせろと思う
25: 2014/12/28(日)11:50:08 ID:ga3
チーズを下ろし金で細かくするのが大変で面倒臭い
と言うあなた
ピーラーで削ると楽だし早いですぞ
と言うあなた
ピーラーで削ると楽だし早いですぞ
26: 2014/12/28(日)11:51:19 ID:WXF
チョコレートフォンドュも大概やったけど、チーズフォンデュもなぁ…
30: 2014/12/28(日)12:03:45 ID:h9J
>>26
何だかチョコフォンデュも食べて見たくなったぞ!チーズフォンデュリベンジ果たしたら次はチョコフォンデュかな
和風総本家でクラムチャウダー紹介されててわろた、何てタイムリーなんだ
しかしチーズフォンデュとそっくりだった
何だかチョコフォンデュも食べて見たくなったぞ!チーズフォンデュリベンジ果たしたら次はチョコフォンデュかな
和風総本家でクラムチャウダー紹介されててわろた、何てタイムリーなんだ
しかしチーズフォンデュとそっくりだった
29: 2014/12/28(日)12:01:37 ID:ga3
チョコレートフォンデュは1回で嫌になった
クッキーとかマシュマロくらいしか合わんし
パンもそんなに食えるわけない
クッキーとかマシュマロくらいしか合わんし
パンもそんなに食えるわけない
33: 2014/12/28(日)12:08:48 ID:9SD
つかチーズに香草入れた?
バジルとかタイムとか
バジルとかタイムとか
35: 2014/12/28(日)12:11:21 ID:h9J
>>33
乾燥パセリぱぱっと入れた程度
乾燥パセリぱぱっと入れた程度
36: 2014/12/28(日)12:13:15 ID:9SD
料理できないなら変わったことやろうとするなよ
37: 2014/12/28(日)12:18:34 ID:h9J
>>36
本当そうだよね、美味しく料理してもらえなかったチーズ200gが可哀想だ
また挑戦するんだけどね、その時またアドバイスくれたら嬉しい
本当そうだよね、美味しく料理してもらえなかったチーズ200gが可哀想だ
また挑戦するんだけどね、その時またアドバイスくれたら嬉しい
38: 2014/12/28(日)12:23:17 ID:h9J
友人にも聞いてみたらバターや生クリームや牛乳や豆乳なども美味しくするコツらしいね!以外と奥が深いチーズフォンデュ
39: 2014/12/28(日)12:28:03 ID:ga3
豆乳沸かして湯葉でフォンデュするのもあり
これも温野菜がいいが味が淡泊なんで醤油に付けて食うといいかも
これも温野菜がいいが味が淡泊なんで醤油に付けて食うといいかも
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419732677/
コメント