1: 2015/08/24(月)00:42:46 ID:KWv
3: 2015/08/24(月)00:44:06 ID:KWv
まあ、淡水のロブスター?伊勢海老だと思い込みましょう。
4: 2015/08/24(月)00:46:32 ID:KWv
ザリガニ食べたら目によいよ!
カラスや鳥が好んで食べるのは
彼らは目が良いから、目に良いのを
知っているのかもしれない。
カラスや鳥が好んで食べるのは
彼らは目が良いから、目に良いのを
知っているのかもしれない。
5: 2015/08/24(月)00:47:46 ID:Wry
ザリガニはもともと食用で日本に入ってきたものだからな
綺麗な川でキチンと泥抜きなどをやれば殆どエビと変わらん
綺麗な川でキチンと泥抜きなどをやれば殆どエビと変わらん
6: 2015/08/24(月)00:48:52 ID:new
ほーザリガニって食えるのか
7: 2015/08/24(月)00:49:25 ID:gAk
食うとこ少ないけど処理さえキチンとしたらかなり美味
8: 2015/08/24(月)00:49:48 ID:OEJ
淡水で育ったからか海老に比べると生臭いよね
10: 2015/08/24(月)00:50:04 ID:Lwq
寄生虫とかおらんの?
14: 2015/08/24(月)00:59:00 ID:gAk
>>10
天然物は確率高し、なので加熱処理は必須
天然物は確率高し、なので加熱処理は必須
11: 2015/08/24(月)00:54:53 ID:KWv
12: 2015/08/24(月)00:56:26 ID:1Kt
どんな味するん?
えびと似たかんじか?
えびと似たかんじか?
13: 2015/08/24(月)00:57:12 ID:KWv
胴体の部分はたべないけど、
モンドリ(ウナギ捕獲用の罠)の餌につかう。
運が良ければすっぽんやナマズが入るお!
モンドリ(ウナギ捕獲用の罠)の餌につかう。
運が良ければすっぽんやナマズが入るお!
15: 2015/08/24(月)00:59:13 ID:new
Wikipedia先生によると、「ザリガニの食味は、淡白で癖の無い味で、食感はシャコに似ている。」らしい
ドブ川にいっぱいいる割に上品な味なんだな
ドブ川にいっぱいいる割に上品な味なんだな
16: 2015/08/24(月)00:59:42 ID:KWv
味は、ちょっと淡水臭いエビですよ。
手長エビ食べたことある?
あれがちょっと臭くなったような感じ。
サバイバル気分が味わえるから臭いの歓迎!
手長エビ食べたことある?
あれがちょっと臭くなったような感じ。
サバイバル気分が味わえるから臭いの歓迎!
20: 2015/08/24(月)01:00:30 ID:GgK
いいねー
25: 2015/08/24(月)01:02:38 ID:GS7
手長エビの方が旨いやん
26: 2015/08/24(月)01:03:08 ID:h1S
美味そうだなオイ
近所のドブにいるのは食えねえんだろうな
近所のドブにいるのは食えねえんだろうな
27: 2015/08/24(月)01:03:11 ID:KWv
まぁ淡水の生き物は生はダメだお!
しっかり火を通したらよいが。
しかしながら、ザリガニにしかない栄養があるから
たまに食べるのをオススメするお!
(無農薬、無公害の綺麗な川に限る)
しっかり火を通したらよいが。
しかしながら、ザリガニにしかない栄養があるから
たまに食べるのをオススメするお!
(無農薬、無公害の綺麗な川に限る)
28: 2015/08/24(月)01:03:21 ID:new
テナガエビってアクアリウム用じゃなかったのか
みんな普段何を食ってるんだよ
みんな普段何を食ってるんだよ
30: 2015/08/24(月)01:03:53 ID:gAk
>>28
手長エビはサイズで値段変わるけど高級食材だぞ…
手長エビはサイズで値段変わるけど高級食材だぞ…
29: 2015/08/24(月)01:03:28 ID:Aml
鯉も食べるくらいだしね
食べた事あるし
ザリガニも……
食べた事あるし
ザリガニも……
37: 2015/08/24(月)01:06:45 ID:vcu
寄生虫怖いお
38: 2015/08/24(月)01:08:29 ID:KWv
カブトエビやドジョウがいる川ならよほど問題ない。
彼らは汚い川では生きていけないから。
カニカゴのなかに魚の切り身とか入れといたら
一晩で12匹もはいった。(本当はウナギ狙いでした)
彼らは汚い川では生きていけないから。
カニカゴのなかに魚の切り身とか入れといたら
一晩で12匹もはいった。(本当はウナギ狙いでした)
39: 2015/08/24(月)01:09:36 ID:GgK
食べてみたいけど近くにそんなきれいな川がない><
うらやましい
うらやましい
41: 2015/08/24(月)01:10:11 ID:wwt
美味しそう
44: 2015/08/24(月)01:12:06 ID:Hlx
いいなぁ
サワガニとかザリガニとか野生のものを食べるの惹かれる
サワガニとかザリガニとか野生のものを食べるの惹かれる
49: 2015/08/24(月)01:14:00 ID:n0i
はよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン
50: 2015/08/24(月)01:14:35 ID:KWv
寄生虫なんか火を通したらなんの問題もない。
ヤバイのは農薬や工業汚染で犯されたザリガニさん。
まあ、しっかり泥抜きして、内蔵を取り出せば
理屈の上では食べれるはずだが。
ヤバイのは農薬や工業汚染で犯されたザリガニさん。
まあ、しっかり泥抜きして、内蔵を取り出せば
理屈の上では食べれるはずだが。
51: 2015/08/24(月)01:15:56 ID:FGA
泥抜きってどうするの?
63: 2015/08/24(月)01:22:37 ID:SW3
>>51
真水に一晩
真水に一晩
55: 2015/08/24(月)01:18:01 ID:KWv
おい!日本!これ以上、美しい川を汚すな!
57: 2015/08/24(月)01:21:19 ID:PWt
一度でいいから生シラス食べてみたい
58: 2015/08/24(月)01:21:41 ID:gAk
>>57
関東住みなら割と普通に食えるだろ…
関東住みなら割と普通に食えるだろ…
59: 2015/08/24(月)01:21:49 ID:bHA
ところで、そろそろ、料理の写真とか、盛り付けた写真とか…
60: 2015/08/24(月)01:21:59 ID:KWv
まぁ、ザリガニ 食べる でググったらたくさん調理法は
出てくるよ。ザリガニは増えすぎて生態系を壊す種類だから
全部食べてください。
日本ザリガニは絶滅の危機だから逃がしてください。
出てくるよ。ザリガニは増えすぎて生態系を壊す種類だから
全部食べてください。
日本ザリガニは絶滅の危機だから逃がしてください。
66: 2015/08/24(月)01:23:35 ID:kaU
日本ザリガニとのちがいがわかんない
68: 2015/08/24(月)01:26:27 ID:KWv
日本ザリガニ=清流ザリガニとも言われている。
アメリカザリガニより小さく、白くておとなしい。
明日まで赤ワインにどぶづけです。
油で揚げて、マヨネーズ付けて食べるのが俺の流儀
ザリガニさんの生命エネルギーをいただくのだ
アメリカザリガニより小さく、白くておとなしい。
明日まで赤ワインにどぶづけです。
油で揚げて、マヨネーズ付けて食べるのが俺の流儀
ザリガニさんの生命エネルギーをいただくのだ
71: 2015/08/24(月)01:28:33 ID:bHA
ん?
「今からザリガニ食べるお!」って…
「今から」って…
「今からザリガニ食べるお!」って…
「今から」って…
73: 2015/08/24(月)01:29:55 ID:GS7
>>71
WWWWWWW
深夜も深夜だからなWWWWWWW
WWWWWWW
深夜も深夜だからなWWWWWWW
75: 2015/08/24(月)01:31:59 ID:KWv
おお!そうか、スレタイに今から食べるって書いちまったからな。今から揚げるよ。
78: 2015/08/24(月)01:34:11 ID:FGA
うちの子がザリガニ取りしてる川はアメリカザリガニとニホンザリガニ両方いるよ
79: 2015/08/24(月)01:34:20 ID:KWv
日本ザリガニはハサミが小さい。
田んぼの用水路とかをよーく探してたら
ひっそりと暮らしてるよ。アメリカザリガニに占領されてしまいました。
田んぼの用水路とかをよーく探してたら
ひっそりと暮らしてるよ。アメリカザリガニに占領されてしまいました。
80: 2015/08/24(月)01:38:00 ID:KWv
カブトエビさんと日本ザリガニさんとサワガニさんは
見逃してやってくり~!
とくにカブトエビさんに至っては、俺の近所でも
あんまりみなくなりました。寂しいかぎりです。
見逃してやってくり~!
とくにカブトエビさんに至っては、俺の近所でも
あんまりみなくなりました。寂しいかぎりです。
84: 2015/08/24(月)01:55:45 ID:KWv
85: 2015/08/24(月)01:57:54 ID:PWt
>>84
おお
おお
88: 2015/08/24(月)02:00:19 ID:KWv
男なら野性的に食べる
×食う
○喰う
◎喰いちぎる
×食う
○喰う
◎喰いちぎる
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440344566/
コメント