1: 2016/03/11(金) 20:04:58.740 ID:+v5zLMEu0.net
食えないわけじゃないんだけども、しゃもじですくおうとするとすごい米釜にへばりつくのね
水気が足りていないのかしら?

これって原因とかわかるかしら?


3: 2016/03/11(金) 20:05:27.458 ID:hh3FCWSS0.net
保温で炊いたんだろ

8: 2016/03/11(金) 20:06:10.316 ID:+v5zLMEu0.net
>>3
そんなミスはしてない
ちゃんと炊飯ボタン押したもん

4: 2016/03/11(金) 20:06:02.020 ID:YELk0xiPa.net
蒸らしが足らない

6: 2016/03/11(金) 20:06:07.896 ID:5GtCsTc80.net
水多いからべちゃべちゃしてんだろ

7: 2016/03/11(金) 20:06:08.406 ID:1v8zvsOAa.net
逆に水が多いんじゃね?

10: 2016/03/11(金) 20:06:21.977 ID:r+YOhMkL0.net
水が多いか蒸らしが足りないか

11: 2016/03/11(金) 20:06:25.008 ID:DDlWShV30.net
おこげモード

12: 2016/03/11(金) 20:06:28.634 ID:/y6KhK5q0.net
ちゃんと内蓋付けろよ

13: 2016/03/11(金) 20:07:20.067 ID:sO8KMEhz0.net
蓋つけてなかったんじゃね

15: 2016/03/11(金) 20:07:43.818 ID:+v5zLMEu0.net
39e3d5d2

こんな感じ
母さんがやるときはこんなことにはならない
しゃもじさえ濡らせばきちんとすくえる

17: 2016/03/11(金) 20:08:53.018 ID:ZKFOJE3h0.net
>>15
米とぎしろや

26: 2016/03/11(金) 20:11:02.076 ID:+v5zLMEu0.net
>>17
ちゃんとやったつもりだったんだけどな
足りてなかったのかね

18: 2016/03/11(金) 20:09:02.719 ID:10fHgKWG0.net
>>15
米に水分が多い
水の量間違え

28: 2016/03/11(金) 20:11:38.157 ID:+v5zLMEu0.net
>>18
そうなのか?
側面のガイドプリントに従って水入れたのに…

16: 2016/03/11(金) 20:08:32.819 ID:Nl2V+ptpM.net
炊けてから混ぜた?

23: 2016/03/11(金) 20:09:48.457 ID:+v5zLMEu0.net
>>16
最初に混ぜて少しの間蒸らしておくのは知ってたから、それやろうとしたらこうなった
べったりへばりつくようだった

19: 2016/03/11(金) 20:09:08.182 ID:3lyPsYJm0.net
焦げる手前じゃね?
水少なかったんじゃね?

20: 2016/03/11(金) 20:09:18.940 ID:B07QtLrs0.net
とぎ方が甘かったんじゃね?

22: 2016/03/11(金) 20:09:44.999 ID:O16IXfo70.net
ちゃんと計ったか?

25: 2016/03/11(金) 20:10:49.082 ID:974tCqWD0.net
母ちゃんにきけ

27: 2016/03/11(金) 20:11:38.015 ID:O16IXfo70.net
一合と計量カップ1杯は違うぞ

30: 2016/03/11(金) 20:12:31.776 ID:+v5zLMEu0.net
>>27
マジか?
ちょっと米すくうときにときに使った計量カップの画像挙げるわ

35: 2016/03/11(金) 20:13:03.705 ID:Ns5ke9F70.net
母ちゃんの愛が入ってないからだよ(適当

48: 2016/03/11(金) 20:16:56.461 ID:+v5zLMEu0.net
706757aa


一応計量カップの画像を…
となりはおーいお茶の525mlペットボトルです

53: 2016/03/11(金) 20:19:11.536 ID:10fHgKWG0.net
すり切り一杯だぞ?やった?

54: 2016/03/11(金) 20:20:16.004 ID:+v5zLMEu0.net
>>53
もちろん…やったよ

57: 2016/03/11(金) 20:21:08.213 ID:lJxrQVES0.net
そのカップで釜の数字の数だけ入れればいいんだよ
あと米を研ぎすぎるのは良くないから3回くらいザルを使ってしっかりと研いだ水をきる

64: 2016/03/11(金) 20:22:51.626 ID:+v5zLMEu0.net
>>57
水をこまめに変えればいいんだな
了解した

79: 2016/03/11(金) 20:27:25.938 ID:lJxrQVES0.net
>>64
こまめじゃなくて研いで濁った水を残さずザルできる

83: 2016/03/11(金) 20:30:14.060 ID:+v5zLMEu0.net
>>79
水を切るって作業はしてないな…
ザルを使わず炊飯器から釜を取り出して、ずっとその中で作業してたから
明日からはちゃんとザル使って米研ぎするよ

58: 2016/03/11(金) 20:21:12.543 ID:gYH85YOLK.net
内蓋がちゃんと閉まってなかったか水量間違えたんだろ
諦めてお粥にしろ

62: 2016/03/11(金) 20:22:12.032 ID:10fHgKWG0.net
何合炊いた?

65: 2016/03/11(金) 20:23:10.297 ID:+v5zLMEu0.net
>>62
二合だよ
俺一人分だから

66: 2016/03/11(金) 20:24:21.400 ID:10fHgKWG0.net
>>65
うーん少なく炊くとへばりつくことあるからどうなんだろ分かんね

74: 2016/03/11(金) 20:25:56.383 ID:+v5zLMEu0.net
>>66
そうなんか
うち二合で炊く事なんて滅多にないから、それが原因なのかも

71: 2016/03/11(金) 20:24:59.827 ID:+K0igackM.net
炊飯器が悪いんじゃね?
どんな適当にやっても失敗したことないよ

75: 2016/03/11(金) 20:26:00.652 ID:KiYeD7pE0.net
もち米だったってオチじゃ

86: 2016/03/11(金) 20:31:50.453 ID:DUvCFYZ0M.net
まあ水を入れ過ぎたんだろうな
平らな所に炊飯器を置くのと、
水の縁がガイド線に触れるギリギリぐらいの量にすれば綺麗に炊けるだろ

88: 2016/03/11(金) 20:32:05.749 ID:+v5zLMEu0.net
内蓋は問題ないと思います
ちゃんとついてる

90: 2016/03/11(金) 20:32:18.897 ID:M/tM18Zs0.net
無洗米にしろ

101: 2016/03/11(金) 20:35:45.285 ID:uq/chL2P0.net
なんかここ見てると自分の炊き方が不安になってきた

102: 2016/03/11(金) 20:36:18.488 ID:wj7OP8dT0.net
寒いからってお湯で洗ったりしてないよな...
あと研ぎすぎも美味しくなくなるぞ

110: 2016/03/11(金) 20:38:14.203 ID:YKKHT5E30.net
>>102
これありそう
お湯で研いだ米は食えない

120: 2016/03/11(金) 20:40:59.956 ID:lJxrQVES0.net
>>102
昔ニュースのワイドショーで父子家庭の女児がお父さんのために米を研いでたんだけどその水が冷たそうででも女児は「お湯で研ぐと美味しくないから冷たくても水で洗うの」って言って泣きそうになった

125: 2016/03/11(金) 20:42:54.553 ID:wj7OP8dT0.net
>>120
でもお湯で研ぐと本当に美味しくないんだ...
冬は面倒で無洗米買ってるわ

128: 2016/03/11(金) 20:44:08.397 ID:lJxrQVES0.net
>>125
なんであれあんなに不味くなるんだろうな

130: 2016/03/11(金) 20:45:15.441 ID:wj7OP8dT0.net
>>128
たしか旨味が熱で溶けてくんだけど
お湯だと研いで流しちゃうからだったはず

108: 2016/03/11(金) 20:37:51.363 ID:pzZEcEk30.net
ちゃんとジョイ使って洗えよ

109: 2016/03/11(金) 20:38:00.680 ID:5Xiwyp4x0.net
水多すぎか米少なすぎか両方じゃね

111: 2016/03/11(金) 20:38:43.711 ID:LJ7EmnECr.net
炊いた直後に混ぜるな15分ほどまて

114: 2016/03/11(金) 20:39:38.126 ID:+v5zLMEu0.net
>>111
これもあるかもしれんな
俺炊けてすぐにふた開けてしゃもじで混ぜにかかったわ

119: 2016/03/11(金) 20:40:45.120 ID:+v5zLMEu0.net
炊飯ってデリケートなんだな…

113: 2016/03/11(金) 20:39:12.019 ID:KsUNF+Jl0.net
小学生のころの俺でも出来たのに…

引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1457694298/