1: 2015/09/07(月) 14:26:12.49 ID:DaaB0xEG0●.net BE:583472408-PLT(14014) ポイント特典
アメリカで大人気のハンバーガーチェーン「カールスジュニア」、満を持して日本再上陸!

no title

no title

no title

no title

no title


1989年に日本進出を果たし、6店舗まで成長したものの、運営会社の都合でその後撤退してしまったアメリカの人気ハンバーガーチェーン「Carl's Jr. Restaurants(カールスジュニア)」。
ボリューム満点でコストパフォーマンス抜群のハンバーガーショップが2015年冬、再び日本へやってきます!

Carl's Jr. Restaurants(カールスジュニア)とは?

アメリカ・カリフォルニア生まれのハンバーガーのファストフードショップ。現在、世界34カ国、3,400店舗を展開する大型チェーン店です。
ボリューム感、あふれる肉汁など、プレミアムなハンバーガーは「セクシーバーガー」と称されるほど魅力に富んでいます。
高級感と肉汁あふれるプレミアムなハンバーガー

ハンバーガーのパティに使われるのはアンガス牛。柔らかくてジューシー、霜降りと赤身が適度にバランス良く入った、優れた肉質で知られています。このアンガス牛を100%使用し、つなぎを入れないリッチなハンバーガー。
バンズもその場で焼いて提供されます。単品で400円前後、セットメニューは500~900円程度。セットのソフトドリンクはドリンクバーで提供されます。
本場アメリカの店舗では、サイドメニューとしてフライドポテトはもちろん、オニオンリングやズッキーニのフライなどのラインナップがあります。
ぜひハンバーガーと一緒に召し上がってみてはいかがでしょうか。

また、日本独自に開発するオリジナルハンバーガーも販売予定とのこと、期待が高まりますね。

■店舗詳細
名称:Carl's Jr. Restaurants(カールスジュニア)
公式サイト:http://www.carlsjr.jp

http://www.asoview.com/article/area/are0136200/3270/



22: 2015/09/07(月) 14:32:09.60 ID:UdzsOlCt0.net
>>1
待ってました。
楽しみだわ。食べいきますよ。

2: 2015/09/07(月) 14:27:08.97 ID:T1ikwDUe0.net
意識高そう

187: 2015/09/07(月) 15:49:50.70 ID:iXn8OxP70.net
>>2
値段も高そう

3: 2015/09/07(月) 14:27:22.13 ID:5HLMXINz0.net
一回撤退しとるやんけ

5: 2015/09/07(月) 14:28:15.93 ID:voHeILZG0.net
モスバーガーに逝きます

6: 2015/09/07(月) 14:28:31.58 ID:DaaB0xEG0.net
これからのハンバーガー界は「本物が残る」感すげえ・・・

7: 2015/09/07(月) 14:28:37.65 ID:rsA+jpQO0.net
いや、自分はフレッシュネスバーガーで良いです。

20: 2015/09/07(月) 14:31:55.21 ID:vLlKlaSl0.net
>>7
俺も好き。もっと店舗増えないかなぁ

10: 2015/09/07(月) 14:29:03.68 ID:SVf6ovHa0.net
マックがそれなりのもんを100~300円台で出せればヤバくない
それなりのもんを出せればだけど

12: 2015/09/07(月) 14:29:40.59 ID:3IBY7rgG0.net
高さよりも面積で大きいバーガーを標準にしろよ
どれもこれも食べにくいんだよ

13: 2015/09/07(月) 14:30:09.81 ID:xsq650Q50.net
バーガーキングはロッテだから絶対に食べません。

25: 2015/09/07(月) 14:32:57.17 ID:rcPcQKYX0.net
>>13
撤退前のJR東だかが資本だった時のは、うまかったのになあ。

28: 2015/09/07(月) 14:33:29.09 ID:ALnPXzEr0.net
>>13
知らずに行ってしまって、後で知って超後悔した

15: 2015/09/07(月) 14:30:52.42 ID:Bs8h+hIE0.net
ドムドムとファーストキッチン増やしてくれ

19: 2015/09/07(月) 14:31:52.25 ID:lMA83djr0.net
見本を見せられてもなあ
見本だけだったらマックもそれなりだろ

24: 2015/09/07(月) 14:32:55.69 ID:pmls8OrB0.net
ウェンディーズ店舗増やして

26: 2015/09/07(月) 14:33:06.36 ID:HVNe6j750.net
ハンバーガーってすぐ食べ終わっちゃうから食べた気しない

27: 2015/09/07(月) 14:33:28.00 ID:z552r6hP0.net
これ絶対太るだろw

31: 2015/09/07(月) 14:34:04.58 ID:86rIcCmD0.net
美味しいと評判のこのピザ屋さんは上陸しないのかなぁ(´・ω・`)
no title

35: 2015/09/07(月) 14:35:51.37 ID:rcPcQKYX0.net
>>31
テレビでPRできねえだろ!

36: 2015/09/07(月) 14:36:09.21 ID:jvV6/01R0.net
>>31
是非日本に出店してほしい

79: 2015/09/07(月) 14:51:32.40 ID:pEwKsLn20.net
>>31
わろた

33: 2015/09/07(月) 14:34:43.14 ID:M7PtBDH40.net
アメリカのおいしい=高カロリー

37: 2015/09/07(月) 14:36:23.04 ID:1dapPLAv0.net
実物
no title

no title

46: 2015/09/07(月) 14:39:41.00 ID:DZsi+GYZ0.net
>>37
2枚目のやつ美味そう

47: 2015/09/07(月) 14:39:46.01 ID:qGd+q7Cc0.net
>>37
あら美味しそう

50: 2015/09/07(月) 14:41:06.06 ID:KS+9w/AB0.net
アメリカ人ってカラフルな食べ物が好きだな
お菓子とか色がキチガイだもん

51: 2015/09/07(月) 14:41:09.37 ID:8973jTIG0.net
佐世保バーガーが一瞬流行って直ぐ消えていったのを思い出す。
同じ路線を辿りますように

122: 2015/09/07(月) 15:10:10.41 ID:DRdH67ND0.net
>>51
佐世保バーガーは別にこれといって特徴のない普通のバーガーだったからな

57: 2015/09/07(月) 14:45:23.66 ID:yDv5rUey0.net
シェイクシャックは来年だっけか
早く来てね

59: 2015/09/07(月) 14:45:41.20 ID:fYHD55iv0.net
日本に来ると半分くらいの小ささになるんだろ?

70: 2015/09/07(月) 14:48:42.41 ID:tT9nSbzS0.net
また意識の高い人たちだ埋まるのでしょうか

74: 2015/09/07(月) 14:50:04.79 ID:tvjzlqmZ0.net
彩りがいかにもアメリカって感じだな
一度食べてみたい

引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441603572/