1: 2015/08/27(木) 10:41:30.63 ID:bDxNsOOd0.net BE:997425587-2BP(1000)

no title



2: 2015/08/27(木) 10:42:48.23 ID:Km6QfYz3a.net
粋だねぇ
下町情緒だねぇ

3: 2015/08/27(木) 10:42:59.53 ID:BPJFDPpA0.net
粟やろ?

4: 2015/08/27(木) 10:43:04.47 ID:5UX4GEgnp.net
オニギリじゃねえか

6: 2015/08/27(木) 10:43:29.37 ID:aFptV9NUM.net
ぶっちゃけ飯がおおけりゃいいってもんじゃない

8: 2015/08/27(木) 10:44:01.02 ID:JYZ9O4AdM.net
押し寿司だろ

9: 2015/08/27(木) 10:44:48.88 ID:eOYfl3320.net
江戸の方はシャリのなかにネタが入ってるから大きくなるのも仕方がない

13: 2015/08/27(木) 10:46:12.05 ID:LSPiK9am0.net
江戸前ってこのデカさで握って半分に切ってたんだろ

14: 2015/08/27(木) 10:46:15.34 ID:aFptV9NUM.net
サバ寿司とかいまでもこのぐらいじゃね?

15: 2015/08/27(木) 10:46:37.43 ID:z/ss1SB20.net
昔は10皿食うのがイッパイイッパイだったけど
どうりで今じゃ20皿余裕なわけだ

17: 2015/08/27(木) 10:46:55.66 ID:6UPVtKqi0.net
ネタの大きさちゃうんかい

18: 2015/08/27(木) 10:47:11.04 ID:q5mp8xtN0.net
合理的だな

19: 2015/08/27(木) 10:47:11.37 ID:+hTGez0G0.net
初めて回転すし行った時そのちっちゃさにびっくりしたわ

23: 2015/08/27(木) 10:48:37.48 ID:ekrzOkZM0.net
労働者のジャンクフードだからな
今と違ってカロリーコスパ重視なんだろ

25: 2015/08/27(木) 10:49:37.64 ID:twWTuhjCK.net
最近スシロー行ったらむちゃくちゃ小さくなってたな

26: 2015/08/27(木) 10:50:04.95 ID:dTi0GOLW0.net
すさまじくしょっぱかったらしいな

32: 2015/08/27(木) 10:51:01.14 ID:7CaumjDY0.net
確か
意外なんだけど
 
江戸時代の平均身長が180cmと大柄だったから
それに合わせて一口サイズが大きいとかなんじゃないかなって推測

38: 2015/08/27(木) 10:52:35.88 ID:tSaqViX20.net
>>32
薩摩は肉喰ってたからでかかったらしいな

39: 2015/08/27(木) 10:53:34.37 ID:LSPiK9am0.net
>>32
江戸前はあのデカさで握って半分に切って出してた
だから寿司は2貫でワンセットになってる

50: 2015/08/27(木) 10:57:11.95 ID:h8yNh8M30.net
すし飯一度に食い過ぎだろ

55: 2015/08/27(木) 10:58:00.32 ID:LSPiK9am0.net
焼き鯖の押し寿司が美味い

87: 2015/08/27(木) 11:05:32.25 ID:RU5JS9gc0.net
コスパ良すぎワロタ

引用元: ・http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1440639690/